1. ニュース

航空

2003年5月16日

●輸出混載ランク<2002年度>/全体量で郵船が2位をキープ/西鉄が全体・TC2・3で4位/各地域とも順位に大幅変動なし

●輸出混載ランク<2002年度> 全体量で郵船が2位をキープ 西鉄が全体・TC2・3で4位 各地域とも順位に大幅変動なし  航空貨物運送協会(JAFA)の2002年度輸出混載統計続き

2003年5月15日

コックピット:ルフトハンザ・カーゴ日本支社長 ハッソ・シュミット氏

コックピット ルフトハンザ・カーゴ日本支社長 ハッソ・シュミット氏 若い頃からドイツ以外に関心 食文化も含め日本の生活謳歌 略歴(Hasso Schmidt) 1981年ルフト続き

2003年5月15日

管制塔

◆成田空港場外にあるフォワーダーや施設会社などの保税蔵置場の総面積が12万平米を超えた(機用品専用など除く)。どのくらいの規模になるかと言えば、東京ドームにして約2.6個分になる計続き

2003年5月15日

☆スリランカ航空/マースク山口氏、ゴルフ大会優勝

☆スリランカ航空 マースク山口氏、ゴルフ大会優勝  スリランカ航空は、古都キャンディで海外代理店など顧客を招待し「スリランカ航空カーゴ・ゴルフ2003」を開催し、日本から参加した続き

2003年5月15日

☆スリランカ航空/古都キャンディでゴルフ/懇親会/海外から多数のフォワーダー参加

☆スリランカ航空 古都キャンディでゴルフ/懇親会 海外から多数のフォワーダー参加  スリランカ航空(ALK)は10日、同国の古都キャンディに、海外各国からの顧客を招待し、「スリラ続き

2003年5月15日

●半導体製造装置<2002年度>/全世界販売0.6%の微増に止まる/3月は40%増、日本が北米抜く

●半導体製造装置<2002年度> 全世界販売0.6%の微増に止まる 3月は40%増、日本が北米抜く  日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が続き

2003年5月15日

●JALグループ/減便・運休措置の期間を延長

●JALグループ 減便・運休措置の期間を延長  JALグループは、旅客需要動向に対応し、既報(14日付)のとおり新たな減便・運休措置を講じると同時に、既に講じている減便や運休措置続き

2003年5月15日

☆イオン/物流統括部を廃止、機能を分散

☆イオン 物流統括部を廃止、機能を分散  イオンは、15日付で機構改革を実施する。物流関係では、SCM・物流本部の直轄傘下に置く「物流統括部」を廃止し、同部の機能を「MD(マーチ続き

2003年5月15日

●厚生労働省/雇用調整助成金制度で特例措置/SARSによる経済的影響に対応

●厚生労働省 雇用調整助成金制度で特例措置 SARSによる経済的影響に対応  厚生労働省はこのほど、SARSによる経済的影響を踏まえ、雇用調整助成金の対象事業主について、特例措置続き

2003年5月15日

●新東京国際空港公団/南側外周道路、15日正午オープン/貨物施設整備で現行公団道移設

●新東京国際空港公団 南側外周道路、15日正午オープン 貨物施設整備で現行公団道移設  新東京国際空港公団(NAA)が成田空港A滑走路南側付近の所有地に整備していた公団管理用道路続き

2003年5月15日

●デカルトシステムズジャパン/郵船情報開発とパートナー契約

●デカルトシステムズジャパン 郵船情報開発とパートナー契約  デカルトシステムズジャパン(DSJ)はこのほど、郵船情報開発とNVOCC(非船舶運航業者)やフォワーダーの業務システ続き

2003年5月15日

●JETRO/26日に対日投資センターを開設/東京・赤坂、情報提供など支援

●JETRO 26日に対日投資センターを開設 東京・赤坂、情報提供など支援  日本貿易振興会(JETRO)は5月26日、都内港区の赤坂ツインタワー本館に、「ジェトロ対日投資・ビジ続き

2003年5月15日

●国内利航<3月>/重量2.4%減、統計一巡後初の減少/国内航空宅配便も1.3%減と不振

●国内利航<3月> 重量2.4%減、統計一巡後初の減少 国内航空宅配便も1.3%減と不振  航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた3月の国内利用航空運送取扱実績は、340万6,9続き

2003年5月15日

●近鉄エクスプレス/中国福建省・福州市に営業所開設/中国33拠点目、15日に営業開始

●近鉄エクスプレス 中国福建省・福州市に営業所開設 中国33拠点目、15日に営業開始  近鉄エクスプレスの中国現地法人の1つ「近鉄アモイ」は5月15日付で、中国福建省・福州市(ア続き

2003年5月15日

●トルコ航空/6月に関空線を週2便で再開/成田線は7月から週4便に増便

●トルコ航空 6月に関空線を週2便で再開 成田線は7月から週4便に増便  トルコ航空はこのほど、6月11日に関西空港発着便の運航を再開すると発表した。関西~イスタンブール線を週2続き

2003年5月15日

●日本荷主協会/制度改定の説明を日航に申し入れ/航空貨物委、無料期間短縮問題で

●日本荷主協会 制度改定の説明を日航に申し入れ 航空貨物委、無料期間短縮問題で  成田空港到着の輸入貨物に対する無料保管期間が6月から2日と8時間に短縮される問題で、日本荷主協会続き

2003年5月15日

●JALUX<決算>/連結売上4.3%減、経常23.6%増/航空機・顧客サービスは営業増益

●JALUX<決算> 連結売上4.3%減、経常23.6%増 航空機・顧客サービスは営業増益  JALUXの2003年3月期連結決算は、売上高が868億6,700万円で前年同期比4続き

2003年5月15日

●フォワーダーの情報サービス/「緊急時の対応能力」を重要視/情報精度面で荷主はまだ不満

●フォワーダーの情報サービス 「緊急時の対応能力」を重要視 情報精度面で荷主はまだ不満  貨物トレースなど、フォワーダーの情報サービスに対し、主要荷主が重要視して求めているのは「続き

2003年5月14日

誘導路:国土交通省航空局の柴田耕介審議官

◆「間に合って良かったですね」と話すのは、国土交通省航空局の柴田耕介審議官。国土交通省では成田の発着禁止時間帯における羽田の活用を、GW前の4月25日から実施できる体制を整えていた続き

2003年5月14日

誘導路:郵船航空サービスの飯田朋尋取締役東アジア総括(上海駐在)

◆「役員会には日本に帰らないといけないですが、どうしましょうかねえ」と苦笑するのは、郵船航空サービスの飯田朋尋取締役東アジア総括(上海駐在)。中国では北京を中心に、SARSがなお衰続き