2006年1月20日
☆成田国際空港会社、人事(1月19日) 退職 横井 透(総合企画本部関連事業部事業第二グループマネージャー)(1月20日) 採用/総合企画本部関連事業部事業第二グループ…続き
2006年1月20日
●全日本空輸若狭氏「お別れの会」、2月1日に 全日本空輸は2月1日、昨年12月27日に死去した全日本空輸顧問の若狭得治氏(享年91歳)の「お別れの会」を都内で行う。 お別れ…続き
2006年1月20日
●トルコ航空6月14日から関西線週3便再開A340-300、成田と合わせデーリー トルコ航空はこのほど、03年12月から運休していた関西~イスタンブール線の運航を6月14日…続き
2006年1月20日
●主要7空港<11月>国際積み24.5%増、羽田は65トン中部3.42倍、関空10カ月ぶり増 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、…続き
2006年1月20日
●北海道国内<12月速報>発送、1万4,654トンで0.3%減ANA7.2%増、JAL6.3%減 本紙集計によると、全日本空輸グループ(全日空、エアーニッポン=ANK、エア…続き
2006年1月20日
●ドイツ日本通運空港近接地にデュッセルドルフ拠点ミュンヘンLC拡張、海運も同居 ドイツ日本通運(佐藤克実社長)は昨年12月にデュッセルドルフとミュンヘンの拠点をそれぞれ整備…続き
2006年1月20日
☆千葉県企業庁、幕張に仮移転 千葉県企業庁は、幕張新都心に仮移転し、今月30日から新住所で業務を開始する。 同庁地域整備部土地分譲課(調整班)の住所などは次のとおり。▽住所…続き
2006年1月20日
●JR貨物<12月>コンテナ1.4%増、部品が大幅増 日本貨物鉄道(JR貨物)の05年12月のコンテナ輸送実績は、198万2,000トンで前年同月比1.4%増だった。中旬以降…続き
2006年1月20日
●JR貨物日中間でシー&レールサービスCOSCOと提携、2月以降開始 日本貨物鉄道(JR貨物)は、COSCOグループと提携し、2月以降、日中間でシー&レールサービスを開始す…続き
2006年1月20日
●ロジスティクス人財フォーラム3月11日に第3回フォーラム ロジスティクス人財フォーラムは3月11日、都内で第3回ロジスティクス人財フォーラムを開催する。ソニー顧問で多摩大学…続き
2006年1月20日
●航空貿易最前線関西編(96)名鉄ゴールデン航空西部支社近畿・中国地方をカバー電気部品関連の取り込みを住 所=〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天4-15-1…続き
2006年1月19日
●日米航空協議【解説】具体的なタマのない中での再開対話進展しにくい状況で接点は? 24日に東京で行われる日米航空当局間非公式協議では、より一層の航空自由化(オープンスカイズ…続き
2006年1月19日
●グリンドロッド/LCL生鮮貨物の一貫輸送で提携「LCLグリンドロッド」設立 南アフリカを本拠に置くグリンドロッドとローリッツェンクール・ロジスティクス(LCL)はこのほど…続き
2006年1月19日
●近鉄エクスプレスKWE四国設立で記者会見地域密着型の販売体制整備 近鉄エクスプレスは18日、近鉄エクスプレス四国(KWE四国、本社=愛媛県松山市、桑尾賢太郎社長)設立に伴…続き
2006年1月19日
●プロロジス韓国に進出、京畿道に物流施設 プロロジスは、韓国に同社初の物流施設「プロロジスパーク龍仁(ヨンイン)」を開発する。17日発表した。韓国北西部の京畿道に開発する。…続き
2006年1月19日
●半導体/液晶パネル製造装置<販売予測>日本製装置、今年以降は過去最高を更新日本市場は08年度に過去最高に迫る05年度、日本製7.4%減、日本市場2.5%増 日本半導体…続き
2006年1月19日
●TNT独カルスタッド社と契約5年延長総額1億ユーロ、蘭内小荷物配送 ティ・エヌ・ティ(TNT)はこのほど、ドイツに拠点を持つカルスタッドケルとオランダ国内での小荷物配送に…続き
2006年1月19日
●関西空港輸入<05年4~12月>重量、一般伸長・生鮮マイナス本紙調べ、増加会社は全日空のみ 本紙がまとめた関西国際空港輸入空港上屋3社の2005年4~12月貨物取扱実績は…続き
2006年1月19日
●日本ロジスティクスファンド投資法人千葉、神奈川で物流施設7棟取得 日本ロジスティクスファンド投資法人は16日、物流施設7棟を取得すると発表した。来月から4月にかけ、千葉…続き
2006年1月19日
●運輸安全マネジメント検討会第2回会合で各委員から意見安全管理規定のガイドラインで 交通に携わる民間有識者と国土交通省政策統括官や陸海空の担当課長らが出席する「第2回運輸安…続き