2023年11月13日
大和ハウス工業は10日、神戸市でマルチテナント型物流施設「神戸長田物流センター」を竣工したと発表した。CBREインベストメントマネジメント・ジャパンと大林組と共同で開発。西棟と東…続き
2023年11月13日
航空貨物の輸出梱包を手掛ける松栄(本社=大阪府泉佐野市)は、新設した貝塚工場(大阪府貝塚市二色中町4番地10)での外国貨物の蔵置届を大阪税関に提出し、今月1日付で受理された。 …続き
2023年11月13日
日新は8日、ドイツ現地法人、ドイツ日新のスペイン支店がGDP(医薬品の適正流通基準)認証を取得したと発表した。欧州での同認証取得拠点は、ベルギー、ドイツ(ノイス本社、デュッセルド…続き
2023年11月13日
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は7日、同社とグループのSMBCアメリカホールディングスが米国貨車リース子会社、SMBCレールサービスの全持分を同国投資会社に譲渡すると発表…続き
2023年11月13日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は10日、傘下の日本通運が9月30日~10月1日に愛知県で開催された「第38回全国フォークリフト運転競技大会」で上位入賞を…続き
2023年11月13日
神戸税関は18日、「オープンカスタムス2023」を開催する。本関庁舎の一部を公開して、イベントも行われる。 税関業務体験としてトランシーバーや双眼鏡を操作したり、税関の車…続き
2023年11月13日
NRSはこのほど、8月に米国ハワイ州マウイ島で発生した山火事の被害に対する支援として、日本赤十字社に45万3000円の寄付を実施したと発表した。同社グループの社員からの寄付金に会…続き
2023年11月10日
DHLグループは8日、自社メディアでのトビアス・マイヤー最高経営責任者(CEO)へのインタビューを公開した。同日発表した2023年7~9月期(第3四半期)連結決算について、「年間…続き
2023年11月10日
DHLグループが8日発表した2023年7~9月期(第3四半期)連結決算で、EBITは前年同期比32.4%減の13億7200万ユーロ(2195億円、1ユーロ=160円換算)だった。…続き
2023年11月10日
マテハン機器世界最大手のダイフクは8日、オンラインで2023年4~9月期決算説明会を開催した。4~9月期としては売上高が過去最高も、為替変動による上押しをのぞくと実質減収。一般製…続き
2023年11月10日
福山通運の2023年4~9月期連結決算で、経常利益は前年同期比41.9%減の71億7500万円だった。物価上昇や消費活動の下押し要因などもあり、貨物輸送量が低調に推移して減収減益…続き
2023年11月10日
住友倉庫の2023年4~9月期連結決算は、営業利益が前年同期比63.0%減の65億4100万円だった。倉庫貨物の保管残高は堅調に推移したものの、海上運賃の下落や輸出入貨物の取扱い…続き
2023年11月10日
日新の2023年4~9月期連結決算は、経常利益が前年同期比41.8%減の48億1500万円だった。物流事業は減収減益で、営業利益は5割減に下落した。旅行事業は増収で営業黒字を拡大…続き
2023年11月10日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の10月の日本発海上輸出取り扱い実績は、前年同月比12.4%減の2万663TEUだった。2カ月ぶりに減少した…続き
2023年11月10日
DHLグループのDHLサプライチェーン(DHL・SC)は7日、自動倉庫型ピッキングシステム「AutoStore」を生産・販売するノルウェーのオートストアとの提携強化を発表した。D…続き
2023年11月10日
セイノーロジックスはLCL(海上混載)サービスで、スエズ運河を経由する西回り航路の米ニューヨーク向け直行混載を継続する。同ルートは米国東岸向けダイレクト混載のスペース需要の増加に…続き
2023年11月10日
日新は8日、北海道苫小牧市の苫東工業団地内で倉庫用地を取得すると発表した。苫小牧港や新千歳空港に近い同団地臨空柏原地区の3万7000平方メートルの土地を取得する。高圧ガスや化学品…続き
2023年11月10日
福山通運は8日、主にアパレル業界にネットワークを持ち、ハンガー配送に強みがある浪速運送と業務提携を締結した。2024年問題などがある中、国内での物流拠点の共同利用などでドライバー…続き
2023年11月10日
化学品商社の長瀬産業と日本パレットレンタル(JPR)は8日、「化学品AI(人工知能)共同物流マッチングサービス」を開始したと発表した。JPRが提供するAI共同輸送マッチングサービ…続き
2023年11月9日
シャープジャスダロジスティクス(本社=大阪府堺市、楊秋瑾代表取締役社長、以下SJL)の穆亜男取締役副社長は本紙のインタビューに応じ、外販事業の拡大に注力する成長戦略と、通関業務の…続き