1. ニュース

航空

2005年9月16日

●統計研究会  横田民間利用で公開シンポジウム/30日、委員会調査検討を中間報告

●統計研究会 横田民間利用で公開シンポジウム 30日、委員会調査検討を中間報告  財団法人統計研究会は30日、横田飛行場の民間航空利用効果を検証する公開シンポジウムを都内で行う。続き

2005年9月16日

●関西国際空港会社  2億人達成日予想クイズを開始

●関西国際空港会社 2億人達成日予想クイズを開始  関西国際空港会社は14日、1994年9月の開港以来の航空旅客が近く累計2億人に達する見込みとなったことを受け、2億人達成日を予続き

2005年9月16日

●日本通運  輸出、引き合い活発もなお不透明感/国内深夜便、今後は必要に応じて利用/3大空港でULDインタクトさらに強化

●日本通運 輸出、引き合い活発もなお不透明感 国内深夜便、今後は必要に応じて利用 3大空港でULDインタクトさらに強化  日本通運の伊藤康生執行役員航空事業部長<航空事業部、旅行続き

2005年9月16日

●近鉄エクスプレス  中国国内鉄道輸送サービスを開始

●近鉄エクスプレス 中国国内鉄道輸送サービスを開始  近鉄エクスプレスは15日、中国の北京近鉄運通運輸有限公司(北京近鉄)がこれまでよりも輸送精度の高い中国国内の鉄道貨物輸送サー続き

2005年9月16日

☆物流連  来月3日から物流環境大賞公募

☆物流連 来月3日から物流環境大賞公募  日本物流団体連合会(物流連)は、来月3日から第7回「物流環境大賞」の公募を開始する。物流部門で環境保全の推進や環境意識の高揚を推進し、物続き

2005年9月16日

●郵船航空サービス  厦門と広州でNVOCC免許取得

●郵船航空サービス 厦門と広州でNVOCC免許取得  郵船航空サービスは14日、中国・上海法人「上海郵申国際貨運有限公司」の厦門支店と広州支店が中国交通部からNVOCC事業免許を続き

2005年9月16日

関西編(81)阪神エアカーゴ 関西営業本部  名古屋含む西日本をカバー/東欧向け輸送サービス強化

航空貿易最前線・関西編 阪神エアカーゴ 関西営業本部 名古屋含む西日本をカバー 東欧向け輸送サービス強化 ■大阪市北区に本部 阪神エアカーゴは昨年7月に組織改正を実施し、名古続き

2005年9月16日

●近鉄エクスプレス  関空で輸入インタクトを開始/アジア発に加え米・欧州発も

●近鉄エクスプレス 関空で輸入インタクトを開始 アジア発に加え米・欧州発も  近鉄エクスプレスは、8月22日から関西国際空港で航空輸入貨物のインタクトサービスを展開している。発地続き

2005年9月15日

●ボーイング  貨物機数、今後20年で2倍に/05年国際貨物市場予測を発表

●ボーイング 貨物機数、今後20年で2倍に 05年国際貨物市場予測を発表  ボーイング社は13日、2005年の国際航空貨物予測を発表した。それによると、新造貨物機の発注増にみられ続き

2005年9月15日

●エア・カナダ<8月>  ロードファクター月間最高記録/2カ月連続で月間過去最高を更新

●エア・カナダ<8月> ロードファクター月間最高記録 2カ月連続で月間過去最高を更新  エア・カナダ(ACA)が発表した8月の旅客輸送実績によると、国内と国際を合わせた全体の有償続き

2005年9月15日

●全日本空輸  マニュアル流出で機長を懲戒解雇

●全日本空輸 マニュアル流出で機長を懲戒解雇  全日本空輸(ANA)は12日、同社の航空機運航マニュアルがインターネットオークションに流出していた事件で、同社機長を懲戒解雇処分と続き

2005年9月15日

コックピット 大韓航空日本地域本部長の權五常氏  国内三都市に赴任経験/日韓交流深化の一翼に

コックピット 国内三都市に赴任経験 日韓交流深化の一翼に 權五常氏 大韓航空 日本地域本部長 ●海外に興味 子供のころから本などを通じ世界への関心が高かったという。「当時の社続き

2005年9月15日

●オプテックス  東莞に独資でセンサーの生産拠点/基幹部品は日本から海・空輸供給

●オプテックス 東莞に独資でセンサーの生産拠点 基幹部品は日本から海・空輸供給  防犯用や自動ドア用などの各種センサーメーカーのオプテックス(本社=滋賀・大津市)は、中国での生産続き

2005年9月15日

●中央倉庫  2.85億円で自己株式取得へ

●中央倉庫 2.85億円で自己株式取得へ  中央倉庫(本社=京都市)は今週12日の取締役会で23万2,000株を上限とする自己株式(普通株)の取得を決めた。取得総額の上限は2億8続き

2005年9月15日

●海外新聞普及  輸入貨物の取扱手数料を改定/立て替え税額の2%を請求へ

●海外新聞普及 輸入貨物の取扱手数料を改定 立て替え税額の2%を請求へ    海外新聞普及(OCS)は、輸入貨物の関税・輸入消費税に関連する取扱手数料を改定する。送料元払いで税額4続き

2005年9月15日

●マヘグループ  アジア地域の売上高倍増以上目指す/05年度、日本の売上高11%増加見込む/首脳陣がグループの事業方針など語る

●マヘグループ アジア地域の売上高倍増以上目指す 05年度、日本の売上高11%増加見込む 首脳陣がグループの事業方針など語る  このほど来日したマヘ(本社=デンマーク・コペンハー続き

2005年9月15日

●対中投資等円卓会議  「中国は必要不可欠の市場」/UPSなどSCMについて語る

●対中投資等円卓会議 「中国は必要不可欠の市場」 UPSなどSCMについて語る  「第2回中国におけるビジネスと投資円卓会議」(エコノミスト・カンファレンセス主催)が今月13日、続き

2005年9月15日

管制塔

◆本紙の調べによると、5月の国際航空貨物取扱量において韓国の仁川国際空港が17万4,537トン、成田が16万9,310トンとなり、月間ベースではあるものの、仁川が香港国際空港に次ぐ続き

2005年9月15日

●アリタリア航空  貨物事業再編、社長直轄体制に/新最高責任者にG・スキザーノ氏

●アリタリア航空 貨物事業再編、社長直轄体制に 新最高責任者にG・スキザーノ氏  アリタリア航空(AZA)は、8日付で本社貨物事業部門の再編を行い、貨物事業部門を社長直轄の組織と続き

2005年9月15日

●近鉄エクスプレス  FSの収受率90%未満、損益に影響も/辻本社長、中国は全保税物流園区に進出/インド、中近東、ロシア重視の拠点展開

●近鉄エクスプレス FSの収受率90%未満、損益に影響も 辻本社長、中国は全保税物流園区に進出 インド、中近東、ロシア重視の拠点展開  近鉄エクスプレスの辻本博圭社長(写真)は、続き