ロジスティクス

2013年1月9日

中国物流最前線〈1〉 丸全昭和運輸 陸運事業拡大、重慶に合弁法人

 丸全昭和運輸は1974年に香港法人を開設後、85年にペナビコと合弁の天津津日集裝箱服務を設立。この会社のもとに海上コンテナ・フォワーディング業務を推進してきたが、CEPA(中国/続き

2013年1月9日

【人事】近鉄エクスプレス

(1月1日) ▽Kintetsu World Express Mexico社長就任予定(メキシコ駐在員事務所員)内野弘規 ▽千代田輸出営業所長(梅田輸出営業所長)平沼浩 続き

2013年1月9日

【人事】郵船ロジスティクス

(1月1日) ▽郵船ロジスティクス北陸出向社長(郵船ロジテック出向)岡田和弘  

2013年1月8日

【年頭あいさつ】渡邉健二・日本通運社長 次期経営計画「節目の年」

 今年は「日通グループ経営計画2012―新たなる成長へ―」の総仕上げの年であるとともに、次期経営計画をスタートさせる節目の年だ。さらなる飛躍を目指すためにも、現計画にグループ全従業続き

2013年1月8日

【年頭あいさつ】倉本博光・郵船ロジスティクス社長 融合を深化し飛躍へつなぐ

 わが社は中期経営計画「GO FORWARD,Yusen Logistics」の最終年度を迎える。グループ合計の販売目標「海上輸出100万TEU、航空輸出50万トン、連結営業収益4続き

2013年1月8日

【年頭あいさつ】石崎哲・近鉄エクスプレス社長 理想形、脱航空フォワーダー

 2013年度から新たな中期経営計画がスタートする。この計画は単に3年間の目標にとどまらず、その先の当社のあるべき姿をイメージしたものでなければならない。つまり、それは真の&ldq続き

2013年1月8日

【年頭あいさつ】岡藤正策・阪急阪神エクスプレス社長 営業体制強化 最重点項目に

 私たちは変化の時代を強く生き抜いていくために、阪急阪神エクスプレスグループとしての長期ビジョン「V―2025」策定に着手した。新たなネットワークを拡大するとともに、グローバル統括続き

2013年1月8日

【年頭あいさつ】福田泰久・センコー社長 「チェンジ」と「チャレンジ」

 4年後の創業100周年という大きな歴史の節目に向け、今年4月から4年間の中期経営計画をスタートさせる。新中計では物流センター事業を核に、グループ物流機能をさらに強化・拡大するとと続き

2013年1月8日

【年頭あいさつ】鈴木登夫・日立物流社長 スマートロジで世界へ飛翔

 4月から「2015年ビジョン」の2年目に突入するが、次の三つの方針で皆さまと共に挑戦していきたい。  第一には新たな事業コンセプト“Smart Logistics続き

2013年1月8日

【年頭あいさつ】辻尾敏明・佐川急便社長 「サービス」と「生産性向上」

 昨年を振り返ると、日本経済は東日本大震災の復興施策の推進や雇用・収益環境の持ち直しを背景に回復の動きが見られたものの、欧州債務危機や世界経済の減速懸念など、先行きは依然として不透続き

2013年1月8日

【新春所懐】首都大学東京理事長 髙橋宏

 明けましておめでとうございます。  年頭に当たり、何か明るい希望の持てる話題が欲しいのですが、もうひとつ、すっきりしないですね。日本は一昨年の東日本大震災、原発事故、世界同時続き

2012年12月28日

フォワーダー8社アンケート 航空貨物需要来年の予測 日本発、さらに減少も 海外は中国など回復期待 アジアで輸出入増目立つ

 2013年の航空貨物需要は、日本発で低調な荷動きが続く一方、アジア地域は回復に向かいそうだ。本紙が日本の主要フォワーダー8社に実施した来年の航空貨物需要に関するアンケートによると続き

2012年12月28日

近鉄エクスのインドネシア現法 ジャカルタ東部に新倉庫

 近鉄エクスプレスは27日、インドネシア現地法人の「Kintetsu World Express Indonesia」(KWEインドネシア)が、ジャカルタ東部のプロガドゥン地区に新続き

2012年12月28日

「新国交相に期待」 物流連・伊藤会長が談話

 日本物流団体連合会は27日、太田昭宏国土交通大臣の就任に当たり、『太田国土交通大臣への期待』と題する伊藤直彦会長談話を発表した。概要は次のとおり。  ▽このたび、太田昭宏衆議院続き

2012年12月28日

オリックス不動産の「川越2」 日本ロジテムが一棟借り

 オリックス不動産(本社=東京都港区、山谷佳之社長)は20日、埼玉県川越市で建設中の新物流施設「川越2ロジスティクスセンター」(仮称)を、日本ロジテム(本社=東京都港区、中西弘毅社続き

2012年12月28日

パナルピナの日本法人 社長にヴィースラー氏

 パナルピナの日本法人パナルピナ・ワールド・トランスポート・ジャパンの日本代表に、現在シンガポールに駐在するドミニク・ヴィースラー氏が1月1日付で就任する。  ヴィースラー氏はス続き

2012年12月28日

シーバロジが越に現法設立

 シーバロジスティクスはベトナムでの長年のパートナーであるインドトランスロジスティクス(ITL)と、同国に合弁会社「シーバロジスティクス(ベトナム)」を設立する。  これまで駐在続き

2012年12月28日

11月の近畿圏貿易額 輸出3.9%減、輸入2.7%増

 大阪税関の貿易速報によると、近畿圏の11月貿易額は輸出(1兆745億円)が前年同月比3.9%減、輸入(1兆2005億円)は2.7%増だった。輸出は半導体等電子部品が6%増、原動機続き

2012年12月28日

全ト協10大ニュース

▽中型免許制度の見直しを求め、国家公安委員長に「普通免許の要件緩和」を強く要望 ▽内閣府の認定を受け、12年4月1日から「公益社団法人」として新たな体制でスタート。役職員の意識高続き

2012年12月27日

コールチャイナ日本法人 12年売上高6割増 IATA取得、成田に拠点も

 香港に本社を置くコールチャイナロジスティクスの日本法人「コールチャイナロジスティクスジャパン」(本社=東京都中央区、サリー・キム社長)が、日本でフォワーディング事業を拡大している続き