1. ニュース

航空

2019年9月9日

IATA統計<7月>  総貨物量3.2%減で4カ月連続マイナス 貿易摩擦の影響顕著に

 国際航空運送協会(IATA)の2019年7月世界航空会社輸送実績では、総輸送量(貨物トンキロ=FTK)が前年同月比3.2%減(国際は3.8%減)で4カ月連続のマイナスとなった。供続き

2019年9月9日

日米間定期貨物便、競争激しさ増す 以遠権でロシア企業も参入見通し

 日本と米国間の定期貨物便サービスが転機を迎えている。このほど日本航空がカリッタ航空とのコードシェアにより、成田-シカゴ線の定期貨物便サービスを開始。全日本空輸(ANA)は10月下続き

2019年9月9日

羽田昼間帯、米国17便・中国14便に 新規発着枠配分で路線拡大へ

 2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)当初からの新規発着枠(昼間時間帯に計1日50便・100回)の配分が今月初めに決定した。最も多く発着枠が配分されたのが米国路線。日米続き

2019年9月9日

主要空港の国際貨物取扱量<8月> 輸出24%減で減速強まる

 全国の税関が5日発表した8月の主要空港の国際航空貨物取扱量(速報)によると、主要6空港の合計総取扱量は前年同月比7.0%減の29万8692トンだった。5月以来、3カ月ぶりの30万続き

2019年9月9日

北京大興国際空港 冬季で中国7社、外航8社就航

 中国民用航空局(CAAC)はこのほど、今月末までに開港予定の北京大興国際空港(以下、大興空港)の乗り入れ航空会社、路線を発表した。CAACによると、今年冬季スケジュール(2019続き

2019年9月9日

ラグビーW杯期間 空港周辺でドローンの飛行禁止 客室持ち込みも

 国土交通省は6日、ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会が開催される9月20日から11月2日までとその前後の期間、成田や羽田など主要7空港周辺で小型無人航空機(ドローン)の飛行を続き

2019年9月9日

国交省 航空機の搭乗前検査を強化

 国土交通省は13日から、航空機に対するテロ対策強化の一環として、搭乗前の上着・靴の検査と、凶器・爆発物検査を強化する。国際線の搭乗客に実施してきたコートやジャケットなど上着のX線続き

2019年9月9日

FACTL<8月> 19%減の4934トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の8月実績は輸出入合計で前年同月比19.1%減の4934トンだった。輸出入の合計取扱量は7カ月続き

2019年9月9日

ボルガ・ドニエプル航空/エアブリッジカーゴ日本支社 17日から新事務所

 ボルガ・ドニエプル航空およびエアブリッジカーゴ日本支社は17日から、新事務所での業務を開始する。現事務所ビルの取り壊しに伴う移転。電話番号は変更なし。  詳細は次の通り。 &続き

2019年9月6日

スイスインターナショナルエアラインズ 貨物戦略の軸に医薬品 さらなる市場成長を確信

 スイスインターナショナルエアラインズ(SWR)は、医薬品、貴重品、郵便を中核に、高付加価値輸送に焦点を強く当てた貨物事業戦略を据えている。中でも、最も事業規模が大きい医薬品輸送事続き

2019年9月6日

日本-ロシア間で貨物便権益拡大 以遠権、成田から米国向け週3便

 日本とロシアは貨物便運航権益などの拡大で合意した。ロシア側企業(貨物便)が以遠権を行使して、成田空港から米国向けに週3便の運航を可能とする枠組みが新たに設定された。米国発成田向け続き

2019年9月6日

イタリアとオープンスカイ 成田含む自由化で合意へ

 日本は近く、イタリアとの間でオープンスカイ協定を締結する。対象は旅客便となり、成田空港を含む二国間輸送(第3、第4の自由)の自由化、首都圏空港を除く以遠輸送(第5の自由)の自由化続き

2019年9月6日

羽田増枠 北米・欧州がシェア伸ばす トップは東アジアで約38%

 2020年夏季スケジュール(3月29日~)当初からの羽田空港新規発着枠の配分により、羽田の国際線ネットワークが拡大する。本紙調べによると、これまでの配分を併せて、羽田国際線の権益続き

2019年9月6日

カーゴルックス航空 新デジタル予約ツール提供開始

 カーゴルックス航空(CLX)は2日、新しいオンライン予約ツールを導入し、サービスを開始したと発表した。ドメニコ・セシ・セールス・アンド・マーケティング・エグゼクティブ・バイスプレ続き

2019年9月5日

ルフトハンザカーゴ DGD作成ツール提供開始 自動索引などで荷主利用も想定

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は今夏から、危険物申告書(DGD)を電子的に作成するツール「DGD.online(DGDドットオンライン)」を提供開始した。従来は完全手作業で行って続き

2019年9月5日

全日空 国内貨物で空陸一貫輸送 軽トラマッチングのCBクラウドと

 全日本空輸は12日から、軽貨物トラックのマッチングサービスを手掛けるCBクラウドと提携し、国内貨物の空陸一貫輸送サービスを開始する。4日、発表した。新サービスは、CBクラウドのマ続き

2019年9月5日

鹿児島空港 離島含む一体的民間委託を研究・調査 大型貨物機の円滑な発着体制も

 鹿児島空港の目指すべき姿を検討する「鹿児島空港のあり方検討委員会」(事務局=鹿児島県)は8月30日、将来ビジョン案を議論し、県への報告をとりまとめた。実現にあたって新たなノウハウ続き

2019年9月5日

航空輸送統計<6月・貨物> 国際微減、国内7%減

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、6月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は前年同月比0.3%減の12万4018トンだった。方面別重量は中国1.1%増の2万9381トン、続き

2019年9月5日

エアブリッジカーゴ ゼネラルダイレクターにグルシュネフ氏

 ボルガ・ドニーパ・グループはこのほど、エアブリッジカーゴ(ABW)の次期ゼネラルダイレクターにニコライ・グルシュネフ氏を指名したと発表した。グルシュネフ氏は航空貨物業界で14年以続き

2019年9月5日

日航 7月の国際貨物5%減

 日本航空がまとめた7月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比5.0%減の3万4221トンで2カ月ぶりの前年割れだった。国際郵便は31.8%減の1920トン、国続き