ロジスティクス

2020年11月18日

東京通関業会、曽根会長が黄綬褒章

 東京通関業会は16日、曽根好貞会長が黄綬褒章を受章したと発表した。長年にわたり、通関業に従事し、発展に尽力した功績が認められた。  今年は新型コロナウイルスの影響で褒章の授与続き

2020年11月18日

UPS、カナダ最大施設が稼働

 UPSは16日、カナダで同社最大の仕分け・集配拠点が稼働したと発表した。トロント近郊のオンタリオ州カレドンで約7万9000平方メートルの施設を立ち上げた。新型コロナウイルス禍で巣続き

2020年11月18日

日通、モーダルシフトで2部門受賞

 日本通運は16日、日本物流団体連合会の「第7回モーダルシフト取り組み優良事業者表彰」で、改善部門と有効活用部門の2部門で「優良事業者賞」を受賞したと発表した。11日に表彰式が行わ続き

2020年11月18日

日立物流、モーダルシフトで部門賞

 日立物流は13日、日本物流団体連合会の「第7回モーダルシフト取り組み優良事業者表彰」で、「有効活用部門賞」を受賞したと発表した。11日に表彰式が行われた。  「全国向け、食品続き

2020年11月18日

JILS、12月17日にHACCP対応研究会

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は来月17日、オンラインで「フード・サプライチェーンにおけるHACCP対応研究会」を開催する。食品安全に関する有識者、食品安全マネジメン続き

2020年11月18日

【人事】日本通運

(12月1日) ▷モビリティ営業部副部長(日通オハイオ運輸)松岡宏樹

2020年11月17日

【激変・コロナ禍の国際物流】《連載》アジア発海上“コロナ市況”<上> FWD・NVOCC、域内運賃5倍の逆境

 アジア―北米航路で巻き起こった異例のコンテナ市況が飛び火し、混乱が拡大している。アジア発長距離航路だけでなく、イントラアジアの近距離航路まで運賃高騰とスペースひっ迫が波及してきた続き

2020年11月17日

中国-欧州鉄道「中欧班列」 今年1万便突破、コロナ禍で活況

 中国-欧州のクロスボーダー貨物鉄道輸送が一層伸長している。中国国家鉄路集団によると、中欧鉄道列車、「中欧班列(CRExpress)」の今年の運行実績が1万便を超えた。5日までに、続き

2020年11月17日

日本郵便<4~9月期決算> 経常益70%減、国際郵便150億円減収

 日本郵便の2020年4~9月期連結決算は、営業収益は前年同期比1.3%減の1兆8456億円、営業利益は68.2%減の180億円、経常利益は69.8%減の155億円、純損益は65億続き

2020年11月17日

日本貨物鉄道<4~9月期決算> 経常赤字18億円

 日本貨物鉄道(JR貨物)の2020年4~9月期連結決算は、売上高は前年同期比8.3%減の891億円、営業損益は13億8100万円の赤字(前年同期は62億7200万円の黒字)、経常続き

2020年11月17日

日本郵政G、新中計方針でDX推進

 日本郵政グループは13日、2021年度から25年度までの中期経営計画の基本的な考え方を発表した。信頼回復への取り組みを推進するとともに、リアルネットワークの郵便局とデジタルトラン続き

2020年11月17日

佐川グローバルロジ 中国国際輸入博覧会に初出展

 佐川グローバルロジスティクス(SGL)は中国・上海で今月5日から10日まで開催された「第3回中国国際輸入博覧会」に出展した。今年3月に子会社化した、上海拠点の物流企業「上海虹迪物続き

2020年11月17日

RCEP協定 通関手続きを簡素化、TPP11同様に

 日本、中国、韓国などアジア太平洋地域の15カ国が15日、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の協定に署名した。同協定では税関手続きで、物品が到着し、通関に必要な全ての情報が提出続き

2020年11月16日

【インタビュー】伊藤忠ロジスティクス・佐々和秀代表取締役社長 海外利益10倍、M&Aで「規模より機能」

 国際・国内を包括する総合物流会社として、「伊藤忠」の冠を掲げて10年。伊藤忠ロジスティクスの設立年から指揮をとる佐々和秀代表取締役社長は現在、在任11期目を迎えた。米国と中国を中続き

2020年11月16日

DHLエクスプレス APACで7.5億ユーロ投資 ピークで物量40%増

 DHLエクスプレスは12日、アジア太平洋地域(APAC)で今年から2022年にかけ7億5000万ユーロを投資すると発表した。日本事業で最大規模の「大阪ディストリビューションセンタ続き

2020年11月16日

キューネ・アンド・ナーゲル日本法人 セミナーでコロナ対応ソリューション紹介

 キューネ・アンド・ナーゲルの日本法人は11日、荷主企業を対象としたオンラインセミナーを開催した。「パンデミックが物流産業に与えた影響と今後の方向性」をテーマとし、新型コロナウイル続き

2020年11月16日

NACCSセンター 申告訂正情報提供で新サービス 21年2月開始

 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は来年2月から、輸出入申告などの訂正履歴を提供する新サービスを開始する。通関業者の管理部門が輸出入申告の訂正履歴を把握し、誤続き

2020年11月16日

西日本鉄道<20年4~9月期決算> 物流業の営業益11%減、取扱量減少で

 西日本鉄道の2020年4~9月期決算によると、国際物流事業本部の業績を含む物流業の業績は、売上高が前年同期比2.2%減の489億円、営業利益が11.1%減の12億4100万円だっ続き

2020年11月16日

セイノーHD<20年4~9月期決算> 経常益35%減、通期予想上方修正

 セイノーホールディングス(HD)の2020年4~9月期通期連結決算は、売上高は前年同期比11.0%減の2798億円、営業利益は44.3%減の90億8500万円、経常利益は34.7続き

2020年11月16日

神戸税関 アトムをAEO事業者に承認 広島県で初の交付

 神戸税関の佐藤正之税関長は12日、作業用手袋や長靴など専門メーカーのアトム(本社=広島県竹原市)の平雄一郎社長に、AEO制度の特例輸入者承認書(AEO事業者)を交付した。同社は広続き