2022年7月5日
7月2日に発生したKDDIの大規模通信障害の物流関係への影響は、主に国内宅配やエクスプレスなど個人対応のカスタマーサービス(CS)であったようだ。一般貨物のフォワーディングでは影…続き
2022年7月5日
日本物流団体連合会(物流連)は1日、「第9回モーダルシフト最優良事業者賞(大賞)」の募集を開始した。募集は9月末日まで。その後選定委員会を経て10月下旬に表彰事業者などを公表し、…続き
2022年7月4日
SGホールディングス(HD)グループの中核会社、佐川急便は国際物流拡大に乗り出した。新型コロナウイルス禍で拡大する越境eコマース(EC)などの需要を受けてSGHDグループ内の陣容…続き
2022年7月4日
サプライチェーン(SC)のあらゆる領域で温室効果ガス(GHG)排出量削減の取り組みが進む中、物流業界ではCO2排出量可視化のツールやソリューションの開発、提供が相次いでいる。大手…続き
2022年7月4日
FIATA(国際貨物輸送業者協会連合会)は6月30日、海運市場の公平性を求めるポジションペーパー(声明文)を発表した。大手船社に対する独占禁止法の適用除外などの法規制の優遇措置に…続き
2022年7月4日
三菱商事、三菱商事ロジスティクス、東京大協創プラットフォーム開発(東大IPC)、プロロジス、三井不動産、三菱HCキャピタル、三菱地所の7社は1日、「倉庫産業デジタルトランスフォー…続き
2022年7月4日
北欧系物流企業のスキャングローバルロジスティクスは6月29日、香港のフォワーダー(FWD)、シーエア・ロジスティクス(Sea-Air Logistics)を買収すると発表した。7…続き
2022年7月4日
越境eコマース(EC)を得意とするECフォワーダー、ECMSの日本法人、ECMSジャパン(本社=東京都中央区、小松英樹代表取締役社長)は1日、日本発国際宅配便サービス「ECMSス…続き
2022年7月4日
住友倉庫は1日、米国現地法人の米国住友倉庫がテキサス州ヒューストンで新たな支店を開設したと発表した。米国での物流ネットワークを拡充する。同日、営業を開始した。 同社は従来…続き
2022年7月4日
名古屋税関は8月1日から、同税関四日市コンテナ検査センター(三重県四日市市霞2-5)の大型X線検査装置の更新工事を行う。期間は来年1月末までの約6カ月間の予定。これに伴い、四日市…続き
2022年7月1日
上海市のロックダウン(都市封鎖)は解除されたが、中国の輸出需要の回復が遅れていることから、日本発北米向けの航空貨物スポット運賃に一部安値が見られている。フォワーダー(FWD)によ…続き
2022年7月1日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は6月30日、傘下の米国現地法人、NXアメリカが米国・カナダ発アジア向けでメキシコ経由のBCP(事業継続計画)対応複合輸送…続き
2022年7月1日
センコーは6月11日、石川県白山市で「センコー金沢第2PDセンター」の起工式を挙行した。6月30日発表した。新施設は4階建て。延べ床面積は3万4654平方メートル。来年6月の竣工…続き
2022年7月1日
国土交通省の大臣官房公共交通・物流政策審議官に6月28日付で鶴田浩久鉄道局次長が就いた。寺田吉道大臣官房公共交通・物流政策審議官は辞職する。鶴田氏の略歴は次のとおり。 【…続き
2022年7月1日
日本郵便は7月1日から英国、イタリア、オランダ向けで国際スピード郵便(EMS)の引き受けを再開する。6月30日発表した。新型コロナウイルス禍で国際旅客便の減便・運休が続き、利用ス…続き
2022年7月1日
三井住友ファイナンス&リースの戦略子会社のSMFLみらいパートナーズはこのほど、住友商事と大阪府高槻市でマルチテナント型物流施設「NEWNO・SOSiLA高槻」を着工したと発表し…続き
2022年7月1日
プロロジスは2040年までにバリューチェーン全体で温室効果ガス(GHG)排出のネットゼロ(実質ゼロ)を達成すると宣言した。6月29日発表した。同社は2019年、GHGプロトコルの…続き