2004年7月14日
●パナルピナ 国際運輸A級ライセンス取得 上海法人、中国事業を強化 パナルピナはこのほど、上海法人が中国商務部の国際運輸A級ライセンスを取得したと発表した。同社はこれを機に、中…続き
2004年7月14日
●中部空港利用促進協議会 就航ダイヤ等検討懇談会開催へ 諏訪・沼津地区に集約拠点開設 中部国際空港利用促進協議会物流部会(部会長=梅本幸男郵船航空サービス取締役中日本営業本部長…続き
2004年7月14日
●オーストラリア航空 札幌~ケアンズ線、冬季運航予定 オーストラリア航空(AUZ)は11月以降の冬季期間中、札幌~ケアンズ線の季節運航を予定している。B767型で週2便運航する…続き
2004年7月14日
●神戸空港 着陸料、第三種空港水準軸に詰め 15時間運用は大きな利点と言えず 2005年度中の開港を目指す神戸空港の着陸料について、神戸市は「今年後半もしくは今年度中には固める…続き
2004年7月14日
●コンチネンタル航空 成田発旅客、ジャマイカ同日到着 ヒューストンからB737型で週4便 コンチネンタル航空(COA)は、デーリー運航している成田~ヒューストン線と、このほど開…続き
2004年7月14日
●エスネットフレイトジャパン 第二種利用運送事業の許可取得 エスネットフレイトジャパンは、国土交通省から第二種貨物利用運送事業の許可を7月9日付で取得した。業務範囲は航空にかか…続き
2004年7月14日
●BAWカーゴ 4機目の貨物機で上海・シカゴに 外電が伝えるところによると、ブリティッシュエアウェイズ・ワールド・カーゴ(BAWカーゴ)はこのほど、4機目のB747-200型フ…続き
2004年7月14日
●ボーイング社 欧州キャリアから初の7E7型受注 計10機、2009年から納入開始予定 米ボーイング社はこのほど、イ タリアのブルー・パノラマ航空と英国のファースト・チョイス・…続き
2004年7月14日
●関空全体構想促進協 07年の2期供用・国内線充実など 予算編成控え、国に要望書提出 関西国際空港全体構想促進協議会(会長=秋山喜久関西経済連合会会長)はこのほど、国に対し、2…続き
2004年7月13日
◆今年開港10周年を迎えた関西国際空港。空港運営としては外部から様々な指摘がなされてきたが、現在の関空における取り組みを一言で表すなら「ユーザーフレンドリー性向上の追求」ということ…続き
2004年7月13日
航空貿易最前線国内貨物・最前線(87) 日本通運 札幌航空支店 千歳空港に生鮮専用上屋設置 生鮮拡大、05年度重量3%増へ 住 所=〒003-0030 北海道札幌市白石区流通セン…続き
2004年7月13日
●香港貿易発展局 金沢と福井でビジネスセミナー 香港貿易発展局は22日と23日、金沢市と福井市で「香港ビジネスセミナー『中国ビジネス成功の方程式』」を開催する。中国、特に華南地…続き
2004年7月13日
●名古屋圏広域防災検討委員会 名古屋空港、防災拠点で基本構想 内閣府の外部委員会「名古屋圏広域防災ネットワーク整備・連携方策検討委員会」はこのほど、名古屋空港と名古屋港を広域防…続き
2004年7月13日
●UICT<6月> 輸出、航空40%増/海上12%減 輸入は航空8.5%増/海上25%減 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の6月の貨物取扱量は、航空輸出が前年同月比40.2…続き
2004年7月13日
●メール便<03年度> 取扱総数13億4,478万冊 トップはヤマト9.9億冊(国交省) 国土交通省がまとめた03年度に全国で取り扱われたメール便の総数は13億4,478万冊だ…続き
2004年7月13日
●香港ドラゴン航空 5機目となるフレーターを追加 成長する中国マーケット背景に 香港ドラゴン航空(HDA)は今月初め、同社5機目のフレーターとなるB747-200F型を受領した…続き
2004年7月13日
●阪急国内エキスプレス北海道 03年度営業6.3%減、経常50.3%減 03年度発送個数4.6%増、到着10.2%減 北見営業所開設で携帯関連発送取扱い 阪急国内エキスプレス…続き
2004年7月13日
●中国政府 国内トラックの過積載輸送に罰則 今月から実施、4年間で過積載一掃 日系業者は輸送市場の健全化を期待 中国政府がトラックの過積載輸送を取り締まるべく罰則規制に乗り出し…続き
2004年7月13日
●スカイマーク 決算期を3月31日に変更へ ゼロと合併で、次期は5カ月 スカイマークエアラインズ(SKY)は、昨報のようにインターネット接続会社のゼロと合併することで、9月下旬…続き