2019年2月28日
キューネ・アンド・ナーゲルの2018年10~12月期(第4四半期)決算は、売上高が前年同期比6.8%増の54億1300万スイスフラン(CHF、約5954億円、1CHF=約110円…続き
2019年2月28日
ケリーロジスティクスは25日、国際輸送で貨物ステータスを可視化するIoT(モノのインターネット)ソリューションの提供を開始したと発表した。スマートセンサーを活用し、貨物の位置情報…続き
2019年2月28日
長期ビジョン実現に向けた第一歩としての新中期経営計画では、コア事業の成長戦略と日本事業の強靭化戦略に取り組む。営業キャッシュフロー(CF)は新中計期間の5年間累計で5200億円、…続き
2019年2月28日
(4月1日) ▽国際貨物事業部の再編――(1)本社国際貨物営業部傘下の航空貨物営業グループと海上貨物営業グループを国際貨物営業第一グループと国際貨物営業第二グループに再編する(…続き
2019年2月28日
(4月1日) ▽常務執行役員<新任>貨物輸送事業部<社長特命事項>管掌、国際貨物事業部<社長特命事項>管掌(日照港運)石田竜也 ▽執行役員<新任>潤滑油・化成品事業部潤滑油・…続き
2019年2月27日
藤木グループの三協と独物流大手レイノスの合弁会社でフォワーディング事業を手掛ける三協レイノスは今年、売上高で前年比2.5倍を目指し、事業成長を加速させる。設立3年目を迎え、独自案…続き
2019年2月27日
パナルピナは25日、筆頭株主のエルンスト・ゲーナー基金から、今年5月の年次株主総会前に開催される臨時株主総会において、1株1議決権の原則を導入するよう要請されたと発表した。株主の…続き
2019年2月27日
RORO船やコンテナ船を利用した自動車の輸出手配などを手掛けるM3ロジ(本社=東京都中央区、マジード・ムダッセル代表取締役)の横浜営業所(横浜市中区)は21日付で横浜税関から通関…続き
2019年2月27日
日本貨物鉄道(JR貨物)は13日、グループ会社が貨物駅構内で運営する路線と直結した倉庫を活用し、アサヒビールのアルコール飲料の輸送を開始した。22日発表した。トラック輸送からのモ…続き
2019年2月27日
阪急阪神エクスプレスは25日、ベトナム現地法人の阪急阪神エクスプレス(ベトナム)が同国南部ビンズン省のの工業団地VSIP2にビンズン2事務所を開設すると発表した。同工業団地の日系…続き
2019年2月27日
センコーグループホールディングスとセンコーは25日、経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人2019(大規模法人部門)~ホワイト500~」に2年連続で認定されたと…続き
2019年2月27日
長期ビジョンと新中計の進め方は図のとおりであり、目標実現に向けては「イノベーション(革新)」が重要となる。これは、日通グループとして、企業のあり方・考え方を根本から革新することを…続き
2019年2月27日
(4月1日) ▽国際物流事業本部内の「IT推進室」を「グローバルデジタル推進部」へ名称変更・体制強化。ブロックチェーン活用による通関手続きのスピードアップなど、ICTによる物流プ…続き
2019年2月27日
(4月1日) ▽取締役<新任>専務執行役員(常務執行役員)国際物流事業本部担当国際物流事業本部長・北村慎司 ▽執行役員<新任>国際物流事業本部副本部長兼業務部長(NNR Glo…続き
2019年2月26日
日本通運は22日、創立100周年を迎える2037年で目指す長期ビジョンと19年度から23年度の新中期経営計画「日通グループ経営計画2023~非連続な成長“Dynami…続き
2019年2月26日
NAX JAPANは20、21の両日、大阪市内で開催された「第16回シーフードショー大阪」(主催=大日本水産会)にブースを出展した。輸出者と海外の輸入者を対象とした農・水産物の受…続き