1. ニュース

航空

2008年7月4日

●国交省  京都議定書目標達成に向け協議/第1回SKYエコ促進協議会

●国交省 京都議定書目標達成に向け協議 第1回SKYエコ促進協議会  国土交通省は3日、第1回SKYエコ促進協議会を開催した。京都議定書目標達成のための現在までの取り組みや今後の続き

2008年7月4日

●東海北陸自動車道  あす5日に全線開通/東海~北陸間65km・35分短縮

●東海北陸自動車道 あす5日に全線開通 東海~北陸間65km・35分短縮  東海北陸自動車道があす5日、全線開通する。東海~北陸間が従来に比べ距離にして65km、時間にして35分続き

2008年7月4日

●中部空港貨物取扱量<5月>  積込、取降とも05年3月下回る/中部通関の積込はほぼ前年並み

●中部空港貨物取扱量<5月> 積込、取降とも05年3月下回る 中部通関の積込はほぼ前年並み  名古屋税関中部空港税関支署がまとめた5月の中部国際空港貨物取扱量は、積込量が7198続き

2008年7月4日

●中部空港会社  ISO9001取得、登録証授与式/関係会社5社とグループで国内初

●中部空港会社 ISO9001取得、登録証授与式 関係会社5社とグループで国内初  中部空港会社と関係会社5社はこのほど、ISO9001の認証を取得、3日、同社で登録証の授与式が続き

2008年7月4日

●東海地方・輸出入航空貨物<07年>  輸出入とも減少、中部開港以来初めて/輸出14.1万トン・0.3%減、輸入5.1%減/中部空港利用率も輸出入とも低下

●東海地方・輸出入航空貨物<07年> 輸出入とも減少、中部開港以来初めて 輸出14.1万トン・0.3%減、輸入5.1%減 中部空港利用率も輸出入とも低下  東海地方(愛知、岐阜、続き

2008年7月4日

●大日本スクリーン製造  プリント配線板用検査装置販売

●大日本スクリーン製造 プリント配線板用検査装置販売  大日本スクリーン製造(京都市)は、9月から世界最速のプリント配線板用外観検査装置「PI-9000」を国内外で販売する。同社続き

2008年7月4日

●日新  堺市に大型物流施設を開設

●日新 堺市に大型物流施設を開設  日新は、大阪府堺市に物流施設「堺ロジスティクスセンター」を開設する。2日発表した。来春の開業を目指す。建設中の新施設は4階建て・敷地面積3万2続き

2008年7月4日

☆三菱商事ロジスティクス、新役員体制

☆三菱商事ロジスティクス、新役員体制 (6月27日)  代表取締役社長執行役員<CEO、CIO> 若松紀久雄▼同専務執行役員<管理担当役員、CFO、CCO、CPO> 室谷 誠▼続き

2008年7月4日

誘導路:ロブ・シンプソン国際資材調達担当副社長

◆テキサス・インスツルメンツのロブ・シンプソン国際資材調達担当副社長が近鉄エクスプレスを優良サプライヤーとして表彰するため来日、会見した。競争が激しく、物流形態も複雑化している半導続き

2008年7月4日

航空貿易最前線:カーゴトレンド(13)クロックス  成田空港外で自社運営/アイテム数は約200万足

カーゴトレンド(13) クロックス 成田空港外で自社運営 アイテム数は約200万足 日本支社所在地=〒158-0097 東京都世田谷区用賀3-12-19 マド・ビル2階 ■続き

2008年7月4日

●阪急交通社<07年度>  国際輸送事業、売上高3.1%増/航空輸出3.9%増、輸入8%減

●阪急交通社<07年度> 国際輸送事業、売上高3.1%増 航空輸出3.9%増、輸入8%減  阪急交通社の国際輸送事業の2007年度(07年4月~08年3月)総売上高は前年度比3.続き

2008年7月4日

●輸入航空貨物<5月>  件数8.2%減、重量6.5%減

●輸入航空貨物<5月> 件数8.2%減、重量6.5%減  航空貨物運送協会(JAFA)によると、5月の輸入航空貨物実績は23万8357件・8万3763トンだった。前年同月に比べ件続き

2008年7月4日

☆日本航空、貨物郵便人事

☆日本航空、貨物郵便人事 (8月1日)  貨物郵便・企画マーケティング部レベニューマネジメントグループ長 島村信行(シャンハイ支店シャンハイ貨物事業所マネジャー)▼シャンハイ支店続き

2008年7月4日

●輸出直送<5月>  重量0.6%増、C便は6件・68トン

●輸出直送<5月> 重量0.6%増、C便は6件・68トン  航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた5月の輸出直送実績は2万7099件・6029トンで、前年同月に比べ件数で3.9%続き

2008年7月4日

誘導路:小堀陽史副社長

◆現在、成田国際空港では第7貨物ビルの整備が進められており、今秋に開業する予定だ。この第7貨物ビル整備以降の貨物施設計画について、成田国際空港会社の小堀陽史副社長は「羽田空港の国際続き

2008年7月4日

●国交省・鈴木航空局長  羽田再拡など「充実した2年間」/関空第2滑走路や空港法制改正も

●国交省・鈴木航空局長 羽田再拡など「充実した2年間」 関空第2滑走路や空港法制改正も    国土交通省航空局の鈴木久泰局長(写真、4日付で海上保安庁次長)が3日、退任会見し、羽田続き

2008年7月4日

●規制改革会議  羽田国際発着枠上積みなど求める/国際貨物便運航可能時間の緩和も

●規制改革会議 羽田国際発着枠上積みなど求める 国際貨物便運航可能時間の緩和も  政府の規制改革会議は2日、年末答申に向けての中間とりまとめを発表した。2010年10月の羽田再拡続き

2008年7月3日

☆ヤマトグローバルエキスプレス  本社、エキスプレス本部など移転

☆ヤマトグローバルエキスプレス 本社、エキスプレス本部など移転  ヤマトグローバルエキスプレスは事業規模拡大のため、本社機能、エキスプレス事業本部、グローバル輸送マネジメント事業続き

2008年7月3日

●MTI  RFID実験施設「Tokyo Lab」公開/機能拡張でリニューアル・オープン

●MTI RFID実験施設「Tokyo Lab」公開 機能拡張でリニューアル・オープン  日本郵船グループのMTI(安永豊社長)は1日、東京・大井埠頭背後地で運営するRFID(電続き

2008年7月3日

●郵船航空ロジテック  サミット対策の警備訓練に参加

●郵船航空ロジテック サミット対策の警備訓練に参加  郵船航空サービス(YAS)グループの郵船航空ロジテック(飯田朋尋社長)は6月16日、千葉県山武警察署が初めて試みた、爆発物対続き