ロジスティクス

2015年9月11日

キューネ・アンド・ナーゲル 6年間の業務受託 米体外診断メーカーから

 キューネ・アンド・ナーゲルは8日、体外診断薬・機器メーカーのオーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス(本社=米ニュージャージー)から、米国での物流業務を受託したと発表した。6年続き

2015年9月11日

グッドマン 環境調査でアジア最高位

 グッドマングループは7日、日本で開発・運営する物流施設の運用ファンド「グッドマン・ジャパン・コア・ファンド」(GJCF)が、今年度のグローバル不動産サステナビリティ・ベンチマーク続き

2015年9月11日

プロロジス 物流部門で最高評価 GRESB調査で

 プロロジスは10日、同社と同社運営の五つのファンド、さらに日本プロロジスリート法人が、今年度のグローバル不動産サステナビリティ・ベンチマーク(GRESB)の調査で、最高評価の「G続き

2015年9月11日

GLP 不動産5賞受賞 英金融誌アワードで

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズは、イギリスの金融専門誌「ユーロマネー」誌が主催する「2015年不動産アワード」の産業・物流施設プロバイダー部門で、アジア、南米、ブラジ続き

2015年9月11日

【物流セキュリティーの行方】(51)国際ロジスティクス・アドバイザー平田義章 通関業者の新たなサービス展開(3)

 輸出入申告官署の自由化は、輸入の分野でも大きな改革をもたらすことが期待できる。通関業者はどのようなサービスを展開し、輸入者を支援できるか。その方向を探る。  ●集中通関による効続き

2015年9月10日

DMG森精機 輸出梱包に自社独自シート 視認性改善で品質向上

 DMG森精機は今月から、日本から世界各地に向けて輸出する工作機械の梱包に、自社ブランドロゴ「DMG MORI」を掲載した自社製シートを導入した。従来はブルーシートを使用してきたが続き

2015年9月10日

14年度の物流機器売り上げ 8%減の3479億円 設備投資停滞で5年ぶり減

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)がまとめた、「2014年度物流システム機器生産出荷統計」によると、14年度(14年4月~15年3月)のコンベヤーや自動倉庫、台車など物流続き

2015年9月10日

日本通運 タイ―ミャンマー間の陸送短縮 新ルート利用で

 日本通運は9日、タイとミャンマーの現地法人が展開する両国間の陸路輸送サービス「NEXSAO―BY1000」のリードタイムを短縮したと発表した。新たに開通した道路を利用し、ルート変続き

2015年9月10日

UTiの2~7月期決算 営業損失8000万ドル フォワーディングののれん減損

 UTiが3日発表した2016年1月期上半期(15年2~7月)の連結決算は、売上高が前年同期比11.7%減の18億8724万ドル、粗利が12.5%減の6億6800万ドル、営業損益が続き

2015年9月10日

ケリー・ロジの1~6月期決算 最終益11%増、ILなど好調

 ケリー・ロジスティクス・ネットワークの2015年1~6月期(上期)連結決算は、売上高が前年同期比2%増の101億3500万香港ドル(1香港ドル=約15.4円)、営業利益は16%増続き

2015年9月10日

バンコクで日タイ国際会議 アスト中本・前浜氏らがプレゼン 第一部では首相官邸訪問

 日本とタイが連携して新たなイノベーションの実現を目指す「お互いプロジェクト」の国際会議「第12回お互いコンクレーブinバンコク」が22、23の両日、タイ・バンコクで開催される。こ続き

2015年9月10日

日通NECロジ・タイ法人 職場の安全衛生、3年連続で受賞

 日通NECロジスティクスは2日、タイ現地法人の日通NECロジスティクス(タイ)が、同国労働省が主催する「ゼロ・アクシデント・キャンペーン」で銅賞を受賞したと発表した。職業安全衛生続き

2015年9月10日

日本レコードセンター 従業員の子供たち、職場見学会を開催

 SBSホールディングスグループの日本レコードセンター(菊地和彦社長、神奈川県厚木市)は8月25日、従業員の子供たちを対象とした職場見学会を開催。子供12人と保護者1人が参加した。続き

2015年9月10日

【人事】国土交通省

 (9月10日) ▽大臣官房付(関東運輸局次長)長谷川豊

2015年9月9日

日通台湾現地法人 倉庫・配送機能で輸送量拡大へ 国内消費市場に着目

 日本通運の台湾現地法人、台湾日通国際物流(台湾日通、今村昌昭董事長兼総経理)は、倉庫・配送機能を活用していくことで、航空フォワーディングの取り扱い拡大を図る。従来の航空輸送の主力続き

2015年9月9日

自動車局・藤井局長が就任会見 人材確保の取り組み重要 長時間労働の改善方策推進 中継輸送の実現も

 7月31日付で就任した国土交通省自動車局の藤井直樹局長がこのほど就任会見し、長時間労働の改善や人材確保の重要性を強調した。人材確保に関して藤井局長は「国民の足を守る、輸送を滞りな続き

2015年9月9日

【8月の航空輸出混載】日通 3%減の1万5340トン TC1減少響く

 日本通運の8月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比3.1%減の1万5338トンで、3カ月ぶりの前年割れだった。TC2が引き続き好調も、TC1向けの減少が響き、前年実績を下回った。続き

2015年9月9日

【8月の航空輸出混載】郵船ロジ 5%減の9070トン 全方面で前年割れ

 郵船ロジスティクスの8月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比5.2%減の9066トンで3カ月ぶりの前年割れだった。TC1向けが引き続き2ケタ減となったほか、TC2、3向けもマイナ続き

2015年9月9日

【8月の航空輸出混載】近鉄エクス 19%減の8530トン TC1が大幅減

 近鉄エクスプレスの8月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比18.7%減の8532トンだった。4月以降1万トン前後で推移していたが、急速に物量が減少。8000トン台となるのは昨年2続き

2015年9月9日

【8月の航空輸出混載】にしてつ 10%減の4170トン 東アジア2ケタ減

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比10.5%減の4173トンで5カ月連続の前年割れだった。中国の景気不振により、東アジアの落続き