2004年10月27日
●大手国内貨物<上期速報> 43.2万トン・5%増、夏場に鈍化し今一歩 台風欠航、猛暑で野菜不振などが影響 日航G4.9%増、全日空G5.2%増 航空会社グループ別の発地別に前…続き
2004年10月27日
◆「開港後3カ月をめどに中部空港営業所を軌道に乗せ、3年くらいかけて少しずつ取扱実績を伸ばしていきたい」と話すのは、南海エクスプレス中部空港営業所開業準備室の瀧本哲也グループ長。来…続き
2004年10月27日
●国土交通省 厦門航空に航空運送事業経営許可 11月8日から関西線週3便で開始 国土交通省航空局は26日付で、厦門航空に対し、外国人国際航空運送事業の経営を許可した。これに伴い…続き
2004年10月27日
●外国機貨物チャーター<9月> 5社で計11便、貨物輸送量955トン モーターレース関連4便、馬5便 9月に外国航空会社が運航した日本発着の貨物チャーター便は5社で11便、貨物…続き
2004年10月27日
●日本航空インターナショナル 11月6日、成田~広州貨物便開始 厦門貨物便は10月30日最後に休止 日本航空インターナショナルは、11月6日(土)から成田~広州貨物便の運航を開…続き
2004年10月27日
●日本航空インターナショナル B747-400型F初号機の運用開始 日本航空インターナショナルは25日、B747-400型フレーター1号機の運用を開始した。今後、欧州線を中心に…続き
2004年10月27日
●コンチネンタル航空<3Q> 純損失1,600万ドルを計上 貨物郵便収入は4.5%増 コンチネンタル航空(COA)は04年第3四半期(7~9月)に1,600万ドルの純損失を計上…続き
2004年10月27日
●全日本空輸 B767貨物機、中部開港を機に就航 成田から寄港し天津、上海線に 全日本空輸は26日、中部国際空港の開港と同時に、B767型フレーターで中部~天津間、中部~上海間…続き
2004年10月27日
●JR貨物 中越地震でう回列車・代替輸送開始 日本貨物鉄道(JR貨物)は、新潟県中越地震の発生で、27日から運転停止区間のう回列車運転およびトラック代替輸送を開始する。 運転…続き
2004年10月27日
●成田空港外<8月> 輸入通関構成比7%台に拡大 輸出通関92%・4万6,100トン 東京税関成田航空貨物出張所(成航出張所)がまとめた8月の成田空港通関実績によると、成田空港…続き
2004年10月27日
航空貿易最前線 成田はいま(19) エクスペダイターズ・ジャパン航空部成田営業所 輸入通関前年比約25%増と好調 8月から全世界共有DB活用 住所=〒282-0021 千葉県成田…続き
2004年10月27日
●移動電話国内<8月> 21.4%減で8ヵ月連続マイナス 携帯19.2%減、PHS77.5%減 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた8月の移動電話国内出荷実績は326万…続き
2004年10月27日
◆全日本空輸では今年10月4日から同社ホームページ上に「チャイナ・カーゴ・デスク」を立ち上げ、顧客からの中国サービスへの照会が簡易にできるよう対応した。同社の内藤恵貨物郵便本部副本…続き
2004年10月27日
●日本通運 上海物流園区で来年1月営業開始 江蘇/山東/浙江省で拠点拡大 日本通運は、中国での事業展開を拡充している。上海外高橋保税物流園区(WBLZ)に支店を設立し、来年1月…続き
2004年10月27日
☆山九、人事異動 (11月1日) 執行役員プラント事業部副事業部長兼プラント営業部長 江尻重男(プラント事業部副事業部長兼プラント営業部長)・物流本部中国事業戦略室長 北川恭一…続き
2004年10月27日
☆日本通運、人事異動 (11月1日) 経理部連結専任部長 秦正彦(グループ経営企画部グループ経営企画専任部長)・グループ経営企画部グループ経営企画専任部長 村田芳章(名古屋支店次…続き
2004年10月27日
◆名港海運の米国法人、メイコー・アメリカ、シカゴ支店の影山良平ゼネラル・マネージャーが、日本に一時帰国した。「とうとう、ビザが切れてしまいましたよ」と苦笑い。米国駐在歴は6年半に及…続き
2004年10月27日
[訂正]26日付3ページ、輸出混載<9月>の記事中、フォワーダー上位10社の順位に誤りがありました。日新(8位)が抜けていたもので、これにより8位~10位の順位を(8)日新(9)…続き
2004年10月27日
●日本通運 中越地震、一部で集配取扱再開 小千谷市・小国町などは停止継続 日本通運は、新潟県中越地震に伴い、25日時点で6市19町8村がペリカン便の集配停止エリアとなっていたが…続き
2004年10月27日
●新潟中越地震 陸送は磐越/上信越道で代替 航空臨時便は無償緊急物資で活用 23日夕方に発生した新潟県中越地震に伴い、関越自動車道が通行止めとなり、関東~新潟県間を中心に陸上幹…続き