2013年1月29日
米国のエアー・トランスポート・サービス・グループ(ATSG)は24日、子会社を通じてDHL向けに、新たに4機の貨物機の運航サービスを開始したと発表した。3機はDHLが保有するB7…続き
2013年1月29日
日新(本社=横浜市)のグループ会社で九州地区の事業を管轄する九州日新(本社=福岡市)は今年6月19日、設立10周年を迎える(営業開始は2003年11月)。設立以前は代理店を起用し…続き
2013年1月28日
全日本空輸(ANA)は温度管理輸送の取り組みを強化している。トッパン・フォームズ(本社=東京都港区)が自社開発した高機能保冷剤「メカクール」を活用して独自開発した保冷コンテナを来…続き
2013年1月28日
半導体を中心としたハイテク関連企業が集積していることから北部九州地域は「シリコンアイランド」とも呼ばれたが、現在は景気停滞の中で、国際・国内航空貨物ともに安定した荷動きで推移して…続き
2013年1月28日
東京税関がまとめた2012年(1~12月)の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年比15%減の7兆8413億円と2年連続の減、輸入は2%増の9兆4252億円と2年ぶりの…続き
2013年1月28日
東京税関がまとめた12月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比9.3%減の6651億円と22カ月連続の減だった。一方、輸入額は3.5%増の7895億円と4カ月連…続き
2013年1月28日
ユナイテッド航空の親会社ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスの2012年通期決算は、売上高が前年比0.1%増の371億5200万ドル、営業利益は97.9%減の3900万…続き
2013年1月28日
フィンランド航空は23日、都内のホテルで、ミカ・ベフビライネンCEOの来日に合わせて旅行代理店、貨物代理店などを招き、懇親会を開催した。関係者120人余りが参加した。 ベフ…続き
2013年1月28日
航空機用ソフトウエア・プロバイダーのラムコシステムズは22日、エミレーツ航空と5年間の供給契約を締結したことを明らかにした。エミレーツのエンジニアリング部門向けに情報マネジメント…続き
2013年1月25日
ブリティッシュエアウェイズとイベリア航空の親会社インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)の貨物部門IAGカーゴは、英国・米国で、200キロ以下の貨物を対象に、集荷サー…続き
2013年1月25日
本紙集計による北海道発の12月の国内航空貨物実績は、前年同月比1.7%減の1万3172トンだった。航空会社別にみると、全日本空輸(ANA)グループは7.9%増の7861トン、日本…続き
2013年1月25日
本紙がまとめた12月の沖縄発着の国内航空貨物量は前年同月比5.9%減の1万9051トンだった。内訳は、発送量が8.1%減の8849トン、到着量が4%減の1万202トン。年末向けの…続き
2013年1月25日
日本航空は3月31日からの2013年夏季スケジュールで羽田―中部線を開設する。便数は往復ベースで1日1便。深夜早朝時間帯で24時間運用の両空港を結び、国際線旅客の乗り継ぎ利便性を…続き
2013年1月25日
日本航空はアメリカン航空との共同事業の一環として、米国とブラジル間での旅客便のコードシェア提携を拡大する。現行の1路線(ニューヨーク―サンパウロ)から4路線に拡大する。具体的には…続き
2013年1月25日
全日本空輸(ANA)は3月31日からの2013年夏季スケジュールで羽田―札幌、羽田―福岡を往復ベースで1日1便、増便する。同社は羽田空港の国内線発着枠の新規配分で8便を獲得。羽田…続き
2013年1月24日
九州の国際航空貨物マーケットではこれまで主力だったハイテク関連の荷動きが停滞する一方、生鮮貨物の荷動きが安定していることから、生鮮への関心が高まっている。九州産の農水産物や肉類へ…続き
2013年1月24日
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の12月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比7.8%減の6万3…続き
2013年1月24日
キャセイパシフィック航空が発表した同社と香港ドラゴン航空を合わせた2012年(1~12月)の貨物輸送実績(郵便を含む)は、重量ベースで前年比5.3%減の156万2509トン、トン…続き
2013年1月24日
「北九州ビジネス交流会2013」が来月7日、西日本総合展示場新館(北九州市小倉北区)で開催される。時間は午前10時~午後4時。同10日に市制50周年を迎える同市の市制50周年プレ…続き
2013年1月24日
デルタ航空の2012年12月期(1~12月)決算は、売上高が前期比4.4%増の366億7000万ドル、営業利益が10.1%増の21億7500万ドル、純利益は18.1%増の10億9…続き