1. ニュース

航空

2003年7月3日

●名古屋税関/管内航空輸出先はアジアが42%/物流調査、名古屋空港出しは14%

●名古屋税関 管内航空輸出先はアジアが42% 物流調査、名古屋空港出しは14%  名古屋税関は、今年3月1日から7日にかけて実施した「管内の輸出入貨物の物流動向調査」の結果をまと続き

2003年7月3日

●NIACT<決算>/収入減少も経営努力で利益確保/臨時便などなく取扱量マイナス

●NIACT<決算> 収入減少も経営努力で利益確保 臨時便などなく取扱量マイナス  長崎国際航空貨物ターミナル(NIACT)の3月期決算は、貨物チャーター便・臨時便の運航がなかっ続き

2003年7月3日

●運輸政策研究機構/米国航空産業の現状などでセミナー/講師に羽生・国際問題研究所所長

●運輸政策研究機構 米国航空産業の現状などでセミナー 講師に羽生・国際問題研究所所長  運輸政策研究機構 国際問題研究所(JITI)は7月30日18時30分から、運輸政策研究機構続き

2003年7月3日

●ヤマトグローバルフレイト/新体制で4部門運営、競争力ある会社に/昨年度は輸出の大幅増に支えられ堅調/日向社長インタビュー、600億円超目標

●ヤマトグローバルフレイト 新体制で4部門運営、競争力ある会社に 昨年度は輸出の大幅増に支えられ堅調 日向社長インタビュー、600億円超目標  ヤマトグローバルフレイトの日向隆三続き

2003年7月3日

●SACT<決算>/03年3月期、経常赤字1,880万円/国際貨物量増加で赤字幅を縮小

●SACT<決算> 03年3月期、経常赤字1,880万円 国際貨物量増加で赤字幅を縮小  仙台エアカーゴターミナル(SACT)の2003年3月期決算は、経常損益が1,880万円の続き

2003年7月3日

●アルプス物流/貨物追跡、海上・航空輸出に拡大/「ATSカーゴ・ファインダー」

●アルプス物流 貨物追跡、海上・航空輸出に拡大 「ATSカーゴ・ファインダー」  アルプス物流(本社=横浜市、安間洋一社長)は6月から、貨物追跡情報システム「ATSカーゴ・ファイ続き

2003年7月3日

☆新東京空港事業、役員異動

☆新東京空港事業、役員異動 (6月20日) ・代表取締役社長 片岡廣治郎(副社長)・監査役<非常勤> 全日本空輸オペレーション統括室オペレーションサービス部部長・今田久善・退任・続き

2003年7月3日

●日本アジア航空/台北線一部運休、8月末まで継続

●日本アジア航空 台北線一部運休、8月末まで継続  日本アジア航空(JAA)は8月末まで、成田~台北線など一路線の運休を継続する。SARS(重症急性呼吸器症候群)による旅客需要低続き

2003年7月3日

●沖縄都市モノレール/8月10日開業、1日3万人予想/国交省、上限運賃設定などを認可

●沖縄都市モノレール 8月10日開業、1日3万人予想 国交省、上限運賃設定などを認可  国土交通省は6月30日、沖縄都市モノレール(湖城英知社長)が申請していた沖縄都市モノレール続き

2003年7月3日

●日本通運/中国沿海部のネットワークを強化/天宇客貨/上海通運、8拠点新設

●日本通運 中国沿海部のネットワークを強化 天宇客貨/上海通運、8拠点新設  日本通運(岡部正彦社長)はこのほど、中国沿海部のネットワーク強化、サービス・レベル向上をめざし、新た続き

2003年7月3日

●郵船航空サービス/三菱商事グループほぼ全株式放出/UFJ銀行も、計103万株売り出す

●郵船航空サービス 三菱商事グループほぼ全株式放出 UFJ銀行も、計103万株売り出す  郵船航空サービスは、三菱商事など3社の保有株式合計103万株を売り出すと発表した。三菱商続き

2003年7月2日

資  料・航空貨物関係の株式公開企業の月末株価(2003年6月30日・月曜日)

資  料・航空貨物関係の株式公開企業の月末株価(2003年6月30日・月曜日)                  6月末終値   5月末終値      増減 ・日本通運     続き

2003年7月2日

航空貿易最前線・首都圏編(86):エア・カナダ

航空貿易最前線・首都圏編(86) エア・カナダ 昨秋トロント新上屋稼働 南米向け貨物にも対応 住 所=〒105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝 サウスタワー続き

2003年7月2日

誘導路:トナミ運輸羽田航空支店の久保木伸明支店長

◆「明るいニュースがあるわけではないのですが、それでもここ2、3カ月を見る限りは、好調な推移です」と語るのは、トナミ運輸羽田航空支店の久保木伸明支店長。なかでもIT(情報技術)関連続き

2003年7月2日

誘導路:新東京国際空港公団(NAA)の上子道雄理事

◆「旅客と比べ、貨物はSARS(重症急性呼吸器症候群)の影響をほとんど受けていないようだ」と、成田空港の運営概況を説明するのは新東京国際空港公団(NAA)の上子道雄理事。旅客数は大続き

2003年7月2日

誘導路:ヤマトグローバルフレイトの日向隆三社長

◆「輸出がいまひとつパッとしない。6月は第4週があまりよくなかった」とヤマトグローバルフレイトの日向隆三社長。"イラク戦争や急性肺炎(SARS)の影響が出てきたのですかね"と向ける続き

2003年7月2日

☆西濃運輸、役員担当

☆西濃運輸、役員担当 [6月27日]  ・代表取締役会長・田口義嘉壽=最高経営責任者・代表取締役社長・田口義隆=最高執行責任者・専務・鈴木淳雄=経営企画室担当・同・田口隆男=営業続き

2003年7月2日

●佐川急便<決算>/連結売上高7,468億円、経常利益302億円/初の決算公表、イメージアップを図る/東京佐川事件の不良債権一掃を機に

●佐川急便<決算> 連結売上高7,468億円、経常利益302億円 初の決算公表、イメージアップを図る 東京佐川事件の不良債権一掃を機に  佐川急便は6月30日、同社として初めての続き

2003年7月2日

☆近鉄アルマックス、役員異動

☆近鉄アルマックス、役員異動 [6月30日]  ・取締役 片岡清・退任 武井瑛(取締役)

2003年7月2日

☆近鉄エクスプレス、人事異動

☆近鉄エクスプレス、人事異動 [7月1日]  ・経営管理部担任 常務監理部担任・片岡清(経営管理部長)・経営管理部長 中田晴人(経営管理部担当部長)・英国近鉄ワールドエクスプレス続き