2003年12月5日
●愛知県 グリーンズと土地譲渡を契約 中部臨空都市、全体で初の締結 愛知県はこのほど、中部国際空港島に同県が整備する中部臨空都市の土地譲渡契約をホテルチェーンのグリーンズ(本社…続き
2003年12月5日
●香港ドラゴン航空 香港~広州間でコードシェア便 香港ドラゴン航空(HDA)は11月24日、中国南方航空(CSN)とコードシェア契約を締結し、12月1日から香港~広州間での運航…続き
2003年12月5日
●スイスインターナショナル 新機材A340-300型、日本線に運航開始 成田、来夏季スケジュールで週6便化 エバンス旅客・貨物営業担当上席副社長会見 スイスインターナショナルエア…続き
2003年12月5日
●大森廻漕店 中国統括部設立、中国関連事業強化 上海に2社めの流通加工施設 大森廻漕店が中国展開を強化している。この一環として、このほど中国事業に特化した中国統括部を設置した。…続き
2003年12月5日
●ルフトハンザ・カーゴ cd.ソリューション、日本で販売開始 ダイレクト・デリバリー欧州53地点カバー 一定量以上の需要見込めるビジネスに焦点 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)…続き
2003年12月5日
●オレンジカーゴ 運休相次ぎ重量は前月比64%減 11月輸送実績、東京発開拓進む オレンジカーゴの11月輸送実績は、長崎線、鹿児島線合計で60便(片道ベース)、38トン(往復ベ…続き
2003年12月5日
●イージーカーゴ サイトでのNWA取り扱い中止 トラクソン香港接続キャリアで 航空貨物ポータルサイトのイージーカーゴ(EZYCARGO)は、サイト上で取り扱う航空会社のリストか…続き
2003年12月5日
●TNTエクスプレス 空輸業務に無線LANを導入 貨物積載時間が大幅に短縮 TNTエクスプレスはこのほど、欧州における同社空輸便のハブであるリエージュ(ベルギー)での業務に無線…続き
2003年12月5日
●国土交通省 「物流情報システム検討会」開催 国土交通省は5日、「物流最適化に向けた情報システムのあり方検討会」(座長=苦瀬博仁東京海洋大教授)の初会合を開催する。貨物鉄道や海…続き
2003年12月5日
●郵船航空サービス 海貨強化、上海法人にNVO免許 日韓間新サービス、近く上海間も 郵船航空サービスの海上輸送部門強化が目立っている。上海現地法人、上海郵申国際貨運有限公司はこ…続き
2003年12月5日
●北海道国際航空<9月中間> 営業利益9億円、創業初の黒字 貨物収入、約2カ月で2,000万円 北海道国際航空(エア・ドゥ)が4日発表した9月中間決算は、営業利益が9億1,10…続き
2003年12月4日
◆11月下旬、政府は他国から武力攻撃を受けた有事の際に国民の生命・財産をどう守るかを定めた国民保護法制の「要旨」を決めた。武力攻撃事態に備え、地方公共団体や民間機関などの意見を踏ま…続き
2003年12月4日
コックピット 郵船航空サービス常務 山口開三氏 経理畑で米国に2度駐在 休日は夫婦でゴルフ 略歴(やまぐち・かいぞう) 1970年(昭和45年)日本郵船入社。93年主計部副部長、…続き
2003年12月4日
☆ソニーサプライチェーンS 本社を東京・恵比寿に移転 ソニーサプライチェーンソリューション(本社=川崎市、長谷部忠勝社長)は、本社事務所を東京・恵比寿に移転する。新事務所の業務…続き
2003年12月4日
●全日本空輸 杭州線、成田発週4便で新規開設 来春から、関西発は週3便で就航 全日本空輸(ANA)は04年夏季ダイヤ(3月28日~)から、杭州線を新規開設する。成田~杭州線を週…続き
2003年12月4日
●イージーカーゴ 日本サイト、2月2日スタート CCSJプランB料金見直しへ 航空貨物ポータルサイト、イージーカーゴ(EZYCARGO)の創立メンバーである日本航空、シンガポー…続き
2003年12月4日
☆サービス連合、秋闘回答状況 ジャパンシェンカーUが合意 <合意> (11月28日) ・ジャパンシェンカーユニオン=冬期臨給3.0カ月+α(12月5日支給)
2003年12月4日
●郵船航空サービス 上海法人が無錫駐在員事務所開業 郵船航空サービスの中国現地法人、上海郵申国際貨運有限公司が1日付で無錫駐在事務所の営業を開始した。郵船航空サービスが2日に発…続き
2003年12月4日
●輸出直送<10月> 件数12.9%減、重量3.3%減 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた10月の輸出直送貨物実績は、3万3,361件・7,771トンで、前年同月に比べ件数…続き
2003年12月4日
●米CBP規制 航空貨物業界、5日の官報に注目 グアム線や第3国貨物の取り扱い 米国土安全保障省税関・国境保護局(CBP)は2002年通商法に基づく事前申告ファイナル・ルールに…続き