2012年7月20日
イオン子会社3社(マックスバリュ東海、マックスバリュ西日本、マックスバリュ中部)がそれぞれ中国に設立する新会社に、三菱食品、三菱商事が参画することで基本合意した。イオン、三菱食品…続き
2012年7月20日
パナソニックが携帯電話やPCなど民生用リチウムイオン電池の新生産拠点として建設していた中国・蘇州工場がこのほど本格稼働した。競争力を高めるため、極板・セル・電池パックまでの一貫生…続き
2012年7月20日
メタルワンは17日、韓国三菱商事、韓国の港湾物流大手東部エクスプレスと3社合弁で、韓国・蔚山港湾敷地内に顧客向けに鋼材専用保管を行う倉庫会社を設立したと発表した。同日、開所式を行…続き
2012年7月20日
国土交通省は30日、第6回「最低車両台数・適正運賃収受ワーキング・グループ」を開催する。「トラック産業の将来ビジョンに関する検討会」の下に設置されたもので、今回は全日本トラック協…続き
2012年7月19日
カンダホールディングスグループのペガサスグローバルエクスプレス(本社=東京都江東区、祖山雄一社長、以下PGE)は9月、タイに現地法人「ペガサスグローバルエクスプレス(タイランド)…続き
2012年7月19日
キューネ・アンド・ナーゲルの12年上半期(1~6月)業績は、売上高が2.8%増の100億6200万スイスフラン(以下CHF、1CHF=80円)、粗利が2.6%増の30億3200万…続き
2012年7月19日
日用品・医薬品卸大手Paltacは17日、石川県能美市に事業用地を取得し、最新鋭の大型物流センター(RDC)を建設することを決めたと発表した。 取得予定地は石川県南部、加賀…続き
2012年7月19日
2016年の世界のスマートフォン市場(表参照)は、11年比2.4倍の10億6000万台に拡大する見通し。一方、従来型携帯電話は37%減の5億8300万台で、合計は23%増の16億…続き
2012年7月19日
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は26日、「新JIFFA Forwarder’s Cargo Receipt(FCR)フォーム」の制定と「やさしいJIFF…続き
2012年7月19日
日本関税協会は9月11日、「インドの通関制度及び関税制度を巡る最近の動向」と題したセミナーを開催する。同国の通関・関税制度に詳しい政策研究大学院大学客員教授でニトリ顧問の長瀬透氏…続き
2012年7月19日
仏大手物流業者SDVの上海法人SDVロジスティクス(上海)はこのほど、外高橋保税区内の倉庫を移転し、華京路沿いの新倉庫を稼働させたと発表した。同社は2000年1月から同保税区内で…続き
2012年7月19日
独大手フォワーダー、ダクサーは13日、イタリアのパップ・イタリア社の株式50%を取得したと発表した。両社は過去2年半にわたって提携関係にある。ダクサーでは特に食品物流での同国市場…続き
2012年7月19日
三井倉庫は17日、2月27日に公表した三洋電機ロジスティクス(SEL)の株式取得について、取得価額を変更すると発表した。変更後の取得価額は235億3200万円(変更前242億円、…続き
2012年7月18日
鴻池運輸はこのほど、ミャンマー・ヤンゴンに「ヤンゴン駐在員事務所」を開設した。13日発表した。これにより鴻池運輸の海外拠点は17法人、7駐在員事務所の計24拠点となっ…続き
2012年7月18日
第4回日中韓物流大臣会合が16日に韓国・釜山で開催され、パレット品質や荷役機器サイズの標準化に向けて、調査研究を進めることで合意した。リターナブルパレット・システム実…続き
2012年7月18日
パナソニックはCO2とコストを削減するグリーンロジスティクスを積極的に推進している。東西の主要港近郊に新物流拠点を立ち上げて機能を集中し、国内の販売物流体制を刷新した。特に西日本…続き
2012年7月18日
日本物流団体連合会(物流連、伊藤直彦会長)は11日、第一回「物流連懇談会」を開催した。約70人が参加。伊藤会長(日本貨物鉄道相談役)による懇談会の趣旨説明、あいさつ、…続き
2012年7月18日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の台湾現地法人NNR Global Logistics Taiwan Inc.は6月25日付で台湾税関から同国AEO(認定経済貿…続き
2012年7月18日
日本貨物鉄道(JR貨物)の2012年度第1四半期(4~6月)の輸送動向は、コンテナが10.9%増の496万9000トン、車扱いが8.9%減の186万4000トンだった…続き
2012年7月18日
キューネ・アンド・ナーゲルは11日、清涼飲料世界大手ペプシコからポーランドでの保管・配送業務を受託したと発表した。同国内にカトヴィツェ、ポズナン、ヴロツワフ、グダンス…続き