1. ニュース

海運

2019年11月21日

SMライン 米ポートランドに追加寄港

 韓国のSMラインは来月中旬から、アジア-北米西岸を結ぶ「PNS」サービスでポートランド港への追加寄港を開始する。サービス開始第1船は、来月22日に寧波に寄港する「SM Qingd続き

2019年11月21日

待機コンテナ船 国慶節後の復帰でわずかに減少 196隻・104万TEU

 アルファライナーによると、11月11日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して14隻減の196隻、TEUベースで7.6%減の103万7782TEUとなった。中国の国慶節続き

2019年11月20日

MSC マースク出身のトフ氏がCEO就任 「デジタル・環境など変化に対応」

 MSCは18日、マースク出身のソレン・トフ氏がCEOに就任すると正式に発表した。MSCグループの社長を務めるディエゴ・アポンテ氏と創業者で会長のジャンルイジ・アポンテ氏に直接レポ続き

2019年11月20日

自民党港湾議連、総会で緊急決議 港湾予算確保へ財務省に要望

 自民党港湾議員連盟は19日、都内で総会を開催した。2020年度の港湾関係予算の満額確保や19年度補正予算における所要の予算額確保などの要望を盛り込んだ「港湾整備の推進に関する緊急続き

2019年11月20日

港湾分科会 川内港の港湾計画改訂を了承 大分・宮崎も一部変更

 交通政策審議会は19日、第77回港湾分科会を開催した。鹿児島県の川内港で新たなコンテナターミナルを整備することなどを盛り込んだ港湾計画の改訂のほか、大分港と宮崎港における港湾計画続き

2019年11月20日

交政審港湾分科会、防災部会を設置 ハード・ソフト両面で防災対策加速

 交通政策審議会港湾分科会は防災部会を立ち上げ、19日に第1回会合を開催した。今後の港湾におけるハード・ソフト一体となった総合的な防災・減災対策のあり方について審議し、主に、(1)続き

2019年11月20日

北九州港、開港130周年式典を開催

 北九州港開港130周年記念式典が16日に開催された。北九州市の木本仁港湾空港局長が北九州港の現況について説明したほか、映像で北九州港の130年間を振り返った。また、「みなとオアシ続き

2019年11月20日

「TS Yokohama」、大阪港初入港

 TSラインズの1096TEU積み新造コンテナ船「TS Yokohama」(9587総トン)が14日、大阪港夢洲岸壁C-12に初入港した。大阪市港湾局はこれを記念して、船内で歓迎セ続き

2019年11月20日

ワンハイ<19年1~9月期決算> 営業利益は約4倍に

 ワンハイラインズの2019年1~9月期決算は、売上高が前年同期比8.1%増の17億4500万ドル、営業利益が約4倍の6500万ドルで増収増益となった。売上高のうち65%をアジア域続き

2019年11月20日

台湾船社<19年1~9月期決算> エバー、ワンハイが増益、ヤンミンも改善

 大手台湾船社エバーグリーン、ヤンミンおよびワンハイラインズの2019年1~9月期決算が出そろった。3社とも改善傾向で、特にワンハイラインズは大幅な増益を達成。エバーグリーンも黒字続き

2019年11月20日

四日市港<9月> 2%増の1.7万TEU

 四日市港管理組合が15日発表した四日市港の9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比1.7%増の1万6730TEUとなった。内訳は、輸出が4.6%減の8586続き

2019年11月20日

瀬戸内クルーズセミナー、12月5日に福岡で

 国土交通省の西日本5部局(近畿運輸局、神戸運輸監理部、中国運輸局、四国運輸局、九州運輸局)で構成する瀬戸内海観光連携推進会議は12月5日、福岡市内で「瀬戸内クルーズセミナーin博続き

2019年11月19日

博多港運 中古車ターミナル事業を本格開始 常時500台取り扱い目指す

 博多港を拠点に港湾運送事業や物流事業を展開する博多港運は、中古車ターミナル事業を強化している。今年4月に箱崎ふ頭に確保した約2ヘクタールの敷地内に中古車の検査設備台を設置。今夏か続き

2019年11月19日

【インタビュー】内航総連・栗林会長 暫定措置事業をスムーズに終了へ

 暫定措置事業の終了や来年から始まる船舶からの硫黄酸化物(SOx)排出規制強化への対応、働き方改革などの多くの課題に直面する内航海運業界。今年6月に就任した日本内航海運組合総連合会続き

2019年11月19日

現代商船ジャパン 顧客招きクルーズパーティー 東京湾を周遊

 現代商船ジャパンは15日、ザ・クルーズクラブ東京が運航するクルーズシップ「レディクリスタル」で荷主など顧客約50人を招いたクルーズパーティーを開催した。パーティーには、現代商船ジ続き

2019年11月19日

TSラインズ 2隻目の1096TEU型船竣工 旭洋造船で

 台湾に拠点を置くコンテナ船社TSラインズは13日、日本の旭洋造船に発注していた2隻目の1096TEU型船「TS Yokohama」の命名・引き渡し式を行った。同船は総トンを1万未続き

2019年11月19日

マースク出身のソレン・トフ氏 同業2位のMSC移籍か、CEO就任観測も

 先週11日にマースクのCOOを退任したソレン・トフ氏が、同業でコンテナ船第2位のMSCのCEOに就任するとの観測が業界内で広がっている。先週末に外紙が報じたもので、MSCの創業者続き

2019年11月19日

大阪港湾福利厚生協会、祝賀会を開催 勤労福祉会館が竣工、住宅施設も併設

 大阪港湾福利厚生協会(大阪市)は18日、「大阪港勤労福祉会館・みなと住宅複合施設」の竣工記念祝賀会を開催した。鴻池忠彦理事長は「港湾労働者の皆さんのニーズを的確に把握し、その期待続き

2019年11月19日

中国・コンテナ運賃市況 米国や豪州・NZ向けなど下落

 上海航運交易所が15日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸・東岸向けや豪州・NZ向け、南米向けなど多くの航路で下落した。地中海向け、米国西岸・東岸向けはそれぞ続き

2019年11月19日

清水港<10月> 12%減の4万TEU

 清水港の10月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比12.4%減の3万9571TEUとなった。3カ月連続減少している。内訳は、輸出が14.9%減の1万9117TEU、輸入が10.0%減続き