2011年5月6日
日本貨物航空(NCA)は6日から成田空港の南部貨物地区で輸出入上屋業務を開始する。3日から5日にかけ、貨物ターミナル地区(北側貨物地区)に分散していた同社上屋を南部地区に移転、集…続き
2011年5月2日
ナショナル・エア・カーゴの子会社であるナショナル・エアラインはこのほど、香港からドバイの昨年開業したアルマクトゥーム空港に乗り入れたと発表した。機材はB747-400F。同社の新…続き
2011年5月2日
韓国の格安航空会社エアプサンは25日、東京支店を開設したと発表した。同日から業務を開始している。 住所・連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒105-0013東京都港…続き
2011年5月2日
米国司法省(DOJ)は26日、米国および他の地域発着の航空貨物の運賃やサーチャージについて価格談合をしていたとして、シカゴ大陪審がエールフランス航空の元貨物部門幹部2人を起訴した…続き
2011年5月2日
タイ国際航空は6月1日のAWB発行分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。日本発貨物1キロ当たりTC1、2向けは現行72円から88円、TC3向けは54円から66円に変更す…続き
2011年5月2日
ボーイングは26日、最新型大型旅客機B747-8I(インターコンチネンタル)型の試験機2号機が初フライトテストに成功したと発表した。同日、2号機は9時26分にエバレットのペインフ…続き
2011年5月2日
日本空港ビルデングは2010年度連結業績予想を修正した。27日発表した。売上高は1347億円(前回予想=1361億円)、営業利益は変わらず41億円、経常利益は31億円…続き
2011年5月2日
チャイナエアライン(CAL)の関西―ニューヨーク線直行旅客便の就航を記念した、CALと関西国際空港会社共催の「関西―ニューヨーク就航記念・がんばれ日本!チャリティーの…続き
2011年5月2日
日本航空(JAL)グループはゴールデンウイーク以降、国内定期旅客便で欠航する路便を拡大する(表参照)。東日本大震災や福島第1原発事故に伴う旅客需要の減退に対応するために一部路便は…続き
2011年5月2日
全日本空輸(ANA)の2011年3月期連結業績は、売上高が前期比10.5%増の1兆3576億円、営業利益が678億円(前期は542億円の赤字)、経常利益は370億円(同863億円…続き
2011年5月2日
成田空港の南部貨物地区で輸出入上屋業務を開始する日本貨物航空(NCA)は、新たに自営する輸入保税蔵置場の取扱料金を1日付で改定した。そのうち、「輸入上屋施設利用料」は重量比例料金…続き
2011年5月2日
日本貨物航空(NCA)は2012年3月期の業績予想を上方修正し、売上高を865億円、経常利益を65億円とした。親会社の日本郵船が3月に発表した新中期経営計画「More Than …続き
2011年4月28日
タイ国際航空(THA)の西日本地区貨物部は大阪市中央区淀屋橋と関空にオフィスを構える。現在の陣容は高森伸二部長以下12人体制。大阪を中心に、近畿、中国、四国地方のマー…続き
2011年4月28日
ルフトハンザ・カーゴは、日本・韓国支社および東日本営業本部のオフィスを移転する。新オフィスでの業務開始は5月2日。 新住所・連絡先は次のとおり。 ▽住所=〒100-001…続き
2011年4月28日
スイスインターナショナルエアラインズは5月1日搬入分から、成田での貨物の締め切り時間を通常受託に戻すと発表した。同社は放射線検査実施にあたり、貨物受託時間を前日19時までとしてい…続き
2011年4月28日
仙台空港の民航機を対象にした夜間運用が29日に再開される。国土交通省が26日発表した。就航可能時間は午前7時30分から午後9時30分までとなる。 仙台空港は13日から昼間時間…続き
2011年4月28日
全日本空輸(ANA)は2010年度の通期業績予想と配当予想を修正した。27日発表した。連結業績予想は、売上高1兆3570億円(前回予想1兆3770億円)、営業利益670…続き
2011年4月28日
今年度税制改正に盛り込まれた航空機燃料税の税率引き下げの行方が不透明な状況だ。同引き下げを盛り込んだ法律案は国会審議入りしているが成立のめどが立たず、成立しなければ現行税率による…続き
2011年4月28日
福岡県の牛尾長生副知事は26日に国土交通省で開かれた「第6回空港運営のあり方に関する検討会」で、北九州空港の活用強化策として、航空機整備・航空機産業の拠点として発展さ…続き
2011年4月28日
航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループにスターフライヤー(SFJ)を加えた2010年度の国内航空貨物輸送量(速報)は94万1576トンで前年度に比べ0.3%…続き