2005年9月26日
☆国土交通省、人事異動 (9月16日) 政策統括官 内村広志(財務省大臣官房付)▽出向<財務省大臣官房付> 上野 宏(政策統括官) 【うちむら・ひろし】 1974年大蔵省入省…続き
2005年9月26日
●国土交通省 国際旅客チャーター便ルールを変更 旅客便ベリーでの貨物輸送を認める通達 羽田~金浦間で貨物の搭載が可能に 国土交通省はこのほど国際旅客チャーター便のルールを変更し…続き
2005年9月26日
●エミレーツ航空 名古屋就航の具体的計画は未定 日本支社、10月から新体制に アラブ首長国連邦のエミレーツ航空は22日、リチャード・ヴォーン東アジア・オーストラリア・ニュージー…続き
2005年9月26日
●エア・タヒチヌイ 05年末で旅客GSA解消、自営化 貨物はAFRへの委託に変更なし エア・タヒチヌイ(THT)はこのほど、千野淳氏(写真)を日本・アジア地区統括支社長とする新…続き
2005年9月26日
●海南航空 B787型を8機購入で契約に調印 ロイター通信によると、中国の新華社通信は、海南航空が19日に8機のB787型を購入する契約に調印したと伝えたという。初号機は08年…続き
2005年9月26日
●DHLジャパン 熊本でサービスセンターを開設 国内12SCの整備計画が終了 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は27日、熊本県をカバーする自社集配・営業拠点と…続き
2005年9月26日
●ヤマト運輸 中間・通期の業績予想を修正 ヤマト運輸は22日、2005年度中間期および通期の業績予想値を修正すると発表した。これは、デリバリー事業を中心に業績が好調に推移したた…続き
2005年9月26日
●成田国際空港会社 南ウイング、来年6月初旬オープン 第7貨物ビルの整備開始判断を保留 黒野社長、羽田空港でPFI事業参入 成田国際空港会社(NAA)の黒野匡彦社長(写真)は本…続き
2005年9月26日
☆ヤマト運輸、役員異動 ヤマト運輸は、山崎社長が健康上の理由で代表取締役社長を辞任し、有富慶二会長が社長を兼任する人事を発表した。 (11月1日) 社長兼務 代表取締役会長・…続き
2005年9月26日
●日本ロジスティクスファンド投資法人 新木場で1.2万平米の物流Cを取得 三井物産などが展開する物流施設特化型不動産投資信託(REIT)、日本ロジスティクスファンド投資法人…続き
2005年9月26日
●西日本鉄道 大阪港で海貨の自社通関業務を開始 西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)は21日、大阪港での輸出入自社通関業務を開始すると発表した。来月3日から開始し、海上輸送サ…続き
2005年9月26日
●バンダイロジパル 規模の拡大よりも事業基盤の強化を 簗田社長、就任の抱負や事業方針語る 国際物流の売上、07年度に20億円目指す バンダイロジパルの社長に今年5月就任した簗田…続き
2005年9月26日
●この1カ月 郵政民営化法案、再提出され成立へ 佐川急便、アジアで拠点展開を推進 日立物流が培養細胞の輸送容器開発 総選挙で“民意” 司会 先の総選挙で自民党が圧…続き
2005年9月26日
●ヤマト運輸 「経営改革の遅れは許されない」 山崎社長、体調不良で社長辞任 ヤマト運輸は、11月1日付で有富慶二会長が社長を兼任する人事を決めた。山崎篤社長が健康上の理由から社…続き
2005年9月22日
●阪急交通社 中部空港で輸入ULDインタクト AFS、無ナンバー通行帯を活用 阪急交通社は中部空港で輸入ULD(ユニット・ロード・ディバイス)のインタクト輸送を開始した。今月1…続き
2005年9月22日
コックピット 初の日本人スタッフ 中国人に広東語を通訳 香港貿易発展局 日本首席代表 古田茂美氏 略歴(ふるた・しげみ) 1982年香港貿易発展局・香港本局入局。87年大阪事…続き
2005年9月22日
●国土交通大臣 燃油高騰に危機感を示す 日本経済への影響も危惧 北側一雄国土交通相は16日に開いた記者会見で航空機燃料油について言及し、2003年度の平均と今年4~8月の平均燃…続き
2005年9月22日
●国土交通省 羽田、新千歳で離着陸情報試験実施 空港の駐車場でも到着時間を確認 国土交通省航空局は21日、利用者の利便性を向上させるため、羽田空港と新千歳空港周辺で離着陸情報の…続き
2005年9月22日
●国土交通省 特定常顧客制度、認可作業に遅れ 国際貨物、申請20社が認定待ち 来月1日から導入される国際貨物取り扱いに関する新制度「ノウンシッパー/レギュレーテッド・エージェン…続き
2005年9月22日
●日本航空/キャセイパシフィック 福岡~香港線でコードシェア提携 日本航空(JAL)とキャセイパシフィック航空(CPA)はこのほど、コードシェア提携を拡大することで合意した。1…続き