ロジスティクス

2013年1月11日

SBSグループ ブランド統一へ 新シンボルマーク

 2013年上半期までにグループブランドの統一を掲げるSBSグループ(鎌田正彦代表)は、このほど新しいシンボルマークを策定した。  SBSグループはこれまでグループ各社の特性を続き

2013年1月11日

芙蓉エアカーゴ 新社長に鷺谷氏

 安田倉庫子会社の芙蓉エアカーゴの新社長に、先月28日付で鷺谷輝雄(さぎや・てるお)・安田倉庫取締役が就任した。安田倉庫取締役職と兼任する。藤本隆生・前社長は退任した。  鷺谷続き

2013年1月11日

キューネ・アンド・ナーゲル 南アでAGCO倉庫業務を受注

 キューネ・アンド・ナーゲルは8日、米農業機器大手のAGCOから、ヨハネスブルクでの倉庫管理業務を受注したと発表した。補修部品などを扱う部品配送施設で、部品の受け取りから在庫管理、続き

2013年1月11日

政投銀関西支店 車載電池産業 4割押し上げ

 電気自動車(EV)やプラグイン・ハイブリッド(PHV)が政府見通しどおり、2020年までに新車販売台数の5~10%を占めると、関西の車載用リチウムイオン電池産業の生産額は12年見続き

2013年1月11日

12月のUICT 件数5%減 重量24%減

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の12月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比5.0%減の1293件、重量が24.2%減の529トンだった。件数は、航空輸出が減少して前年割れ。輸続き

2013年1月10日

GTCエイシア ミャンマーに現法設立 中古車、プラント関連狙う

 中堅NVOCC、GTCエイシア(町田剛志社長、以下GTC)は同社初の海外現地法人となる「Japan GTC ASIA (Myanmar)Co., LTD.」(町田氏が社長兼務、以続き

2013年1月10日

鴻池運輸 ミャンマーで年内にも現法 重量物輸送など視野に

 アジアを中心に海外展開を強化中の鴻池運輸(大阪市、鴻池忠彦社長)は、ミャンマーで年内中の現地法人設立を目指す。この布石として昨年7月にはヤンゴンに駐在員事務所を開設した。同社は工続き

2013年1月10日

大商海運 中古建機輸出が増加 大阪港R―2岸壁で対応

 大阪港や神戸港で輸出入貨物を取り扱っている大商海運(大阪市港区、和氣誠社長)が、中古建機の輸出を増やしている。  同社は1952年創業。主力の貨物は建機、化学品(危険品)、雑続き

2013年1月10日

シャープ 社内カンパニー制導入 物流体制これから詰め

 シャープは来年度から顧客視点の組織体制とするため個人、法人、メーカーの3顧客別の社内カンパニー(分社化)制を導入する。物流などの企業横断的な管理・業務系の体制は「これから詰めてい続き

2013年1月10日

日・ミャンマー政府 ティラワSEZ開発で協力覚書

 日本政府とミャンマー政府は先月21日、ミャンマー・ティラワ経済特別開発区(SEZ)に関する協力覚書を締結した。経済産業省が27日発表した。ティラワSEZはミャンマー最大都市ヤンゴ続き

2013年1月10日

内外トランスライン 清水発高雄向け混載を直行便化

 内外トランスラインは21日のCFSカットから、清水港発高雄向け海上混載サービスを従来の釜山経由の再混載から直行サービスに切り替える。再混載を省くことで貨物ダメージのリスクを低減し続き

2013年1月10日

ケリーロジスティクス 越企業に過半出資

 ケリーロジスティクスは7日、ベトナムの現地エクスプレス企業ティンタンエクスプレスに過半出資し、社名を「ケリーTTCエクスプレス」に改称したことを明らかにした。ケリーでは越顧客に対続き

2013年1月10日

パナルピナ 新CEOにカーレン氏 アジア太平洋地域で

 パナルピナは4日、アジア太平洋地域の新地域CEOに、東南アジア地域マネージングダイレクターのステファン・カーレン氏が就任したと発表した。「前任のマルコ・ガドラ氏がロジスティクス業続き

2013年1月10日

【年頭あいさつ】田村修二・日本貨物鉄道社長 「安全・安定 輸送」に全力

 昨年は、一昨年3月に発生した東日本大震災の影響から脱し、企業の生産活動の回復と被災地の復興が大きなテーマとなった年だった。弊社においては、最も甚大な被害を受けた石巻港駅の鉄道輸送続き

2013年1月10日

【年頭あいさつ】西田厚聰・日本ロジスティクスシステム協会会長 「持続可能な 社会実現へ」

 当協会はロジスティクスの高度化を通じて、産業振興、国民生活の向上、国際社会への貢献を目的とした公益社団法人として活動しており、昨年、創立20周年を迎えた。この機会に、これからのロ続き

2013年1月9日

OKIとYSD IT機器のLCMで協業 調達・修理から廃棄まで一貫

 沖電気工業(川崎秀一社長、以下OKI)とヤマトホールディングス傘下のヤマトシステム開発(皆木健司社長、以下YSD)はパソコン、スマートフォンなどIT機器のライフサイクルマネジメン続き

2013年1月9日

山善・吉居社長 経営スローガン披露 メーカー合同賀詞交歓会で

 物流業界への太陽光発電システムやLED照明などの販売を強化中の山善(大阪市、吉居亨社長)は7日、大阪市内のホテルで「2013大阪山善・メーカー合同賀詞交歓会」を開催した。過去最高続き

2013年1月9日

【年頭あいさつ】鎌田正彦 SBSホールディングス代表 「SBSブランドを拡大」

 当社は昨年12月14日、東証二部に上場した。2003年12月にJASDAQに上場し、「さらに上の市場を目指そう」と3年前に決意し、準備を進めてきた。審査は非常に厳しいものだったが続き

2013年1月9日

【年頭あいさつ】鴻池忠彦 鴻池運輸社長 プロのサービス 自ら創造・運ぶ

 景気停滞の閉塞感漂う中、社員の皆さんには「境界を越えて挑戦しよう」をキーワードにグループを挙げて「エクスプレス計画Vol.2」に取り組んでいただいた。安全・品質・業績 三位一体の続き

2013年1月9日

【年頭あいさつ】星野良三 全日本トラック協会会長 「安全・安心」 高サービスを

 全日本トラック協会は、昨年4月に公益社団法人として新たなスタートを切った。これは全日本トラック協会が、公共性の高いトラック輸送産業の健全な発展と公共福祉への寄与などを事業の目的と続き