1. ニュース

航空

2004年6月18日

●全日本空輸/携帯利用した自動チェックイン開始

●全日本空輸 携帯利用した自動チェックイン開始  全日本空輸(ANA)は7月10日から成田・関西空港出発の国際線で、PCおよび携帯電話を利用した国際線自動チェックインサービス「e続き

2004年6月18日

●JIFFA/中国物流の研究・研修活動を推進/WS・シンポ開催や調査団派遣

●JIFFA 中国物流の研究・研修活動を推進 WS・シンポ開催や調査団派遣  日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)の入江通会長(日本通運副社長=写真)ら続き

2004年6月18日

●羽田国内<5月速報>/発送6.5%増、到着3.2%増/JAL9.5%増、ANA3.3%増

●羽田国内<5月速報> 発送6.5%増、到着3.2%増 JAL9.5%増、ANA3.3%増  本紙集計によると、日本航空と全日本空輸グループ3社(全日空、エアーニッポン、エアーニ続き

2004年6月18日

●郵便<4月>/引受総数17.8億通・2.6%減/国内2.6%減、国際6.8%減

●郵便<4月> 引受総数17.8億通・2.6%減 国内2.6%減、国際6.8%減  日本郵政公社によると、4月の郵便引き受け郵便総数は17億7,875万通・前年同月比2.6%減だ続き

2004年6月18日

●成田ロジスティック・ターミナル/臨空センターは臨時的処理施設に/プロロジスセンターへの集約完了

●成田ロジスティック・ターミナル 臨空センターは臨時的処理施設に プロロジスセンターへの集約完了  成田ロジスティック・ターミナル(NLT)は、従来臨空センター(千葉県山武郡芝山続き

2004年6月18日

●阪急交通社/簡易通関の輸入通販関連好調/中部開港で貨物量増加に期待/中山中部営業部長、概況語る

●阪急交通社 簡易通関の輸入通販関連好調 中部開港で貨物量増加に期待 中山中部営業部長、概況語る  阪急交通社の中山卓中部日本営業部長(写真)はこのほど、本紙の取材に応じ、200続き

2004年6月18日

●K-ACT<決算>/当期純利益、2億100万円を計上/通関の関空集約化で貨物収入減少

●K-ACT<決算> 当期純利益、2億100万円を計上 通関の関空集約化で貨物収入減少  神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の04年3月期決算は、営業収入が前の期と比べ3.2%続き

2004年6月18日

●邦人貨物臨時便<5月>/3社で20便、チャーター便は4便/JAL15、JAA4、NCA1便

●邦人貨物臨時便<5月> 3社で20便、チャーター便は4便 JAL15、JAA4、NCA1便  邦人航空会社が5月に運航した貨物臨時便は16便、チャーター便は4便だった。航空会社続き

2004年6月18日

●TNTエクスプレス/「クリニカル」ブランド名を世界統一/新薬開発ロジス、世界共通サービス体制/アジア域内ではシンガポールで取引管理

●TNTエクスプレス 「クリニカル」ブランド名を世界統一 新薬開発ロジス、世界共通サービス体制 アジア域内ではシンガポールで取引管理  TNTポストグループ(TPG)のグループ会続き

2004年6月18日

●エアバス/A320ファミリー合計18機を受注/格安航空のヴァージン・アメリカ

●エアバス A320ファミリー合計18機を受注 格安航空のヴァージン・アメリカ  エアバスはこのほど、ヴァージン・アメリカが単通路型機A320ファミリーを18機発注したと発表した続き

2004年6月18日

●米中航空交渉/貨物便、今年中に21便増で合意/旅客便も新たに乗り入れ企業増

●米中航空交渉 貨物便、今年中に21便増で合意 旅客便も新たに乗り入れ企業増  外電が伝えるところによると、米国と中国との航空協議で、中国側は今年中に新たに貨物便21便、05年ま続き

2004年6月18日

●日本/シンガポール航空交渉/中部開港後に双方4便追加で合意/三国間運航地点では合意に至らず

●日本/シンガポール航空交渉 中部開港後に双方4便追加で合意 三国間運航地点では合意に至らず  日本とシンガポールの航空交渉が6月14日~16日の期間、シンガポールで開催され、双続き

2004年6月18日

●混載仕分け手数料問題/現行関空料金の見直しに波及/成田での引き下げ決着を受け

●混載仕分け手数料問題 現行関空料金の見直しに波及 成田での引き下げ決着を受け  日本航空インターナショナルが成田空港の同社輸入上屋における混載仕分け手数料の有料化を求めていた問続き

2004年6月18日

●JALロジスティクス/営業収益、3年連続過去最高更新/2004年度は受託減で厳しい見通し

●JALロジスティクス 営業収益、3年連続過去最高更新 2004年度は受託減で厳しい見通し  JALロジスティクスの須坂光裕社長(写真)はこのほど、本紙のインタビューに応じ、20続き

2004年6月17日

管制塔

◆先月18日、中国のオールカーゴキャリア、揚子江エクスプレスが青島~ソウル線を開設した。機材はB737-300QC型で、フリークェンシーは火曜日と金曜日の週2便である。揚子江エクス続き

2004年6月17日

コックピット:国土交通省中部運輸局長 平山芳昭氏

コックピット 国土交通省中部運輸局長 平山芳昭氏 東京の下町育ち 野菜栽培でリフレッシュ 略歴(ひらやま・よしあき) 1974年(昭和49年)3月東大法学部卒、同年4月運輸省入省続き

2004年6月17日

●エミレーツ航空/アメリカズカップのチームを支援

●エミレーツ航空 アメリカズカップのチームを支援  エミレーツ航空はこのほど、ニュージーランドのオークランドで、"エミレーツ・チーム・ニュージーランド"の結成と、2007年のアメ続き

2004年6月17日

●成田空港/誘導路上で2機鉢合わせトラブル/影響でB滑走路は約50分間閉鎖

●成田空港 誘導路上で2機鉢合わせトラブル 影響でB滑走路は約50分間閉鎖  16日午前9時8分ごろ、成田空港の暫定平行滑走路(B滑走路) に向かう誘導路上で、着陸機のアムステル続き

2004年6月17日

●JR貨物<5月>/コンテナ1.9%減、19カ月ぶり減/大型連休など稼働日減でマイナスに

●JR貨物<5月> コンテナ1.9%減、19カ月ぶり減 大型連休など稼働日減でマイナスに  日本貨物鉄道(JR貨物)の5月の貨物輸送量は、コンテナが162万9,000トンで03年続き

2004年6月17日

●半導体製造装置<4月速報>/販売額2.17倍増、台湾が首位に/中国初の3億ドル超で韓国を抜く

●半導体製造装置<4月速報> 販売額2.17倍増、台湾が首位に 中国初の3億ドル超で韓国を抜く  日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまと続き