2002年1月8日
●全日空大橋社長年頭あいさつ 「過去の常識」との訣別を 改革への絶好のチャンス △2001年は当社にとって激動の年となった。9月11日に発生した米国同時多発テロ事件は、世界の政治…続き
2002年1月7日
新春座談会 「難局を乗り越えて~航空貨物の将来~」 本格回復は来年、まだまだ伸びる航空貨物 日本中心から“東アジアの中の日本”へ ロジスティクスが新たな収益の柱に &…続き
2001年12月28日
◆「いまは13人詰めていますよ。羽田通関の輸出貨物もありますから、ゼロになることはないでしょう」と、羽田出張所の今後について話すのは東京税関の弥陀(みだ)久男調査保税部長。成田空港…続き
2001年12月28日
☆安田倉庫<人事異動> (1月1日) ▽情報システム部長委嘱を解く 常務・紅松優▽経理部長委嘱を解く 常務・橋野安彦▽情報システム部長 長尾三郎(情報システム部担当部長)▽経理部…続き
2001年12月28日
2001年トピックス(12) 日航、JAS2004年春めどに事業別再編へ 来年9月にも共同持ち株会社を設立 全日空が反対表明、公取委に上申書提出 ●国内線シェア50%弱 日本航…続き
2001年12月28日
●スカイ・スモールパッケージ ホームページを全面刷新 スカイ・スモールパッケージ(樫原祥雄社長)は、ホームページ(http://www.sky-sp.co.jp)の内容をこのほ…続き
2001年12月28日
●TACT 年末年始返送対応など通常通り 東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)は通常通り年末年始対応を実施する。貨物の返送依頼は29日(土)午前10時まで。年明けは1…続き
2001年12月28日
◆「かつて米国が不況だった時は賃金が20年以上下がり続けた。日本もそのような構造調整は不可避でしょうね」と厳しい認識を示すのは日通総合研究所の宇田川靖社長。長期の低迷が続く日本経済…続き
2001年12月28日
資 料・フォワーダーの航空貨物部門・2002年3月期中間決算売上高(2) 西濃運輸 84億2,700万円 ・ ▼15.5% 国内・国…続き
2001年12月28日
●近鉄e-サポート サプライチェーン最適化さらに推進 ロジス・インテグレーターとして展開 商流・物流総合サービスを大々的に販売 近鉄e-サポート(本社=東京都中央区、清水篤社…続き
2001年12月28日
●関西空港 12月中旬以降の出国者80%台 関西国際空港会社によると、関空を利用する出国者数は12月中旬以降の累計で前年比80%台にまで回復してきた。12月の出国者数は1~1…続き
2001年12月28日
●関空運営概況<11月日平均> 国際、国内総計158.3便が就航 貨物量総計は2,469トン・20%減 関西国際空港会社がまとめた 11月の関空運営概況(1日平均)に…続き
2001年12月28日
2001年トピックス(11) 関空で輸出入一体型上屋が実現 米インテグレーター2社がSP限定で 最新仕分けシステム導入しサービス向上 ●UPSヤマトがまず開始 …続き
2001年12月28日
●香港国際空港 エクスプレス貨物ターミナル建設 敷地面積4.5ha、テンダー募集 香港国際空港(HKIA)を運営管理する香港空港管理局(AA)は、HKIA内に新たにエクスプレ…続き
2001年12月28日
●全日本空輸 02年1月1日付で組織改正 経営戦略策定機能の強化図る 全日本空輸は27日に開催した取締役会で、来年年1月1日付で社長室を「企画室」と改称し、調査室を「調査部」とし…続き
2001年12月28日
● フュエル・サーチャージ 邦人航空会社も年明けから廃止 邦人航空会社がフュエル・サーチャージの廃止を国土交通省に申請、認可された。これに伴い、邦人各社も年明け1月1日から適用…続き
2001年12月28日
●サービス価格指数<11月> 国際航空貨物輸送指数は118.3 国内は依然マイナス(日銀調べ) 日本銀行がまとめた11月の企業向けサービス価格指数(100=1995年平均)によ…続き
2001年12月28日
●カザフスタン航空 ソウル経由で日本発貨物販売開始 ウエスタンアソシエイツが日本地区総代理店に 宇宙開発関連や設備機材関連見込む カザフスタン航空(KZK/9Y)は10月頃から…続き
2001年12月28日
●成田暫定 中国系企業が新たに成田就航開始 台湾、韓国線スペース増の見通し 成田の暫定平行滑走路が来年4月に供用開始するのに伴い、成田の運航計画が外国航空会社を中心に固まり始め…続き
2001年12月28日
●ノースウエスト航空 来春、成田~釜山、高雄線を開設 ノースウエスト航空(NWA)は来年4月の成田暫定平行滑走路供用開始後、釜山線、高雄線をA320でデイリー運航するほか、台北…続き