2008年9月30日
●日本通運08年版CSR報告書を発行 日本通運は先週25日、環境保全や社会貢献への取り組みなどを開示する「CSR報告書2008」を発行した。日本通運のCSR報告書は昨年から発…続き
2008年9月30日
●OICT<8月>件数13.5%減、10.7%減 大田国際貨物ターミナル(OICT)の8月の取扱実績は、件数が前年同月比13.5%減の1537件、重量が10.7%減の1万58…続き
2008年9月30日
●日本航空インターナショナル10月以降の独自賃率・料金を申請IATAの独禁法適用除外撤廃で 日本航空は、IATA貨物運賃の各国競争法適用除外の撤廃に対応し、10月1日以降の…続き
2008年9月30日
●危険品取扱手数料QFA、AICも申請 カンタス航空(QFA)、エア・インディア(AIC)は10月1日以降の危険品取扱手数料を国土交通省に申請した。いずれも従来通りで、1件最…続き
2008年9月30日
航空アラカルト(52)国土交通省航空局監理部航空事業課航空物流室航空物流の活性化目指す中長期的視点で施策立案住 所=〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-…続き
2008年9月30日
●羽田国内<8月速報>発送、3.0%増の3万891トン到着、10.0%増の3万4138トン 本紙集計によると、8月の羽田空港発着国内貨物輸送量(速報)は、発送が前年同月比3…続き
2008年9月30日
●日本航空インターナショナル成田~NY貨物便を1月から運休燃油費高騰や景気低迷で路線整理 日本航空インターナショナルは毎日運航している成田~ニューヨーク線貨物便を来年1月以…続き
2008年9月30日
●国際空港上屋塚原治氏が社長に就任五十嵐氏は代表権ある会長に 国際空港上屋(IACT)の代表取締役社長に29日付で塚原治顧問(写真)が就任した。五十嵐貞一社長は同日付で代表…続き
2008年9月30日
☆国際空港上屋、新役員体制(9月29日) 代表取締役会長 五十嵐貞一▼同社長 塚原 治▼常務取締役 磯村良夫<総括、社内調整、総務部、経理部担当>▼同 永田秀孝<業務第1部、…続き
2008年9月29日
●フェデックスベトナム路線にA310型機を投入貨物輸送能力、1日当たり5倍に フェデラルエクスプレス(フェデックス)は、ベトナム路線にA310型機を投入した。24日発表した…続き
2008年9月29日
◆ロシアの自動車販売市場は昨年、台数ベースで前年比4割近く拡大した。今後も同様の伸びを期待したいところだが、ロシアNIS貿易会の坂口泉次長は「先行きは見えません」と話す。高級・大型…続き
2008年9月29日
◆極東ロシアでは、複数のコンテナターミナル開発計画が浮上している。近鉄エクスプレス開発部の水野博トランスコンテナセンター所長代理は「顧客が選べる状況になるというのは、悪くないのでは…続き
2008年9月29日
●沖縄国内<8月速報>発着合計27%増の1万5761トン発送63%増、農産物出荷が好調 本紙集計による全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、ギャラクシーエアラインズ(G…続き
2008年9月29日
●危険品受託手数料各社が独自の手数料を発表ルフト、タイ国際が金額変更へ 国際航空運送協会(IATA)発行の『TACTルール』4.5項に掲載されている“危険品受託料徴収”の項…続き
2008年9月29日
●国土交通省第1回物流戦略委員会を開催枠組みや方針などで活発な意見 国土交通省は先週26日、第1回「2010年代に向けての物流戦略委員会」を開催した。委員からは「日本の物流…続き
2008年9月29日
●日本通運新ウェブサイト「SHUTTLE」公開国内外の在庫、入出荷照会が可能 日本通運は、国内外の倉庫の入出荷、商品在庫状況などを顧客がインターネット上で照会できる新ウェブ…続き
2008年9月29日
☆日本通運、役員分掌変更(10月1日) 通運部担当を解く 代表取締役副社長執行役員、営業本部長兼国際事業本部長・中谷桂一▼海外企画部担当を解く 取締役常務執行役員、航空事業部…続き
2008年9月29日
●TNT中国で国際エクスプレス支店増設東莞、中山、上海浦東など8カ所 TNTはこのほど、中国で新たに国際エクスプレス支店を増設すると発表した。先月開設した仏山をはじめ、今月…続き
2008年9月29日
●岡谷電機産業スリランカ新工場からJIT納品星港の在庫圧縮、将来は欧州向けも 岡谷電機産業(本社=東京都世田谷区)のスリランカ工場が今月から本格稼働したのに伴い、下半期中に…続き