2005年7月28日
●日立物流<1Q決算> 売上高4.8%増、経常益5.9%増 日立物流の2006年3月期第1四半期連結業績は、売上高が前年同期比4.8%増の672億7,200万円、営業利益が5.…続き
2005年7月28日
●まんなか懇談会 最終提言に向けて骨子案を議論 国際競争に打ち勝つ物流網など 国土交通中部地方有識者懇談会(通称:まんなか懇談会)は25日、今秋にまとめる最終提言の骨子案につい…続き
2005年7月28日
●TNTポスト ベルギーの新聞販社AMPと提携 宅配開始、年内600カ所で提供 ティ・エヌ・ティ(TNT)のグループ会社、TNTポストはこのほど、ベルギーの新聞、週刊誌などの販…続き
2005年7月28日
●物流連・経営問題委員会 今年度のテーマにM&Aと労働力 日本物流団体連合会(物流連)経営問題委員会は、今年度の研究テーマを「M&A」と「労働力問題」に決定した。26日発表した…続き
2005年7月28日
●輸出直送<6月> 件数5.9%減、重量13.3%減 チャーターはTC1向け4件 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた6月の輸出直送実績は、3万409件・6,092トンで、前…続き
2005年7月28日
◆中部国際空港が開港して初めての夏季多客期を迎える。邦人航空会社の旅客予約状況を見てみよう。日本航空グループが21日に発表した夏季期間名古屋発着路線予約状況によると、予約率の高い国…続き
2005年7月28日
☆新刊紹介 『羽田 日本を担う拠点空港』 国内航空の現状を利用者の利便性を向上させる観点から、多頻度運航・ダウンサイジングをキーワードに、地方都市とのつながりも含めて分析する…続き
2005年7月28日
●スカイ・レジャー・ジャパン’05 航空スポーツの祭典に5.8万人 国内最大級のスカイレジャーの祭典「スカイ・レジャー・ジャパン’05イン野田」が23~24日、千葉県野田市の関…続き
2005年7月28日
●米ノースウエスト産チェリー 26日現在輸入量、54万カートン 前年比5%増、海上1万C超える 米ノースウエスト産チェリーの輸入が終盤に入った。今月26日までの合計到着分は53…続き
2005年7月28日
●成田輸入<6月> 重量、2カ月連続でマイナス 本紙調べ、日航が連続前年割れ 本紙がまとめた6月の成田空港輸入上屋3社(日本航空インターナショナル=JAL、国際空港上屋=IAC…続き
2005年7月28日
》》》輸出混載、上半期は前年割れ IC回復に遅れ、港湾滞貨あるか 不安感出る秋のマーケットを展望 今年上半期(1~6月)の航空貨物の輸出混載実績(表参照)が件数(前年同期比2.…続き
2005年7月28日
☆国土交通省、人事 (7月27日) 総合政策局総務課土地収用管理室課長補佐 麓 裕樹(総合政策局国土環境・調査課長補佐)▽同国土環境・調査課長補佐 長福知宏(大臣官房地方課公共…続き
2005年7月28日
●マースクロジスティクスジャパン 横浜地区で一貫物流体制を稼働 マースク株式会社とマースクロジスティクスジャパンはこのほど、横浜地区で海上輸送サービスとNOVCCサービス、通関…続き
2005年7月28日
●福岡市 北九州市などと九州上海事務所 福岡市は福岡県、北九州市、九州電力と共同で中国上海市に「九州上海事務所」を設立した。26日発表した。事務所は今月11日、開設した。地元企…続き
2005年7月28日
●バンテックワールド 天津、上海、広州に物流センター CEPA活用し広州に独資法人も バンテックワールドトランスポート(VWT、旧東急エアカーゴ)は、中国国内物流への取り組みを…続き
2005年7月28日
コックピット 高野勇雄氏 郵船航空サービス取締役常務執行役員 現場を重視した人材育成を 変化に富み、飽きる暇もなし ●世界各地で活躍 一九六九年の入社以来、海外での駐在、拠点…続き
2005年7月28日
●日本通運 新送り状発行システムを開始 「e-発行」、サポート機能充実 日本通運は、22日からペリカン便の新送り状発行システム「e-発行」のサービス提供を開始した。e-発行は、…続き
2005年7月28日
●郵政民営化 国際物流、100~200億円の投資 法案成立の場合に提携など推進 日本郵政公社の生田正治総裁は、25日の参院郵政民営化特別委員会で郵政民営化法案に盛り込まれた国際…続き
2005年7月28日
●若松梱包運輸倉庫 航空専用ハイパレット車を新規導入 空港間の保税運送体制さらに強化 中部国際空港への営業所開設も 若松梱包運輸倉庫(本社・石川県白山市)は、今年5月に航空専用…続き
2005年7月28日
●SACT<決算> 当期純損失1,776万円 仙台エアカーゴターミナル(SACT)の2004年度決算は、空港外蔵置場における輸出貨物の通関が本格稼働となり、その影響で貨物取扱量…続き