2023年5月1日
SGホールディングスは4月28日開催の定時取締役会で、代表取締役社長の交代内定を決定した。同日発表した。栗和田榮一代表取締役会長の社長兼務を解き、松本秀一代表取締役が社長に就く…続き
2023年5月1日
ヘルマンワールドワイドロジスティックスジャパン(ヘルマンジャパン)の新社長に4月1日付でボエイ・ユン・ペン(Boey Yoon Peng)氏が就任した。前任のザビエ・ドメー氏は退…続き
2023年5月1日
SGホールディングス(HD)の2023年3月期連結決算は、海上・航空貨物の運賃下落と貨物取扱量減少もあり、減収減益だった。経常利益は前期比13.9%減。新型コロナウイルス禍で全体…続き
2023年5月1日
三菱倉庫の2023年3月期通期連結決算は、経常利益が前期比29.8%増の300億円だった。不動産事業で減益となったものの、物流事業は海上運賃水準が通期全体では良好だったほか、円安…続き
2023年5月1日
内外トランスラインの2023年1~3月期連結決算は、営業利益が前年同期比0.7%増の13億3100万円だった。運賃下落や取扱数量の減少で減収も、粗利率が上昇して営業利益は微増だっ…続き
2023年5月1日
DSVの2023年1~3月期(第1四半期)決算は、純利益が前年同期比25.1%減の32億8700万デンマーククローネ(DKK、約652億円、1DKK=約19.8円)だった。航空・…続き
2023年5月1日
CHロビンソンの2023年1~3月期(第1四半期)決算は純利益が前年同期比57.5%減の1億1489万ドルだった。北米でのトラック輸送や国際輸送の落ち込みが響き、大幅な減益だった…続き
2023年4月28日
セイノーホールディングス(HD)は電気自動車(EV)普及に伴う新たな物流需要に対応するため、危険物倉庫を日本全国に開設していく。セイノーグループ初の危険物倉庫は今年12月に神奈川…続き
2023年4月28日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は成田地区で、安全と荷役品質の維持・向上に注力している。足元の日本発着航空貨物需要は落ち込みが目立つも、処理能力を落とすこ…続き
2023年4月28日
山九は26日、障害者雇用の特例子会社のサンキュウ・ウィズを天皇、皇后両陛下が25日に訪問されたと発表した。両陛下は山九本社内にあるサンキュウ・カフェやパソコンの初期化を行うキッテ…続き
2023年4月28日
阪急阪神エクスプレスは27日、タイ現地法人のHANKYU HANSHIN EXPRESS(THAILAND)(以下、タイ法人)が、バンコクの南東約35キロメートルに位置するバンプ…続き
2023年4月28日
DHLジャパンは27日、スマートフォンなどのモバイル端末やPCで、荷物の持ち込み店舗から海外発送を可能とするオンラインツール「POS DIYサービス」の提供を開始した。従来は持ち…続き
2023年4月28日
三菱倉庫は26日、ベトナム現地法人の合弁相手である同国物流会社、In Do Trans Logistics Corporation(ITL)の株式を同日付で追加取得したと発表した。…続き
2023年4月28日
中国eコマース(EC)最大手のアリババ集団は25日、物流管理会社の菜鳥網絡(Cainiao)が同国・海口(海南省)で開催された「第3回中国国際消費品博覧会」で、免税品に特化した物…続き
2023年4月28日
SGホールディングス(HD)グループのエクスポランカ・フレイト(本社=スリランカ・コロンボ、efl)は北米でM&A(企業の合併・買収)を続けている。2021年3月には米国のセビー…続き
2023年4月28日
三井倉庫ホールディングス(HD)は24日、人材の採用・育成の基本方針となる「求める人物像」を新たに策定したと発表した。同社は求める人材について「未来を描き、動き動かし続ける人(De…続き
2023年4月28日
ロジスティードは25日、GMP(医薬品の適正製造基準)対応の文書記録管理システムを今月から導入したと発表した。電磁的記録と電子署名に関する厚生労働省のER/ES指針に対応し、ユー…続き
2023年4月28日
越境eコマース(EC)の物流を手掛けるエスポリア(本社=東京都中央区)は20日、東京税関から「新木場保税蔵置場」(東京都江東区新木場)での保税蔵置場設置の許可を取得した。保税蔵置…続き
2023年4月28日
「アジア・シームレス物流フォーラム2023」が来月25~26日、東京・大田区平和島の東京流通センターの第2展示場E・Fホールで開催される。開場時間は午前10時から午後5時。日本マ…続き
2023年4月27日
キューネ・アンド・ナーゲルは25日、テレフォンカンファレンスで2023年1~3月期(第1四半期)の決算説明会を開催した。第1四半期の業績は、海上・航空貨物の運賃高止まりから販売価…続き