2025年1月8日
7月の新山口駅構内での脱線事故の発生、その調査過程での輪軸作業における不正の発覚があった。私も経営を担う立場としてこのような事象を発生させてしまったことへの責任を痛感した年だった…続き
2025年1月8日
昨年はドジャーズに移籍した大谷翔平選手の活躍、MVP受賞に大いに沸きました。大谷選手の技術向上に対する情熱は並外れており、AIを活用し投打の技術を磨く「デザイン」という概念をいち…続き
2025年1月8日
今年も物流業界においては「2024年問題」が注目を集めるだろう。2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の上限規制がスタートしたが、これまでのところ、荷主・トラック・倉庫…続き
2025年1月8日
中国eコマース(EC)大手で「京東商城(JD.com)」を運営する京東集団傘下の京東物流はこのほど、同社として日本で初となる自社運営倉庫「東京1号倉庫」を開設したと発表した。千葉…続き
2025年1月8日
アイシンは7日、ヤマト運輸と協業し、愛知県でラウンド輸送を開始したと発表した。物流の「2024年問題」対策として、同社田原工場(愛知県田原市)から名古屋港への製品輸送の復路便でヤ…続き
2025年1月8日
トラックの動態管理・配送マッチングサービスなどを提供するHacobu(本社=東京都港区、佐々木太郎代表取締役社長CEO)は7日、アスクルの物流子会社ASKUL LOGISTの東日…続き
2025年1月8日
澁澤倉庫はこのほど、タイ・バンコクで駐在員事務所を開設すると発表した。東南アジア域内物流の拡充に向けた情報収集や市場調査を行う。27日に業務開始を予定している。 同社グル…続き
2025年1月8日
SBSロジコムはこのほど、国土交通省と経済産業省主催の「2024年度物流パートナーシップ優良事業者表彰」で、「物流構造改革表彰」を受賞したと発表した。日本アクセス、東急ストアと共…続き
2025年1月8日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は6日、傘下の日本通運が「2025年オリコン顧客満足度調査」の引越し会社ランキングで、4年連続で総合1位を獲得したと発表し…続き
2025年1月8日
(1月1日) <SGHグローバル・ジャパン> ▷新瑞佐川急便股份董事長兼佐川急便タイランド取締役兼SG佐川タイランド取締役を兼ねる(新瑞佐川急便股份董事)代表取締役社長…続き
2025年1月7日
2024年の航空貨物需要は、回復の兆しはうかがえたものの、品目によってはコロナ禍における製品在庫が想定以上に積み上がっており、その出荷調整が継続し、活発な荷動きは見られなかった。…続き
2025年1月7日
われわれの業界は、異業種からの新規参入による新たな競合の誕生や日々急速に変化するサプライチェーンへの対応など、激動の時代にある。このような状況でも、皆さんが顧客に寄り添い、必死に…続き
2025年1月7日
昨年を振り返ると、世界経済はインフレの沈静化、貿易持ち直しなどを背景に、底堅い成長を維持したが、ウクライナや中東での先の見えない紛争、アメリカ大統領選に代表される各国での首長選の…続き
2025年1月7日
当社グループの中間期の業績は前年同期比増収となった。オペレーションの効率化や収受料金の適正化など、地道に継続してきた施策のおかげで、様々な原価が上昇している中でも底堅く利益を確保…続き
2025年1月7日
ここ2年ほど、業績面では厳しい状況が続いている。コロナ禍が沈静化した一昨年から、世界中の拠点と国内の赤字拠点をくまなく視察してきたが、そこで、倉庫内の有効面積をフル活用できていな…続き
2025年1月7日
物流の2024年問題は喫緊の課題であると同時に、年々深刻化していく構造的な課題でもあり、継続的に対応していく必要がある。物流の革新に関する関係閣僚会議で決定された物流革新に向けた…続き
2025年1月7日
昨年、物流業界では4月にトラックドライバーの時間外労働規制の適用が開始された。国で改正物流法の公布、物流関係予算の大幅な増加や、「新たなモーダルシフトに向けた対応方策」の公表など…続き
2025年1月7日
昨年は「2024年問題」という言葉が物流業界に留まらず、広く一般メディアにも取り上げられ、モノが安価に、時間通りに届くことは当たり前ではないことに、少しずつ世の中が気付き始めるき…続き
2025年1月7日
政府が昨年12月27日に閣議決定した2025年度の国土交通省物流・自動車局予算案のうち、物流関係は24年度予算比2割超増の163億円となった。24年度補正予算でも物流関係で387…続き