1. ニュース

航空

2002年5月14日

●成田空港輸入<4月>/計6万2,492トン・前年比10.0%減/一般計9.5%減、生鮮11.8%減

●成田空港輸入<4月> 計6万2,492トン・前年比10.0%減 一般計9.5%減、生鮮11.8%減  本紙集計によると、4月の成田空港における日本航空成田貨物ターミナルと国際空続き

2002年5月14日

●K-ACT/輸出8.3%増で18ヶ月ぶりプラス

●K-ACT 輸出8.3%増で18ヶ月ぶりプラス  神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の4月の貨物取扱量は、輸出が1,432トン・前年同月比8.3%増で2000年10月以来18続き

2002年5月14日

●香港国際空港<4月>/積み3割増、卸し9.0%増/3月に続き貨物の復調裏づけ

●香港国際空港<4月> 積み3割増、卸し9.0%増 3月に続き貨物の復調裏づけ    香港の航空貨物の増勢が続いている。香港空港管理局(AA)が13日、発表した香港国際空港の4月の続き

2002年5月14日

●新川/欧州イスメカ社と販売代理店契約/半導体組立関連を欧日で相互販売

●新川 欧州イスメカ社と販売代理店契約 半導体組立関連を欧日で相互販売  半導体組立装置の新川(本社=東京・武蔵村山市伊奈平、資本金=83億6,000万円、藤山健二社長)は、スイ続き

2002年5月14日

管制塔

◆国内航空貨物の歴史の中で、最悪となった昨年9月以降のどん底基調から底離れ現象がみられ出した。魚介類などの生鮮貨物が好調に動いているほか、IT不況から脱皮する兆候が始まり、一般貨物続き

2002年5月14日

☆日本通運、人事異動

☆日本通運、人事異動 (5月1日) ・海外企画部勤務 江口良治(アジア・オセアニア地域総括付)・香港日本通運出向 中川修(名古屋航空支店次長)・大連日通外運物流有限公司出向 井沢続き

2002年5月14日

☆日本通運/代々木航空支店、事務所移転

☆日本通運 代々木航空支店、事務所移転  日本通運の代々木航空支店は、5月1日付で事務所を東京・高田馬場から新宿5丁目に移転した。新事務所の所在地は次のとおり。 ・〒160-00続き

2002年5月14日

●日本通運/「3PLヘルプデスク」を設置/需要増下で3PL諸問題に応対

●日本通運 「3PLヘルプデスク」を設置 需要増下で3PL諸問題に応対  日本通運は、高まるサードパーティ・ロジスティクス(3PL)への需要に対応するため、「3PLヘルプデスク」続き

2002年5月14日

●日本通運/ペリカン便でe決済サービス開始

●日本通運 ペリカン便でe決済サービス開始  日本通運は今年6月から、子会社である日通商事との提携で、ペリカン便の商品代金決済サービス「e-決済サービス」を開始する。  同サービ続き

2002年5月14日

●大阪国内<4月速報>/発送12.3%減、到着11.4%減/航空3社、発送は若干の好転

●大阪国内<4月速報> 発送12.3%減、到着11.4%減 航空3社、発送は若干の好転  本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西国際空港)における航空主要3社の4月の国内貨物続き

2002年5月14日

●航空貿易最前線・エクスプレス編(17):スミトランス・ジャパン/航空事業本部

●航空貿易最前線・エクスプレス編(17) スミトランス・ジャパン 進出企業を物流部門でサポート 東南アジア対象に急送手がける 航空事業本部 ◆海外拠点 住友商事の物流子会社である続き

2002年5月14日

●エアーホンコン/6月から成田~香港で貨物週5便/関空2便に、販売はすべてCPA

●エアーホンコン 6月から成田~香港で貨物週5便 関空2便に、販売はすべてCPA  エアーホンコン(AHK)は6月25日から週5便で、成田~香港間で貨物専用便による直行サービスを続き

2002年5月14日

●IACT/日航/今秋までに両社完全撤退も検討/羽田保税蔵置場、今月は大幅縮小

●IACT/日航 今秋までに両社完全撤退も検討 羽田保税蔵置場、今月は大幅縮小  羽田空港で国際貨物上屋を運営する国際空港上屋(IACT)と日本航空は、チャイナエアライン(CAL続き

2002年5月14日

●FACTL/ISO9001今秋認証に向け準備開始

●FACTL ISO9001今秋認証に向け準備開始  福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)は、IS09001シリーズの2000年バージョン認証に向けて準備を開始した。今年9月続き

2002年5月13日

この1カ月/記者の目(5)/国内はフェーズE下も生鮮好調で底離れ/米国発も16カ月ぶりプラス、日本へ波及/生産シフトあるが輸出入とも明るい兆し

この1カ月/記者の目(5) 国内はフェーズE下も生鮮好調で底離れ 米国発も16カ月ぶりプラス、日本へ波及 生産シフトあるが輸出入とも明るい兆し    日本発部材も動き出す  続き

2002年5月13日

誘導路:東急エアカーゴの中村忠靖取締役海上事業部長

◆「熊本の香露、石川の菊姫、長野の夢殿-が私の三大銘柄です」と語るのは東急エアカーゴの中村忠靖取締役海上事業部長。「実は日本酒を飲む会という会があって私も参加しています。1、2ヶ月続き

2002年5月13日

誘導路:ジャルカーゴセールスの吉野豊社長

◆「6月単月と年度を通じた需要動向はほぼ一致しているんですよ」と、国際航空貨物の需要動向について持論を展開するのはジャルカーゴセールスの吉野豊社長。過去10数年間のデータからも裏づ続き

2002年5月13日

誘導路:聶勝利総経理

◆「本日、開設された西安~上海~成田線は日本で8つめの路線。この就航で中国西北部と東京を結ぶ空の橋がしっかり結ばれたと認識している」と話すのは同航空の聶勝利総経理。8日の路線開設に続き

2002年5月13日

●関空輸入上屋<4月>/2万3,440トン・前年比12.6%減/減少幅3月比拡大、件数2.1%減

●関空輸入上屋<4月>  2万3,440トン・前年比12.6%減 減少幅3月比拡大、件数2.1%減  関西国際空港輸入共同上屋3社の4月の貨物取扱量は、合計2万3,440トン・前続き

2002年5月13日

☆日本航空、連結決算/経常赤字371億円、米テロ響く/国際線貨物収入、9.8%減収

☆日本航空、連結決算 経常赤字371億円、米テロ響く 国際線貨物収入、9.8%減収  日本航空が10日発表した2002年3月期連結決算は、経常段階で371億1,500万円の損失(続き