1. ニュース

航空

2024年11月15日

茨城空港 貨物上屋やトラック待機場も想定 将来ビジョン策定へ

 「茨城空港のあり方検討会」(事務局・茨城県営業戦略部空港対策課)が今年8月に発足し、茨城空港の将来ビジョンの策定に向けた議論が進められている。このほど開催された第2回会合では、機続き

2024年11月15日

IATA・25年貨物優先戦略リポート EC需要増への備え、DX推進など強調

 国際航空運送協会(IATA)はこのほど「2025年の貨物オペレーションの優先戦略リポート(2025 Cargo Operations Strategic Priorities r続き

2024年11月15日

グラスゴー・プレストウィック空港 シカゴRFDと貨物便促進で共同開発

 スコットランドのグラスゴー・プレストウィック空港(PIK)は12日、米シカゴ・ロックフォード空港(RFD)と両空港間での貨物便運航促進に向けて共同開発を行う契約を締結したと発表し続き

2024年11月15日

インド空港貨物取扱量<9月> 国際21%増の約20万トン

 インドの2024年9月の空港貨物取扱量(国際、国内合計)は前年同月比18.0%増の32万1594トンだった。そのうち国際は20.5%増の19万9705トン。主な空港をみると、デリ続き

2024年11月15日

東京航空局 羽田旧整備場地区の使用者公募

 国土交通省東京航空局は13日、羽田空港旧整備場地区使用予定者の公募を行うと発表した。2025年3月31日で現在の国有財産使用許可期間が満了となる。有効活用を継続するために、25年続き

2024年11月14日

米空港動向<インテグレーターハブ> ルイビルが異例のメンフィス超え

 米国でインテグレーターが主要ハブを置く3空港(メンフィス空港=MEM、ルイビル国際空港=SDF、シンシナティ・ノーザンケンタッキー空港=CVG)の貨物取扱量が激しく変動している。続き

2024年11月14日

フジエアカーゴ東京空港支店 温度管理・保安に万全の体制で

 フジエアカーゴ東京空港支店は羽田空港国内貨物地区に拠点・車庫を構えている。大型空調車を配備しており、関東や近郊地域における医薬品や半導体関連などの精密機器の輸配送拠点として機能し続き

2024年11月14日

仁川空港貨物量<10月> 総量7%増、日本17%増

 仁川国際空港の2024年10月の貨物取扱量は前年同月比6.7%増の25万5133トンだった。積み込み量は7.1%増の12万9323トン、取り下ろし量は6.3%増の12万5810ト続き

2024年11月14日

FACTL<10月> 総量11%増の3775トン

 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)が8日発表した2024年10月の貨物取扱量(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、臨時便などを含む)は、前年同月比11.3%増の3775トンと6カ月続き

2024年11月14日

CKTS 神戸空港の国際線グラハン事業検討

 関西エアポートは11日、グループ会社のCKTSが神戸空港における国際線のグランドハンドリング事業の展開について検討を開始すると発表した。CKTSの10月28日の取締役会で決議した続き

2024年11月14日

FACTL、貨物搬入時の確認呼びかけ

 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)は8日、輸出貨物の搬入口での確認時に搬入伝票の内容などに誤りがある事例が増加していることを受け、内容確認を呼び掛けた。誤りがある事例として続き

2024年11月13日

シカゴ向け航空貨物運賃 香港発も6ドル台を突破

 航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが11月11日に更新した、11月4~10日(第45週)の米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)は、香港発が前週比0.21ドル増の6.続き

2024年11月13日

中野国交相 「国際ハブ空港として競争力強化」 成田容量50万回に意欲

 中野洋昌国土交通相は12日の就任会見で空港政策に言及し、滑走路増設などの計画が進められている成田空港に関して「年間発着容量50万回(現在は30万回)の実現に向けて、さらなる機能強続き

2024年11月13日

JALカーゴサービス 輸入TDMS対応、「成田変革成功へ」

 今月1日から成田空港の北部貨物地区で輸入トラックドックマネジメントシステム(TDMS)が導入されて一部上屋で輸入貨物の引き渡し遅延が発生する中、JALカーゴサービス(JCG)は同続き

2024年11月13日

独EFW エアバス貨物改造機100機目を納入

 独エルベ・フルークツォイクヴェルケ(EFW)は11日、エアバスの旅客機を貨物機に改造するP2F(Passenger to Freighetr)プログラムの納入機数が合計100機達続き

2024年11月13日

AAWWのマイケル・スティーンCEO IATA理事に選出

 米アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)のマイケル・スティーン最高経営責任者(CEO)が、国際航空運送協会(IATA)理事に選出された。IATA理事として、業続き

2024年11月13日

全日本空輸<9月> 国際2%増の5.2万トン

 全日本空輸(ANA)の2024年9月の国際線輸送量で、貨物は前年同月比1.6%増の5万2265トンで5カ月連続の増だった。郵便は9.6%減の863トン。また、国内線輸送量のうち、続き

2024年11月13日

北海道エアポート 札幌市や丘珠空港ビルと連携協定 航空輸送網の利用促進で

 北海道エアポートはこのほど、札幌市および札幌丘珠空港ビル会社と航空ネットワークの利用促進に関する連携協定を締結したと発表した。北海道エアポートは「運営する道内7空港と札幌丘珠空港続き

2024年11月13日

国土交通省 整備士・操縦士の人材確保で検討会

 国土交通省は14日、第8回「航空整備士・操縦士の人材確保・活用に関する検討会」を開催する。今年6月の中間とりまとめにおける各重点テーマの取り組み状況を議論する。  同検討会続き

2024年11月12日

エティハド航空 スタニスラス・ブラン貨物担当バイスプレジデント 「A350Fを3機追加、貨物機数3倍に」

 エティハド航空(ETD)のスタニスラス・ブラン貨物担当バイスプレジデント(VP)がこのほど来日して本紙の取材に応じ、「(10月30日取材)ちょうど昨日、A350F型機を追加で3機続き