2013年2月13日
エア・カナダの2012年12月期決算は、売上高が前期比4.0%増の121億2000万カナダドル(以下Cドル)、営業利益が約2.4倍の4億3700万Cドル、純損益が1億3100万C…続き
2013年2月13日
全日本空輸(ANA)の中国・瀋陽空港の貨物上屋が移転した。業務委託会社「Shenyang Taoxian International Airport Logistics.」が新た…続き
2013年2月13日
国土交通省は7日、ヴァージン・オーストラリア・インターナショナル・エアラインズ(豪州)に外国人国際航空運送事業の経営許可を発行した。事業開始予定日は2月28日。オーストラリアと日…続き
2013年2月13日
航空貨物運送協会(JAFA)によると、2012年の国内利用航空運送事業の取扱実績は、件数が前年比0.4%減の4990万8384件、重量が1.9%減の58万8198トンだった。12…続き
2013年2月13日
阪急阪神エクスプレス西日本営業本部第二営業部傘下の九州支店は福岡空港に近接する福岡市博多区榎田に本拠を構え、福岡営業所も同居する。同所の営業スタッフは3人。営業範囲のメーンは福岡…続き
2013年2月12日
エティハド航空は8日、日本地区貨物販売総代理店(GSA)にエアロジスティクス・ジャパン(本社=東京都中央区、澁谷学代表取締役)を指名したと発表した。3月1日から販売開始する。エア…続き
2013年2月12日
カーゴルックス航空は7日、同社取締役会で2013年からの5カ年の中期経営計画が承認されたと発表した。労働条件の見直しを含むコスト削減や、機材の効率的運用による収益性の向上を柱とし…続き
2013年2月12日
アトラスエアー・ワールドワイド・ホールディングス(AAWW)は6日、子会社のアトラスエアーが英国の航空機チャーター会社チャップマン・フリーボーン・エアチャータリングと貨物機のAC…続き
2013年2月12日
本紙集計による東アジア主要5空港(成田、仁川、香港、上海・浦東、台北・桃園)の2012年の累計貨物取扱実績(速報値合計)は、前年比0.7%減の1295万918トンだった。年後半か…続き
2013年2月12日
成田国際空港会社(NAA)は4日、カーフューの弾力的運用に関する住民説明の一環として、成田市や芝山町で騒音実体験調査を実施した。早朝、夜間の2回にわたって行われ、合計33便を対象…続き
2013年2月12日
関西国際空港の貨物取扱量は、年明け後も輸出の軟調が続いている。大阪税関の速報(表参照)によると、1月の輸出量(1万7517トン)は前年同月比7.5%の減少だった。仮陸揚げ貨物量は…続き
2013年2月12日
日本通運の福岡航空支店は福岡空港の国際線貨物地区に近接する福岡市博多区上牟田に本拠を構える。九州全域で取り扱う航空貨物の統括機能もあり、福岡航空支店を含めて7支店(他の6支店は北…続き
2013年2月8日
日本全体の航空貨物市場が厳しさを増す中、中部圏では体制を見直す動きが出ている。日本通運は揚子江快運航空(YZR)をフォワーダー・チャーター(FC)して中部と上海・浦東で定期貨物便…続き
2013年2月8日
欧州委員会はUPSのTNT買収を非承認とした理由を公表した。同委の調査により、両社の合併により欧州連合(EU)加盟国のうち15カ国で主要事業者の数が限られることになり、競争の制限…続き
2013年2月8日
東京税関がまとめた1月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比5%増の15万3031トンだった。そのうち、成田は4.6%増の14万2410トンと…続き
2013年2月8日
新関西国際空港会社はこのほど、シンガポールで開催された「Budgie$ & Travel Awards」において、関西国際空港が「Low Cost Airport of the …続き
2013年2月8日
航空会社が日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格の1月価格は1バレル当たり128.18ドルとなり、4カ月ぶりに上昇に転じた。 …続き
2013年2月8日
スコア・ジャパンは京都支店を閉鎖し、業務を大阪支店に統合する。京都支店の店舗はまだあるが今後、閉鎖する。業務自体は1日付で大阪支店に統合済み。集配時間および対象エリアなどの変更は…続き
2013年2月7日
台湾の復興航空は日本路線での供給拡大を進めている。現在、A320型で運航している関西線の機材を大型化し、15日からA330-300に変更。また、5月以降で成田への就航を予定してい…続き
2013年2月7日
東京税関は2012年の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(首都圏空港<成田、羽田>の国際貨物取扱量の速報値は1月10日に掲載)。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年比15.1%増…続き