2003年11月28日
●キャセイ関西ターミナルサービス 開港時の中部空港進出を見送り 今後の事業展開は「静観」方針 キャセイ関西ターミナルサービス(CKTS)は、05年2月開港予定の中部国際空港に旅…続き
2003年11月28日
●VIJACO 売上高3年間で3.6倍、今後輸出を強化 ハイフォン工業団地に航空営業で拠点を ベトナム北部で強み、総合物流自社展開 ベトナム国営船社ビナラインズ(VINALIN…続き
2003年11月28日
●新東京国際空港公団 第2給油C、04年4月供用開始 新東京国際空港公団(NAA)は、現在平行滑走路北東部に工事中の「第2給油センター」を04年4月1日から供用開始する。同施設…続き
2003年11月28日
●新東京国際空港公団 成田南部2期、来夏に供用遅れる 新東京国際空港公団(NAA)が整備する成田空港南部貨物地区の貨物施設整備で、第2期施設の供用が当初計画の04年春から同年初…続き
2003年11月28日
●DHLジャパン ロジスティクスソリューション拡大 東京DC、ハイテクなど10社受託 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)が、ロジスティクスソリューション事業を拡大…続き
2003年11月28日
●中部国際空港会社 シー&エア輸送、積極的にセールス 年内にも着陸料などの諸料金提示 山下副社長、開港に向けた概況語る 中部国際空港会社(セントレア)の山下邦勝副社長(写真)は…続き
2003年11月27日
◆11月もあと数日で、来週からいよいよ師走となる。航空会社、フォワーダーの中間決算も先週でほぼ出そろい、貨物部門は陸運系を含め、まずまずの数字だった。荷動きも上期はそれなりによかっ…続き
2003年11月27日
コックピット スミトランス・ジャパン取締役国際物流部長 山田博善氏 ビジネスの基本はどこでも同じ 休日には愛車でドライブ 略歴(やまだ・ひろよし) 1975年神戸商科大学経済学部…続き
2003年11月27日
☆佐川航空 長崎営業所を今月初め開設 佐川航空(本社=江東区、西城利夫社長)は11月1日、長崎国際航空貨物ターミナル内に長崎営業所(写真)を新設し、営業を開始した。 空港内に…続き
2003年11月27日
●日本航空 名古屋発サンパウロ線、週1便に 日本航空は25日、2003年度下期の国際線事業路線便数計画を一部変更したいと国土交通省に申請した。来年1月17日~3月27日の間、週…続き
2003年11月27日
●大韓航空 2機目のB747-400ER型貨物機受領 大韓航空(KAL)は20日、最新型フレーターB747-400ERFを1機受領した。これにより、同社は6月に導入した1号機と…続き
2003年11月27日
●ユニエツクス アパレル関連貨物の取り扱い好調 ユニエツクスは、アパレル関連貨物の取り扱いを伸ばしている。2002年度の取扱貨物量は6万トンだったが、今年度は前年度比33.3%…続き
2003年11月27日
●セントラルエクスプレス<中間決算> 輸入取り引き見直しなどで減収減益 セントラルエクスプレスの9月中間決算は、売上高が9億437万円で前年同期比3%減、経常利益が2,110…続き
2003年11月27日
●名港海運<中間決算> 減収減益、通期もマイナス予想 航空部門収入24.8%減の19億円弱 名港海運の9月中間決算は、売上高が前年同期比0.6%減の247億4,900万円、営業…続き
2003年11月27日
●構造改革特区 72件を新規認定、28日から発効 物流は保税蔵置場設置基準緩和など 政府は21日、構造改革特別区域計画の第3回認定申請があった73件のうち、取り下げられた1件…続き
2003年11月27日
●企業向けサービス価格指数<10月> 国内航空貨物輸送指数再び90割れ 国際航空貨物は103.2(日銀調べ) 日本銀行がまとめた10月の企業向けサービス価格指数(100=19…続き
2003年11月27日
●チャイナエアライン サーフボード等に超過手荷物課金 1月実施、IATA規定に準じる チャイナエアライン(CAL)は、来年1月1日以降の出発便から、国際航空運送協会(IATA)…続き
2003年11月27日
●岡山空港<上期> 国際貨物合計259トン・57.4%減 輸出が73.3%減、輸入が19%増 岡山空港の上期(4~9月)国際貨物取扱量は259トン、前年同期比57.3%減と前年…続き
2003年11月27日
●新北九州空港 鉄骨3階建て・当初150万人規模 旅客ターミナルの基本設計固まる 2005年10月の開港を目指す新北九州空港の旅客ターミナルビルの基本設計がまとまった。それによ…続き