1. ニュース

航空

2011年5月13日

アメリカン航空 FSC、来月16日から値上げ

 アメリカン航空は6月16日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物は現行の1キロ当たり108円から114円に変更する。

2011年5月13日

スカンジナビア航空 FSC、来月から値上げ

 スカンジナビア航空は6月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物1キロ当たり94円から102円に変更する。11日に認可を受けた。

2011年5月13日

ユナイテッド航空 FSC、来月から値上げ

 ユナイテッド航空は6月1日のAWB発行分より、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発の貨物1キロ当たり、TC1、2向けは現行の108円から120円、韓国、台湾向けは73円続き

2011年5月13日

日本貨物航空 FSC、来月から値上げ

 日本貨物航空(NCA)は6月1日以降の燃油サーチャージの適用額を申請した。12日発表した。具体的な適用価格は、北米、中南米などのTC1は1キロ当たり149円(従来は142円)、欧続き

2011年5月13日

アブダビ空港 24時間ホールド解除

 アブダビ空港は10日から、日本発貨物に実施していた放射線検査のための24時間ホールドを解除した。エティハド航空が発表した。同日より、日本発アブダビ着の貨物は、通常のリードタイムお続き

2011年5月13日

中部空港上屋3社 4月、13%減に

 本紙集計によると、中部空港の上屋3社(日本航空、全日本空輸、スカイポートサービス=SPS)の4月の貨物取扱量(輸出入、トランジット、トラック転送含む)は1万1619トンで前年同月続き

2011年5月13日

日本空港ビルデング 7月に組織改正 羽田内外を区分

 日本空港ビルデングは7月1日付で組織改正する。責任体制の一層の明確化、人員の効率的活用などが目的。「事業開発・運営本部」は、羽田内での事業開発・運営と羽田以外を明確に区分し、同本続き

2011年5月13日

日本空港ビルデング12年3月期予想 上場以来、初の赤字

 日本空港ビルデングは2012年3月期連結決算で、1990年2月に東京証券取引所2部に上場して以来、初の赤字となる予測を発表した。売上高は1232億円、営業損失は25億円、経常損失続き

2011年5月13日

日本空港ビルデング11年3月期 経常益、38%減の31億円

 日本空港ビルデングの2011年3月期連結決算は、売上高が前期比11.4%増の1347億円、営業利益が18%減の41億8900万円、経常利益が37.9%減の31億200万円、純利益続き

2011年5月13日

新梱包ガイドライン 米国向け68キロ超、全側面を頑丈にバンド

 米国向け、または米国を経由する一梱包当たりの重量68キロ(150ポンド)を超える輸送貨物に対して1日から新しい梱包ガイドラインが適用された。  フェデラルエクスプレスの発表によ続き

2011年5月13日

全日空とエズニス航空 パートナーシップ契約締結

 全日本空輸(ANA)とモンゴルのエズニス航空は12日、ウランバートルで戦略的パートナーシップに関する契約書を締結した。両社は中長期的な観点から各領域で提携し、経済を含めた両国間の続き

2011年5月13日

1~3月のドイツポストDHL EBIT、23%増 エクスプレス96%増

 ドイツポストDHLの2011年第1四半期(11年1~3月)連結業績は売上高が前年同期比6.9%増の128億ユーロ、EBITが22.9%増の6億2900万ユーロ、純利益が81.4%続き

2011年5月13日

成田空港会社・森中社長会見 「空港容量拡大は不可欠」 年間30万回準備へ 中長期的な成長に貢献

 成田国際空港会社(NAA)の森中小三郎社長は11日会見し、事業見通しなどを語った。森中社長は「東日本大震災や福島原発事故の影響で、2011年度は2~3カ月程度の航空旅客数の減少に続き

2011年5月12日

【エアカーゴ最前線・関西編】(55) 中国南方航空大阪支店 早期の供給回復に尽力

 中国南方航空(CSN)の大阪支店は大阪市西区靭本町にオフィスを構える。現在の貨物部の陣容は2人(李曉鵬部長と、水野和樹課長)体制。空港での貨物ハンドリングは日航関西エアカーゴ・シ続き

2011年5月12日

【人事】ANAロジスティクサービス

 (4月1日)  ▽代表取締役社長(新関西エアポートサービス代表取締役社長兼全日本空輸関西空港支店長)尾崎譲  ▽取締役(国際空輸常務取締役)木村高彦  ▽常勤顧問(代表取締続き

2011年5月12日

ANAロジスティクサービス 新社長に尾崎氏 

 ANAロジスティクサービスの代表取締役社長に4月1日付で尾崎譲新関西エアポートサービス代表取締役社長兼全日本空輸関西空港支店長が就いた。前社長の平賀清一氏は常勤顧問となった。 続き

2011年5月12日

エミレーツ・グループ 11年3月期 路線効率化で営業益44%増

 エミレーツ・グループは10日、2011年3月期通期決算を発表した。グループ全体の売上高は前期比26.4%増の156億ドル、営業利益は44.1%増の16億1800万ドル。主力事業の続き

2011年5月12日

4月の首都圏空港 国際貨物量、3%減 成田は6カ月連続減

 東京税関がまとめた4月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物取扱量(速報値)は、前年同月比3.3%減の18万4348トンだった。前月比は4.9%増。総取扱量は成田が7.7%続き

2011年5月12日

IAG初の四半期決算 1~3月、最終黒字に

 ブリティッシュ・エアウェイズ(BAW)とイベリア航空(IBE)の持ち株会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)はこのほど、2011年第1四半期(1~3月)の続き

2011年5月12日

北九州空港初のSチャーター 貨物輸送量、29トンに

 貨物拠点化を推進している北九州空港で初のスプリット・チャーター(以下、SC)が10日に行われた。シンガポール航空カーゴ(SQC)の貨物便を日本通運と、にしてつの2社が利用した。貨続き