2015年11月5日
国土交通省物流審議官部門は22日、ビエンチャンで「日本・ラオス物流政策対話及びワークショップ」を開催した。日本側から、今年度実施予定の物流パイロット事業として「メコン地域における…続き
2015年11月5日
SBSロジコムは2日、ワイン輸入販売者を対象としたワイン物流事業を本格的に開始したと発表した。11月から開始している。事業開始に当たり、東京都内にワイン専用拠点を開設。高級ワイン…続き
2015年11月5日
NEXCO西日本(西日本高速道路)の9月の高速道路通行台数(1日当たり、以下同)は、前年同月比4.1%増の286万1000台だった。大型連休で通行量が増加した。これに伴い、料金収…続き
2015年11月5日
ケイラインロジスティックスは2日、三鷹営業所を東京都立川市に移転し、立川営業所として業務を開始すると発表した。同日から新事務所で業務を開始している。移転先の住所などは次のとおり。…続き
2015年11月5日
日通商事は11月8日まで東京ビッグサイトで開催される第44回「東京モーターショー2015」(主催=日本自動車工業会)に新型車両「エクステンダブルセミトレーラ」を出展している。トレ…続き
2015年11月5日
日本貨物鉄道(JR貨物)の2015年4~9月期単体決算は、売上高が前年同期比1.4%増の733億2900万円、営業利益が59.3%増の32億5000万円、経常利益が約3.2倍の1…続き
2015年11月5日
丸和運輸機関が2日発表した、2015年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比10.1%増の290億円、営業利益66.3%増の17億円、経常利益51.1%増の18億円、純利益が2…続き
2015年11月4日
不動産投資開発のレッドウッド・グループは1日、大阪市住之江区で国内最大級の物流施設「レッドウッド南港ディストリビューションセンター」(仮称、以下同)の1期工事に着工した。1期で延…続き
2015年11月4日
ビィ・フォアード(山川博功社長)は日本財団と、同財団が行う「中古車両海外寄贈プロジェクト」の海外輸出業務および救急車の改造業務委託で合意した。28日発表した。今回の業務委託ではす…続き
2015年11月4日
日本物流団体連合会(物流連)は来年1月16日に、ベルサール渋谷ファーストで学生向けのセミナー「第2回物流業界研究セミナー」を開催する。今回は第1回セミナー時より10社多い会員企業…続き
2015年11月4日
日本関税協会は11月26日、都内で通関手続きに関するセミナー「通関手続き<入門編>」を開催する。通関業務の初心者を対象に、輸出入通関の基本的な手続きを時系列に沿って具体的な事例を…続き
2015年11月4日
日本機械輸出組合(日機輸)は11月20日、大阪市内で「貿易実務 初級セミナー」を開催する。日本貿易実務検定協会の山口弥香専任講師が貿易取引全体の流れ、貿易決済、海上保険、通関手続…続き
2015年11月4日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は30日、上海現地法人が浦東空港の輸入倉庫を移転したと発表した。倉庫面積は3900平方メートル、事務所面積は390平方メートル。26日から、…続き
2015年11月4日
ニチレイが30日発表した2015年4~9月期連結決算によると、低温物流事業は売上高が前年同期比3.0%増の916億円、営業利益が28.6%増の53億円で増収増益だった。利益は3割…続き
2015年11月4日
杉村倉庫が30日発表した2015年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比5.0%増の51億円、営業利益が35.7%増の6億5500万円、経常利益が42.9%増の6億3700万円…続き
2015年11月4日
センコーの2015年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比17.1%増の2152億3200万円、営業利益が53.7%増の82億6600万円、経常利益が54.1%増の79億600…続き
2015年11月4日
センコーは先月30日、2016年3月期通期業績予想を修正した。修正後の予想は売上高が4350億円(前回発表予想は4400億円)、営業利益が173億円(同168億円)、経常利益が1…続き
2015年11月4日
宇徳の2015年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比2.9%減の245億円、営業利益が39.4%減の15億円、経常利益が38.7%減の16億円、純利益が43.8%減の9億46…続き
2015年11月4日
内外トランスラインの2015年1~9月期連結決算は、売上高が前年同期比15.7%増の169億7500万円、営業利益が67.8%増の11億5200万円、経常利益が62.1%増の11…続き
2015年11月4日
内外トランスラインは先月30日、TOB(株式公開買い付け)による自社株買いを実施すると発表した。同社の発行済み株式数の約11.2%にあたる約120万株を上限に現金で買い取る。買い…続き