1. ニュース

航空

2003年7月16日

●西日本鉄道・パリ駐在事務所/WACOグループのダエールと提携/3PL事業推進でダエールとの連携強化/ノウハウ生かし新顧客の開拓にも注力

●西日本鉄道・パリ駐在事務所 WACOグループのダエールと提携 3PL事業推進でダエールとの連携強化 ノウハウ生かし新顧客の開拓にも注力  西日本鉄道航空貨物事業部の江口一郎・パ続き

2003年7月15日

航空貿易最前線国内貨物・最前線(41):近鉄エコロジスティクス

航空貿易最前線国内貨物・最前線(41) 近鉄エコロジスティクス 7月1日設立の新会社 静脈物流にこん包・発送事業 住 所=(本社)〒140-0003東京都品川区八潮3-2-31東続き

2003年7月15日

管制塔

◆先週、参議院本会議で「成田国際空港株式会社法」が可決され、同法が成立した。新東京国際空港公団は来年4月に株式会社に移行、さらに経営が軌道に乗れば2007年度に東京証券取引所への株続き

2003年7月15日

☆インターナショナル・カーゴ・サービス、人事異動

☆インターナショナル・カーゴ・サービス、人事異動 (6月30日) ・専務成田事業部担当 羽田亨・取締役営業推進室委嘱・羽田営業支店担当 山本貞香・取締役<非常勤> 古内章皓・退任続き

2003年7月15日

☆ユニトランス、役員異動/代表取締役専務に植木氏

☆ユニトランス、役員異動 代表取締役専務に植木氏 (6月30日) ・代表取締役専務 植木勇一郎・取締役<非常勤>米山浩二・退任・相談役 関根政司(代表取締役社長)・同 姉崎洋(取続き

2003年7月15日

☆キャセイ関西ターミナルサービス役員異動

☆キャセイ関西ターミナルサービス 役員異動 (6月30日)  ・退任 木村飴亜兵卍后法禺卍洪Δ賄??牟??福?

2003年7月15日

☆日航貨物ターミナル人事異動

☆日航貨物ターミナル人事異動 (6月23日) ・社長 与田諭(常勤顧問)・取締役<非常勤> 空港グランドサービス社長・舩山博之・監査役<非常勤> 日本航空成田貨物支店長・大平宏・続き

2003年7月15日

●日航貨物ターミナル<決算>/3月期、経常利益は8,100万円

●日航貨物ターミナル<決算> 3月期、経常利益は8,100万円  日航貨物ターミナル(JALTOS)の3月期決算は、貨物取扱量の伸びに対応して営業収益が前期比12.5%増の121続き

2003年7月15日

●成田空港/作業車接触で大韓航空の機体に穴

●成田空港 作業車接触で大韓航空の機体に穴  12日午後1時45分ごろ、韓国・仁川空港から成田空港207スポットに到着した大韓航空703便(B747-400型機)に荷降ろしのため続き

2003年7月15日

●ヤマト運輸/引越・車両整備・通信を会社分割/全額出資子会社、各部門を継承

●ヤマト運輸 引越・車両整備・通信を会社分割 全額出資子会社、各部門を継承  ヤマト運輸は14日、「引越事業」「車両整備部門」「情報通信事業」の3部門を会社分割し、それぞれ全額出続き

2003年7月15日

●JALグループ/新ユニフォームのデザインを決定/制服回収、再利用でエコマークも

●JALグループ 新ユニフォームのデザインを決定 制服回収、再利用でエコマークも  JALグループはこのほど、日本航空インターナショナルと、日本航空ジャパンの運航乗務員、客室乗務続き

2003年7月15日

●次世代空港システム研究組合/「利便性とセキュリティを追求」/都内で総会、年末から実証実験も

●次世代空港システム研究組合 「利便性とセキュリティを追求」 都内で総会、年末から実証実験も  "手ぶらで旅行"をモットーに、効率的な空と陸の運輸システム開発を目指す「次世代空港続き

2003年7月15日

●中部臨空都市/内定第1号にホテルのグリーンズ/空港島・港湾交流ゾーンに進出

●中部臨空都市 内定第1号にホテルのグリーンズ 空港島・港湾交流ゾーンに進出  愛知県企業庁が中部国際空港島に建設する中部臨空都市第1期土地分譲・賃貸募集で、進出予定者の第1号に続き

2003年7月15日

●中部国際空港/管制塔施設が概ね立ち上がる/旅客ターミナルは進ちょく4割

●中部国際空港 管制塔施設が概ね立ち上がる 旅客ターミナルは進ちょく4割  中部国際空港会社は、施設が概ね立ち上がった管制塔のほか、旅客ターミナルビルのうち内部見学が可能になった続き

2003年7月15日

●中部国際空港/貨物ターミナル安全祈願祭実施/空港会社ら関係者約80人が参加

●中部国際空港 貨物ターミナル安全祈願祭実施 空港会社ら関係者約80人が参加  05年2月の開業を目指す中部国際空港の貨物ターミナル施設工事安全祈願祭が11日、愛知県常滑市沖に建続き

2003年7月15日

●ボーイング社/高速機内ネット接続の実現にめど/ITUが新たな周波数割当を承認

●ボーイング社 高速機内ネット接続の実現にめど ITUが新たな周波数割当を承認  ボーイング社はこのほど、国際電気通信連合(ITU)が航空機内の移動衛星サービスに対する新たな周波続き

2003年7月15日

●国際倉庫/原木営業所の蔵置対象貨物、一般貨物に変更/ひさし下含め、保税面積約3,300平米に増坪/高津航空貨物本部長、原木地区の概況語る

●国際倉庫 原木営業所の蔵置対象貨物、一般貨物に変更 ひさし下含め、保税面積約3,300平米に増坪 高津航空貨物本部長、原木地区の概況語る  国際倉庫の高津憲司取締役航空貨物本部続き

2003年7月15日

●半導体製造装置<5月>/世界販売1.2%増、日本が首位に

●半導体製造装置<5月> 世界販売1.2%増、日本が首位に  日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまとめた5月の全世界の製造装置販売高は1続き

2003年7月15日

●フランス日本通運/空港内自社ハンドリングで一貫輸送可能/ロジに注力、他拠点との機能一体化目指す/ 日系に加え仏系大手荷主への営業強化

●フランス日本通運 空港内自社ハンドリングで一貫輸送可能 ロジに注力、他拠点との機能一体化目指す 日系に加え仏系大手荷主への営業強化  フランス日本通運の近藤徳生社長はこのほど、続き

2003年7月14日

誘導路:アシアナ航空日本地域本部貨物マーケティング次長を務めていた金澤均(キム・テッキュン)氏

◆「4年間のことがいろいろと蘇ってきます。とても一言では感想を言い表せませんが、仕事、プライベート両面において日本に来て良かったです」と、しみじみ話すのは、6月末までアシアナ航空日続き