1. ニュース

航空

2013年1月21日

B787型機運航路線 欠航・機材変更相次ぐ 各社、機材繰りに苦心

 B787型機が当面運航できなくなったことにより、空の便に欠航、機材変更などの影響が出ている。全日本空輸(ANA)は同型機を17機、日本航空(JAL)は7機保有しており、日本発着の続き

2013年1月21日

日航 B777/767型機で代替 「長期化すれば精査必要」

 日本航空は17日、B787型機の運航停止に伴う対応について会見した。B777型機やB767型機を代替機としており、米澤章執行役員路線統括本部国際路線事業本部長は「イレギュラーに備続き

2013年1月21日

国交省 第三者委 「事業妥当、早期実現を」 那覇空港第2滑走路で答申

 那覇空港の第2滑走路整備事業を評価する国土交通省の第三者委員会、交通政策審議会航空分科会事業評価小委員会(委員長=家田仁・東京大学大学院工学系研究科教授)が16日開かれ、事業は妥続き

2013年1月21日

HACTL荷役技能競技大会 IACTが最優秀賞(パレット積み付け) JALが総合3位、フォークリフト2位

 香港国際空港で貨物ターミナルを運営する香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)は13日、「Hactl International Forklift & Pallet Buildi続き

2013年1月21日

マレーシア航空 広州向け貨物便を週1便で運航開始

 マレーシア航空はこのほど、クアラルンプール発広州向けの貨物便の運航を開始した。毎週木曜の週1便で運航する。機材はA330-200Fを投入している。クアラルンプール発20時15分、続き

2013年1月21日

アシアナ航空 FSC値下げ

 アシアナ航空は16日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値下げした。  日本発貨物1キロ当たり、TC1・2向けは現行の137円から130円、韓国を除くTC3向けは1続き

2013年1月18日

本紙アンケート 邦人航空2社の13年国内需要予測 羽田発着枠の増加が追い風 宅配焦点全体は微増

  本紙では邦人航空会社2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)に対し、2013年の国内貨物の需要予測アンケートを行った。成長率としては1%程度の微増が見込まれそうだ続き

2013年1月18日

仁川空港公社 コストの50%負担 上屋会社の生分解ビニール購入で

 仁川国際空港公社はこのほど、同空港の上屋会社などに対し、貨物梱包用の生分解性ビニールの購入コスト50%を援助することを決定したと発表した。同公社が進める第4期グリーン・カーゴ・ハ続き

2013年1月18日

ロンドン―成都 9月から直行便 ブリティッシュエア、週3便

 ブリティッシュエアウェイズとイベリア航空の親会社インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は15日、ブリティッシュエアウェイズが9月22日から週3便でロンドン―成都直行続き

2013年1月18日

成田の輸出上屋移転 チャイナエアラインとマレーシア航空が来月

 2月4日の搬入分からチャイナエアラインとマレーシア航空は成田空港の輸出上屋を変更する。現在はともに日本航空の第5貨物ビル北上屋(JL5N)で貨物を取り扱っているが、第3貨物ビルの続き

2013年1月18日

チャイナエアライン FSC値下げ

 チャイナエアラインは2月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発貨物1キロ当たり、TC1・2およびオセアニア向け現行の137円から130円、TC3向け続き

2013年1月17日

本紙アンケート 邦人航空3社の13年需要予測 輸出入とも低位推移 企業投資と消費税増税が焦点

 本紙では邦人航空会社3社(全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA、日本航空=JAL)に対し、2013年(13年1~12月)の輸出入貨物の需要予測アンケートを行った結果、輸出入と続き

2013年1月17日

羽田C滑走路延伸で国交省 最短で来年10月供用へ

 国土交通省は羽田空港のC滑走路延伸に関して、最短で2014年10月の供用開始を目標に整備を進める方針だ。当初は14年度中(15年3月末まで)の供用開始を目指すスケジュールだったが続き

2013年1月17日

米運輸省 B787、包括的調査へ ボーイング「安全性には自信」

 B787型機でトラブルが相次いでいるのを受け、米運輸省(DOT)、連邦航空局(FAA)などによる同型機の調査が進められている。DOTのレイ・ラフード長官、FAAのマイケル・P・フ続き

2013年1月17日

NTSB 日航の火災火元 バッテリー 写真を公開

 米運輸安全委員会(NTSB)は14日、今月7日にボストン・ローガン国際空港に到着した日本航空(JAL)のB787から火災が発生したトラブルで、火元とみられる補助動力装置(APU)続き

2013年1月17日

香港空港の12年取扱実績 貨物、2.2%増の402万トン

 香港国際空港管理局は13日、2012年の取扱実績を発表した。貨物は前年比2.2%増の402万5000トンとなり、大台を達成した。8月以降の直近5カ月の実績が好調で推移した。400続き

2013年1月17日

UPS 70キロ超貨物で新サービス 配達時間指定も

 UPSはこのほど、70キロ(150ポンド)を超えるパレット積み貨物を対象とした新たなドア・ツー・ドア・サービス「UPSワールドワイドエクスプレスフレート」を発表した。通常のエクス続き

2013年1月17日

12月の中部上屋3社 タイ洪水の反動で、22%減の1万1200トン

 中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の12月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比21.9%減の1万1171続き

2013年1月17日

スリランカ航空 印貨物路線を増強

 スリランカ航空は15日、貨物便就航路線としてスリランカのコロンボからインドのコチンへの乗り入れとバンガロール線の増便を発表した。  コチン線は既に8日から運航している。コチン続き

2013年1月17日

11月の引受郵便物等物数 総数2.1%増でEMS2.2%増

 日本郵便の11月の引受郵便物等物数の総計は、前年同月比1.6%増の18億972万通だった。郵便物のうち、国際は2.1%減の362万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS)は2.2続き