1. ニュース

航空

2024年11月5日

日本航空<24年4~9月期決算> 国際貨物収入20%増の605億円

 日本航空が11月1日発表した2024年4~9月期連結決算で、国際線の貨物郵便収入は前年同期比16.4%増の643億円だった。そのうち、貨物は、中国・アジア発米州向け貨物や医薬品な続き

2024年11月5日

空港施設<24年4~9月期決算> 賃料収入増加などで経常益36%増

 空港施設の2024年4~9月期連結決算は、経常利益が前年同期比36.2%増の26億4400万円だった。既存物件の賃貸条件見直し、羽田空港貨物地区における賃料収入増加などが寄与した続き

2024年11月5日

日本航空<9月> 国際貨物22%増の4.3万トン

 日本航空の2024年9月の輸送実績は、国際貨物の取扱量が前年同月比22.1%増の4万2616トンと5カ月連続で4万トン超えだった。郵便は8.1%減の1127トン。また、国内は貨物続き

2024年11月5日

LCAG 日本支社長に十河宏氏、12月1日付で

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)はこのほど、十河宏東日本営業本部本部長が12月1日付で日本支社長に就任する人事を発表した。ママッド・ザイラフィー日本支社長は同日付でドイツ本社に帰任続き

2024年11月5日

国交省 検査機器・コンテナ導入費など支援 航空へのモーダルシフトで

 国土交通省は、「トラック・ドライバーの2024年問題」に伴って陸上輸送力の不足が懸念される中、国内航空輸送の活用などで輸送力を補完する「新モーダルシフト」を掲げている。既存定期便続き

2024年11月5日

空港グラハン協会、石見エアが加盟

 空港グランドハンドリング協会は10月24日開催の第2期第6回理事会で、正会員として、石見エアサービス、また、賛助会員として関東テック協同組合の入会を承認した。入会日は11月1日。続き

2024年11月5日

空港グラハン協会、事務所開設

 空港グランドハンドリング協会は10月25日、都内に事務所を開設した。同協会は、グランドハンドリング事業の持続的な発展を目指して昨年8月25日に発足。今年7月11日から「一般社団法続き

2024年11月1日

成田・輸入トラックドックMS 1日導入、上屋会社は対応準備

 成田空港で11月1日から輸入トラックドックマネジメントシステム(TDMS)が導入される。成田で航空貨物を取り扱う事業者による「2024年問題対策協議会」が今年2月に発足し、長年に続き

2024年11月1日

ANAHD<24年4~9月期決算> 国際線貨物収入19%増、需要増で

 ANAホールディングス(ANAHD)が10月31日発表した2024年4~9月期連結決算によると、国際線貨物収入は前年同期比18.7%増の887億円だった。アジア・中国発北米向け三続き

2024年11月1日

アメリカン航空<24年7~9月期決算> 貨物売上高、輸送量伸び5%増

 アメリカン航空グループの2024年7~9月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比4.7%増の2億200万ドル(約309億円)だった。トンマイルあたりの単価が5.0%減の37.33続き

2024年11月1日

ルフトハンザ<24年7~9月期決算> 貨物事業の調整後EBITが38倍に

 ルフトハンザ・グループの2024年7~9月期決算で、貨物(ロジスティクス)事業の売上高が前年同期比16%増の7億8200万ユーロ(約1274億円)、調整後EBIT(利払前・税引前続き

2024年11月1日

スイス・エアテイナーの軽量温調コンテナ デルタ航空が導入、米系で初

 スイス・エアテイナー(Swiss Airtainer)の温調コンテナ「Swiss Airtainer RKN」を、米国の航空会社として初めて、デルタ航空(DAL)が採用した。新し続き

2024年11月1日

国交省、中部代替滑走路で意見書 環境保全措置の適切実施など要請

 国土交通省は10月31日、中部国際空港代替滑走路事業に係る環境影響評価書に対する国土交通大臣意見を中部国際空港会社に送付した。同日発表した。事業計画の今後の検討にあたっては、関係続き

2024年10月31日

CHAMP ゼノコスタCCO「航空物流DXを簡易に」 オープンAPI導入を強化

 航空貨物向けITソリューション・サービス・プロバーダーの世界的大手、CHAMPカーゴシステムズ(以下、CHAMP)は、革新技術を導入したソリューション提供を通じ、航空物流プロセス続き

2024年10月31日

英貨物航空会社ワンエア 日本、中国、マレーシアに就航へ

 英貨物航空会社ワンエア(HGO)はこのほど、日本、中国(天津、鄭州、杭州など主要空港)およびマレーシアへの乗り入れについて、各国当局からの認可を取得した。これを受け、HGOの関連続き

2024年10月31日

国交省 グラハン安全監督体制強化へ

 国土交通省はグランドハンドリングの安全監督体制強化の方向性を11月中にとりまとめる方針だ。グラハンに関連する事故が増加傾向にあること、今年1月の羽田空港での航空機衝突事故を受けて続き

2024年10月31日

エティハド航空、就航1周年 関西発エアメールが3倍に

 エティハド航空(ETD)は今月、関西国際空港への就航1周年を迎えた。2024年には関空から航空貨物2911トンを輸送した。輸送プロダクトごとにみると、郵便など向け「エアメール(A続き

2024年10月31日

LCAG 越米間の直行貨物便を開設 アエロロジック便で

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は29日、冬季スケジュール期初からベトナム―米国間の貨物直行便を開設したと発表した。DHLエクスプレスとの折半出資会社であるアエロロジック(BOX)続き

2024年10月31日

アジア太平洋航空会社<9月> 輸送量9%増、製造業の輸出増

 アジア太平洋航空会社協会(AAPA)が10月29日発表した9月実績(速報値)のうち、国際貨物の輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比8.9%増の60億7500万だった。中国、続き

2024年10月31日

シンガポール空港貨物量<9月> 積込量11%増、日本向け22%増

 シンガポール航空局(CAAS)によると、シンガポール・チャンギ空港の2024年9月の貨物取扱実績で、積み込み量は前年同月比10.5%増の8万169トンだった。仕向け地別にみると、続き