2004年10月25日
●ボーイング社 米プライマリス航空から受注 B7E7-8型・B737-800型を各20機 ボーイング社が21日明らかにしたところによると、米国の低コスト航空会社(LCC)のプラ…続き
2004年10月25日
●成田国際空港会社 11月25日に供用開始記念式典 第4サテライト、一番機UAL便 成田国際空港会社(NAA)は11月25日午後、成田空港第1旅客ターミナル(第1PTB)第4サ…続き
2004年10月25日
●ALS 04年度収入、2割増の87億円目標 COMPASS円滑導入など課題 エーエヌエー・ロジスティクサービス(ALS)の2004年度売上高は前年度比23.4%増の87億4,…続き
2004年10月22日
◆商船三井ロジスティクスの営業担当役員となり、この夏、香港から帰国した釜我繁樹常務は生粋の貨物出身だが「営業でも知らない社員がいるので、ちょっと戸惑うことも」とのこと。「香港に10…続き
2004年10月22日
●野崎運輸 尼崎に本社含め関西北部3拠点統合 来年2月、伊丹空港センター撤退 野崎運輸(本社=大阪・野田)は、本社と伊丹空港センター、尼崎センターの3拠点を、来年2月に尼崎市末…続き
2004年10月22日
●台風23号の欠航 1,459便と18号抜き記録的便数に 20日は東西巻き込み1日で951便 今週初めから昨日まで日本列島を襲った超大型の台風23号による国内線航空便の欠航は、…続き
2004年10月22日
関西編(40) ヤマト運輸・エキスプレス伊丹営業所 集荷時間延長の要望に対応 伊丹空港隣接の利点生かす 住所=〒561-0891 豊中市走井2-9-1 責任者=森日出勇所長 電話…続き
2004年10月22日
◆「06年時点でFPD(フラットパネルディスプレー)産業を1兆3,000億台湾ドル規模にすることを目指している。世界の主な供給国になるとともに、製品の生産だけでなく研究開発分野でも…続き
2004年10月22日
●邦人貨物臨時便<9月> 臨時便JL16、EG7、KZ3便 チャーター便はJLが7便運航 邦人航空会社が9月に運航した貨物臨時便は片道ベースで合計26便、チャーター便は7便だっ…続き
2004年10月22日
●フェデックス 米中貨物便追加枠、6便で西回り 05年5月から追加は6便は東回り 米国運輸省(DOT)が18日に、米中間貨物便の追加配分枠を正式に認可したことを受け、フェデック…続き
2004年10月22日
●コンチネンタル航空 来年4月、広島~グアム線を新設 B737型で週2便、7月以降は4便 コンチネンタル航空(COA)は05年4月7日から、広島~グアム線の運航を開始する方針(…続き
2004年10月22日
●エア・カナダ CCAA脱却を祝うイベント開催 エア・カナダは19日、9月末に企業債権者調整法(CCAA)から脱却したことを受け、モントリオールで従業員とともにACA新時代の幕…続き
2004年10月22日
●JR貨物<9月> 台風で大幅運休、コンテナ1.1%減 日本貨物鉄道(JR貨物)の9月のコンテナ輸送実績は、188万3,000トンで前年同月比1.1%減となった。荷動き自体は…続き
2004年10月22日
●スカイマーク 旅客運賃、2月から100円値下げ 原油高騰値上げの9月前の水準に スカイマークエアラインズ(SKY)は21日、原油価格上昇に伴い、今年9月1日搭乗分から全路線で…続き
2004年10月22日
●日本貨物航空/中国国際航空 冬季ダイヤからコードシェア開始 週10便、スペースブロック格上げ 日本貨物航空(NCA)の内山拓郎社長(写真左から2人目)と中国国際航空(CCA)…続き
2004年10月22日
●エクセル・ジャパン 旧富士通ロジスとの合併前倒し 来年1Qには本社事務所も統合 エクセル・ジャパンは、エクセル・ロジスティクス(旧富士通ロジスティクス)との業務統合を、来年初…続き
2004年10月22日
●日本物流団体連合会 環境省の温暖化対策課長が講演 日本物流団体連合会は20日、「地球温暖化対策推進大綱の評価見直しの状況及び温室効果ガスの国内排出量取引制度の検討状況」につい…続き
2004年10月22日
●プロロジス 埼玉でセンコー向け6万平米の施設 プロロジスは20日、埼玉県北葛飾郡杉戸町でセンコー(本社=大阪市)を賃貸者とするビルド・ツー・スーツ型(特定テナント向け)大型物…続き
2004年10月22日
●ヤマト運輸/日本郵政公社 不公正取引差止訴訟で口頭弁論 郵政公社、請求棄却求め争う姿勢 ヤマト運輸が、コンビニエンスストア・ローソンでのゆうパック取り扱いなどを巡って、日本郵…続き
2004年10月22日
◆「ソフト面を重視した形で、顧客のニーズに合わせた物流を設計し、提供するロジスティクス・デザイナーとしての事業展開を推進していきます」と語るのは阪急交通社の井上勝司取締役執行役員。…続き