1. ニュース

航空

2004年7月16日

●移動電話国内<4月>/3月19.3%減、4ヵ月連続マイナス/携帯16.4%減、新規需要見込めず

●移動電話国内<4月> 3月19.3%減、4ヵ月連続マイナス 携帯16.4%減、新規需要見込めず  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた4月の移動電話国内出荷実績は348続き

2004年7月16日

●JEITA/「パソコン3R推進センター」設立/有限責任中間法人で共通モデル実施管理/ゆうパック活用事業、回収率向上図る

●JEITA 「パソコン3R推進センター」設立 有限責任中間法人で共通モデル実施管理 ゆうパック活用事業、回収率向上図る    電子情報技術産業協会(JEITA)はこのほど、家庭系続き

2004年7月16日

●成田国際空港会社/第3期上屋付帯事務所棟の開放も/南部フォワーダー事務所棟問題で

●成田国際空港会社 第3期上屋付帯事務所棟の開放も 南部フォワーダー事務所棟問題で  成田国際空港会社(NAA)は、来春供用を予定する第3期南部貨物施設整備計画の一環として南部第続き

2004年7月16日

●CCSJ/アメリカン航空が参加し20社に/米国事前申告制度の実施に対応

●CCSJ アメリカン航空が参加し20社に 米国事前申告制度の実施に対応  カーゴ・コミュニティー・システム・ジャパン(CCSJ)はこのほど、アメリカン航空(AAL)がCCSJに続き

2004年7月16日

●マレーシア航空/貨物再開便、名古屋発初便フル搭載/中部開港に向け輸入貨物の開拓課題に/清水中部地区貨物営業課長、概況語る

●マレーシア航空 貨物再開便、名古屋発初便フル搭載 中部開港に向け輸入貨物の開拓課題に 清水中部地区貨物営業課長、概況語る  マレーシア航空の清水和明中部地区貨物営業課長(写真)続き

2004年7月16日

●エクセル・ジャパン/アジレントの日本国内物流管理/j-WAVEプロジェクトを推進

●エクセル・ジャパン アジレントの日本国内物流管理 j-WAVEプロジェクトを推進  エクセル・ジャパンは13日、アジレント・テクノロジー(本社=米国)が日本国内で取り組んでいる続き

2004年7月16日

●日本・ウズベキ航空協定/公文で詰めの段階、8月に発効へ

●日本・ウズベキ航空協定 公文で詰めの段階、8月に発効へ  日本・ウズベキスタン航空協定は、発効が当初見込みよりもやや遅れて、8月にずれ込む見通しとなった。  外務省関係者による続き

2004年7月16日

●プロロジス/伊でNYKロジス向け3.3万平米建設

●プロロジス 伊でNYKロジス向け3.3万平米建設  プロロジスは13日、イタリア・ロメンティーノでNYKロジスティクス向けに3万3,100平米の物流センターを建設すると発表した続き

2004年7月16日

●JALグループ<5月>/国内貨物4.2%増・国際13.6%増/郵便は国内1.2%増・国際14.2%減

●JALグループ<5月> 国内貨物4.2%増・国際13.6%増 郵便は国内1.2%増・国際14.2%減  JALグループがこのほど発表した5月の輸送実績によると、グループ全体(日続き

2004年7月16日

●航空集配サービス<決算>/増収減益、引越部門が不振/関東ロジ伸長、生鮮は利益低下

●航空集配サービス<決算> 増収減益、引越部門が不振 関東ロジ伸長、生鮮は利益低下  航空集配サービスの2003年度決算は、売上高が77億2,000万円で02年度比(以下同)4.続き

2004年7月16日

●全日本空輸/上海航空/日中で初の国内コードシェア/15日に申請、9月から開始へ

●全日本空輸/上海航空 日中で初の国内コードシェア 15日に申請、9月から開始へ  全日本空輸(ANA)および上海航空(FM)はこのほど、両国内の国内線および日本~中国路線を対象続き

2004年7月15日

管制塔

◆プロロジスやAMBプロパティコーポレーションに代表される、物流不動産会社の躍進が目立っている。物流施設に特化した不動産投資信託事業を展開し、特に世界最大規模のプロロジスは、発足か続き

2004年7月15日

コックピット:横浜航空貨物ターミナル社長 大友晃氏

コックピット 横浜航空貨物ターミナル社長 大友晃氏 横浜市時代は災害対策に尽力 情報・戦略重視でYAT貢献 略歴(おおとも・あきら) 1966年横浜市採用。92年市民局青少年部長続き

2004年7月15日

●国内利航<4月>/件21.8%増、7カ月連続2ケタ増/量11.2%増、国内航空宅配17.2%増

●国内利航<4月> 件21.8%増、7カ月連続2ケタ増 量11.2%増、国内航空宅配17.2%増  航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた4月の国内利用航空運送実績は、383万7続き

2004年7月15日

●北海道運輸動向<3・4月>/4月の国内航空貨物は6.1%増/3月の羽田~新千歳は6.5%増

●北海道運輸動向<3・4月> 4月の国内航空貨物は6.1%増 3月の羽田~新千歳は6.5%増  北海道運輸局がまとめた今年4月の道内運輸動向によると、国内航空輸送量は前年同月比6続き

2004年7月15日

●ブリュッセル国際空港公社/今後15年で貨物地区を100万平米拡張/日本~ベルギー直行便誘致に注力/ニューカルスマンス副社長らと会見

●ブリュッセル国際空港公社 今後15年で貨物地区を100万平米拡張 日本~ベルギー直行便誘致に注力 ニューカルスマンス副社長らと会見  ブリュッセル国際空港公社(BIAC)のスト続き

2004年7月15日

☆国土交通省、人事異動

☆国土交通省、人事異動 (7月15日)  東北運輸局長 松本和良(自動車交通局技術安全部技術企画課長)・自動車交通局技術安全部長 久米正一(東北運輸局長)

2004年7月15日

●エア・カナダ<6月>/6月期で過去最高の座席占有率に/太平洋線は供給、輸送量とも急増

●エア・カナダ<6月> 6月期で過去最高の座席占有率に 太平洋線は供給、輸送量とも急増  エア・カナダ(ACA)がこのほど発表した6月の旅客輸送実績によると、有償旅客マイル(RP続き

2004年7月15日

●日本航空インターナショナル/13日からウェブ搬出サービス開始/成田、e-BOND.INFOサービス拡充

●日本航空インターナショナル 13日からウェブ搬出サービス開始 成田、e-BOND.INFOサービス拡充  日本航空インターナショナル成田貨物支店は13日、従来書面で提出してもら続き

2004年7月15日

●経済産業省/04年度、物流効率化推進事業/日本フレッシュ・ロジスに決定

●経済産業省 04年度、物流効率化推進事業 日本フレッシュ・ロジスに決定  経済産業省はこのほど、物流効率化推進事業として日本フレッシュ・ロジスティクス協議会に総額1,200万円続き