2014年10月29日
横浜市とグローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は1日、「津波発生時における施設などの提供に関する協定書」を締結した。27日、発表した。GLPは津波発生時、同市鶴見区…続き
2014年10月29日
世界税関機構(WCO)の御厨邦雄・事務総局長が11月14日、神戸大学六甲第第1キャンパスで講演する。日本が1964年にWCOへ加盟し、50周年に当たり、それを記念した講演を行う。…続き
2014年10月28日
濃飛倉庫運輸は先週、ベトナム法人「濃飛(ベトナム)ロジスティクス(NOHHI<VIETNAM>LOGISTICS、以下濃飛ベトナム)」の設立記念パーティーをホーチミン市内のホテル…続き
2014年10月28日
シービーアールイー(日本本社=東京都港区、以下CBRE)は23日、7~9月(今期)の首都圏と近畿圏の大型マルチテナント型物流施設の市場動向を発表した。同調査によると、同期の首都圏…続き
2014年10月28日
佐川急便は大型複合施設が集中する大丸有地区(大手町・丸の内・有楽町)での物流業務円滑化に乗り出す。24日、大丸有・神田地区等グリーン物流促進協議会(会長=小川悟・日本大学理工学部…続き
2014年10月28日
日立物流は24日、2014年4~9月期と15年3月期(通期)の業績予想を修正した。修正後の4~9月期業績予想は、売上高3290億円(前回予想は3200億円)、営業利益76億(同1…続き
2014年10月28日
神戸税関、大阪税関は22日、管内の9月の貿易概況(速報)とともにトピックスを発表した。神戸税関は、数量で4年連続、金額で11年連続日本一の「球根の輸入」、大阪税関は近畿圏が16年…続き
2014年10月28日
輸出入・港湾関連情報処理(NACCS)センターは24日、今年の秋の園遊会に宮坂寿彦社長が招待されたと発表した。園遊会は、天皇皇后両陛下の主催で毎年、春と秋の2回、都内の赤坂御苑で…続き
2014年10月28日
(11月1日) ▽日通国際物流<中国>出向東アジア地域経理部長兼日通国際物流<中国>財務部長(仙台支店次長<経理>)久壽米木幸太 ▽日通総合研究所出向部長(広島支店勤務)井口…続き
2014年10月27日
三井物産は、中国・上海で低温倉庫の庫腹を拡大している。上海市政府傘下の総合サービス大手・錦江グループと手がける冷蔵・冷凍物流事業で、日系スーパー・卸などから消費財の受託が増加。既…続き
2014年10月27日
【モリト】9日、米服飾資材製造・販売の「GSG Fasteners」(SCOVILL)を米投資会社から4350万ドルで買収すると発表。同日付で株式譲渡契約を締結し、10月中の実行…続き
2014年10月27日
日通総合研究所が21日発表した「企業物流短期動向調査」(9月調査)によると、10~12月の輸出入貨物の荷動き見通しは、外貿コンテナ、国際航空とも輸出でプラスを維持しそうだ。同期の…続き
2014年10月27日
DHLグローバルフォワーディングジャパン(以下DGFジャパン)は21日、エボラ出血熱感染地域に対する支援として、患者用の緊急移送用車両を輸送すると発表した。車両は29日に同社の手…続き
2014年10月27日
住友倉庫は23日、全額出資のシンガポール現地法人Sumitomo Warehouse (Singapore)Pte. Ltd.(以下SWS)が労働安全衛生マネジメントに関する国際…続き
2014年10月27日
大阪港振興協会と阪神国際港湾、大阪港振興倶楽部は来月10日、大阪市内で「アセアン物流セミナー」を開催する。流通科学大学の森隆行教授とタイからアセアンにおける物流研究の第一人者であ…続き
2014年10月27日
日立物流は今月、トルコ・イスタンブールで開催された山本寛斎氏プロデュースの日本・トルコ外交関係樹立90周年イベント「HELLO ISTANBUL!!」に協賛した。子会社の日立物流…続き
2014年10月24日
日陸は、中国・上海でISOタンクコンテナのリース事業を拡大している。同社は、液体化学品の中国国内輸送用に同コンテナのリース事業を展開。同コンテナはコンプライアンス重視の観点から工…続き
2014年10月24日
西濃シェンカーは22日、シェンカーとしての日本事業50周年を迎えたことを記念し、顧客、関係者を招いた記念パーティーをドイツ大使館で開催した。 冒頭、ハンス・カール・ファン・ヴ…続き
2014年10月24日
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は、ブラジル・サンパウロで、食品・飲料世界大手のペプシコと約1万3000平方メートルの新規賃貸借契約を締結した。16日、発表し…続き
2014年10月24日
阪急阪神エクスプレスは、13日付で東京税関から取得していた太田支店(群馬県太田市清原町12-1)の通関業許可を返上した。同支店の通関業務を業務本部の「東日本通関部」に集約すること…続き