2019年3月14日
日本郵便の1月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比1.0%減の15億9226万通だった。郵便物のうち、国際は24.0%減の336万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS)は3.7…続き
2019年3月14日
アルプス物流は12日、マレーシア北部のペナンに営業拠点を開設したと発表した。グループのアルプス・ナイガイ・ロジスティクス(マレーシア)の事務所として開設したもの。同国北部での航空…続き
2019年3月14日
飾磨海運(本社=兵庫県姫路市、水田裕一郎代表取締役社長)は8日、神戸税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。5日付で認定を受けていた。
2019年3月14日
海上混載(LCL)大手のセイノーロジックスは、11月1日を「地方港混載の日」として日本記念日協会に登録した。同社は2004年4月に新潟港発の実験輸送から着手し、現在は地方港発全世…続き
2019年3月14日
(4月1日) ▽取締役副社長執行役員営業統括担当(取締役副社長執行役員営業統括担当兼ロジスティクス営業本部長兼住宅物流営業本部長兼住宅物流営業開発部長)嘉永良樹 ▽取締役専務執…続き
2019年3月13日
西濃シェンカーは医療医薬分野での取り扱い拡大に取り組んでいる。同社は成田地区の拠点において昨年12月末に、GDP(医薬品の適正流通基準)認証を取得。同認証で担保されている高品質と…続き
2019年3月13日
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は8日、都内で「第11回情報処理運営協議会」を開催した。2019年度の事業計画を説明し、今年8月にも第7次となる次期NACC…続き
2019年3月13日
国土交通省は8日、「ASEANスマートコールドチェーン構想」のビジョンと戦略を公表した。アセアン(東南アジア諸国連合)で高まるコールドチェーン物流の需要を捉え、新たな需要創出に加…続き
2019年3月13日
セイノースーパーエクスプレス(SSX)はこのほど、大阪府堺市に内際一体の新施設を開設した。国内を担当する堺営業所と大阪国際営業所が同居する。大阪国際は関西国際空港にある関西空港国…続き
2019年3月13日
(3月16日) ▽人事戦略部付(船橋主管支店長)江浦聖治 ▽同(宮城主管支店長)平塚俊彦 ▽同(川崎主管支店長)菅野雅夫 ▽同(北九州主管支店長)中村弘 ▽同(群馬主管…続き
2019年3月13日
(4月1日) ▽常務執行役員経営戦略本部長(センコー執行役員札幌主管支店長兼札幌南支店長)村尾進一 ▽常務執行役員ASEANエリア事務所長兼センコー常務執行役員国際物流事業本…続き
2019年3月13日
(4月1日) ▽企画管理部・コンプライアンス統括部担当(経営戦略部・総務法務部・アグリ事業推進部担当)取締役常務執行役員・山崎隆平 ▽アグリ事業推進部担当を兼ねる 同同海運事…続き
2019年3月12日
東洋埠頭の100%子会社で、ロシア・CIS向け複合輸送を得意とする東洋トランスは、シベリア鉄道(TSR)の活用と拡大を図るため、ロシア船社のFESCOとMOU(覚書)を締結した。…続き
2019年3月12日
関西国際物流戦略チームは7日、大阪市内で本部会合を開催し、今後の取り組みについて、これまでの短期(3年)に、中長期(10年)も加えた改定版を作成した。昨年多発した災害を受け、「崩…続き
2019年3月12日
ドイツポストDHLはドイツ国内の郵便・小口事業の品質改善に向け1億5000万ユーロを投資する。eコマース(EC)関連の需要が拡大する一方、ドライバーなどの人手不足を背景に費用が増…続き
2019年3月12日
鴻池運輸はこのほど、愛知県愛西市に配送センターを開設すると発表した。大手飲料メーカーの各種製品(ビール、洋酒、食品など)の保管・配送拠点となる。東名阪自動車道・弥富インターチェン…続き
2019年3月12日
ESRはこのほど、千葉県市川市でマルチテナント型物流施設「ESR市川ディストリビューションセンター」が竣工したと発表した。地上4階建て。敷地面積10万2244平方メートル、延べ床…続き
2019年3月12日
センコーグループホールディングスは4月1日付で機構改正を実施する。 担当役員に関しては、海運事業担当、財務担当を設置。商事事業担当は商事貿易事業担当に名称変更する。国際事業担…続き
2019年3月12日
(4月1日) ▽代表取締役社長兼物流事業担当兼センコー代表取締役社長(代表取締役社長兼物流事業担当兼国際物流担当兼ビジネスサポート事業推進本部長兼センコー代表取締役社長)福田泰…続き
2019年3月11日
郵船ロジスティクスは8日、香港現地法人の郵船ロジスティクス(香港)が運営する荃灣(Tsuen Wan)地区の冷蔵・冷凍施設を拡張したと発表した。同施設は2016年、…続き