日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,218件(19361~19380件表示)
2022年9月15日
英国の労働組合ユナイトは13日、フェリクストウ港で2度目のストライキを実施すると発表した。実施日は今月27日火曜の午前7時から、来月5日水曜までの8日間。この期間は、ユナイトがリ…続き
米国で鉄道ストライキ発生の可能性が徐々に高まってきたことを受け、ノーフォーク・サザン(NS)鉄道は13日、全てのインターモーダル施設において実入りおよび空コンテナの搬入を停止する…続き
ヤマト運輸は10月1日発送分から宅急便などの配送日数と配送指定時間帯を変更する(表参照)。12日発表した。北九州市を含めた福岡県の一部から東京都など関東向けで指定可能な配送時間帯…続き
大分県ポートセールス実行委員会と大分県貿易協会は10月14日、大阪市内で大分港大在コンテナターミナル利用セミナーを開催する。CTの概要や内貿定期コンテナ航路を紹介するほか、JX金…続き
全日本空輸は、調整中だった国際線旅客便の冬季スケジュール(10月30日~2023年3月25日)のうち欧州線の運航計画を発表した。羽田―フランクフルト線を現在の週10往復から14往…続き
本紙が集計した8月の羽田空港の国際貨物上屋2社の国際貨物総取扱量(郵便除く)は前年同月比29.5%減の2万7099トンだった。総取扱量は7カ月連続の前年割れで、7月の23%減・2…続き
ヒースロー空港の8月の貨物取扱量は前年同月比7.2%減の10万3461トンだった。欧州やアジアとの荷動きが弱く、2カ月連続のマイナスとなった。 ヒースロー空港会社の資料に…続き
欧州の物流でドライバー不足が深刻化している。欧州域内のドライバーはウクライナ人を含めた東欧出身の出稼ぎ労働者が多い。ブレグジットに伴い、出稼ぎ労働者が英国から欧州大陸に職場を移す…続き
スターフライヤーはこのほど、2022年冬季スケジュール(10月30日~)の国際線運休を決定した。対象路線は北九州―台北・桃園線、中部―台北・桃園線。台北線は20年3月から運休して…続き
北欧系物流企業のスキャングローバルロジスティクスは12日、今後1年以内にアブダビに事務所を開設すると発表した。同社は今年に入ってからドバイにも事務所を開設しており、アラブ首長国連…続き
2022年9月14日
東京ビッグサイトで開催中の国際物流総合展2022のロジスティクスイノベーションフォーラムで13日、商船三井の一田朋聡執行役員が登壇し、「社会のネットゼロエミッション実現に向けた取…続き
東京ビッグサイトで13日から開催されている国際物流総合展2022で、日本各港がポートセールスに力を入れている。阪神港や名古屋港、博多港といった主要港に加え、地方港も数多く出展。港…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は13日、グループ会社の日本通運が東日本医薬品センター(埼玉県久喜市)で、世界保健機関(WHO)基準のGDP(医薬品の適正…続き
国際物流総合展2022が13日、東京ビッグサイトで開幕した。16日午後5時までの4日間の日程で開催している。国際物流総合展は1994年の第1回以来、日本を代表するロジスティクス・…続き
DHLエクスプレスはこのほど、米国シンシナティ・ノーザンケンタッキー空港(ケンタッキー州、CVG)に置く同国ハブの従業員の時給を15%から最大で18%引き上げると発表した。シフト…続き
ジェトロ(日本貿易振興機構)は8日、「米国の最新物流事情セミナー『米国西海岸港湾の最新状況と労使交渉の行方』」を開催した。セミナーではジェトロ・ロサンゼルス物流アドバイザーの森本…続き
欧州の物流を取り巻く環境が変化している。ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー価格の上昇やインフレ進行も背景に生産・消費は伸びず、夏以降、欧州発着の荷動きが鈍化しつつある。迂回ル…続き
郵船ロジスティクスは13日、冷凍・冷蔵倉庫を運営するグループ会社の横浜共立倉庫の足立営業所内に事務所「東京ノースロジスティクスセンター」を設立したと発表した。横浜共立倉庫との連携…続き
鴻池運輸は13日、インドで医療関連サービスを提供するグループ会社、カルナメディカルデータベース(本社=ハリヤナ州グルガオン、大谷英輝代表取締役、以下カルナメディカル)が食品と医療…続き
ドイツポストDHLは9日、傘下のDHLサプライチェーン(DHL・SC)がメキシコでヘルスケア物流を手掛けるニュー・トランスポート・アプリケーションズ(NTA)を買収したと発表した…続き