1. ニュース

航空

2003年2月21日

●ライオン/台湾の合弁事業5社を2社に再編/獅王工業に製販統合、貿易は統獅

●ライオン 台湾の合弁事業5社を2社に再編 獅王工業に製販統合、貿易は統獅  ライオン(本社=東京・本所、高橋達直社長)は、台湾の合弁事業5社を2社に再編する。具体的には(1)「続き

2003年2月21日

●ジュピター・グローバル・リミテッド/合弁企業が北京で一代ライセンス取得/事前輸入通関制度のトライアルFWDに/4月めどに上海駐在員事務所を現法化

●ジュピター・グローバル・リミテッド 合弁企業が北京で一代ライセンス取得 事前輸入通関制度のトライアルFWDに 4月めどに上海駐在員事務所を現法化  ジュピター・グローバル・リミ続き

2003年2月21日

●ボーイング社/B777-300ERフライト、全世界に放送

●ボーイング社 B777-300ERフライト、全世界に放送  米ボーイング社は24日(現地時間)、最新型B777-300ER型のファーストフライトの様子を全世界向けに放送する。2続き

2003年2月21日

●日本/メキシコ/経済連携強化の協定で会合開催

●日本/メキシコ 経済連携強化の協定で会合開催  日本/メキシコ経済連携強化のための協定の第2回首席代表レベル会合が17、19日に都内で開催された。会合では今後の交渉の枠組み、交続き

2003年2月21日

●富士フイルム/富士ゼロックス/物流子会社、合併後の新体制決定/社長に奥平氏、本社は上目黒に

●富士フイルム/富士ゼロックス 物流子会社、合併後の新体制決定 社長に奥平氏、本社は上目黒に  富士写真フイルム(古森重隆社長)とその連結子会社、富士ゼロックス(有馬利男社長)は続き

2003年2月21日

☆航空貿易セミナー/成田・中部空港とVMIテーマに/3月27日、東京・航空会館で

☆航空貿易セミナー 成田・中部空港とVMIテーマに 3月27日、東京・航空会館で  海事プレス社航空メディア局は3月27日(木)午後から、東京都港区新橋の航空会館で「第3回航空貿続き

2003年2月21日

●中国東方航空<1月>/西北航空と合併で貨物量3.4万トン

●中国東方航空<1月> 西北航空と合併で貨物量3.4万トン  外電によると、中国東方航空の1月の旅客輸送量は102万人で、前年同月比32.3%増となった。大幅に伸びたのは、昨年1続き

2003年2月21日

●中国国際航空/中国西南航空/貨物ハンドリング日本航空に統一

●中国国際航空/中国西南航空 貨物ハンドリング日本航空に統一  中国国際航空(CCA)と中国西南航空(CXN)が統合した持株会社「中国航空集団公司」は、16日からCXN便が就航し続き

2003年2月21日

●中国南方航空/オーストラリアに貨物定期便も/中国向け輸出貨物50%伸びる

●中国南方航空 オーストラリアに貨物定期便も 中国向け輸出貨物50%伸びる  中国南方航空は、オーストラリアへの貨物定期便の運航を検討している。中国~オーストラリア間の荷動きが増続き

2003年2月20日

記者の目/この1カ月(4):日本発は引き続き輸出荷動き堅調/旧正月明けでアジア発も盛り返す/国内貨物は鈍化、減便・小型化を懸念

記者の目/この1カ月(4) 日本発は引き続き輸出荷動き堅調 旧正月明けでアジア発も盛り返す 国内貨物は鈍化、減便・小型化を懸念 堅調に推移  司会 これから年度末に向けて需要増が続き

2003年2月20日

コックピット:ユナイテッドパーセルサービス東日本地区営業部長 黒木久氏

コックピット ユナイテッドパーセルサービス東日本地区営業部長 黒木久氏 米国赴任直後にテロ 営業で一日五〇〇マイル走破も 略歴(くろき・ひさし) 1991年ユナイテッドパーセルサ続き

2003年2月20日

管制塔

◆航空貨物運送協会(JAFA)が国土交通省に対しフォワーダーチャーターの解禁を執拗に迫っているが、こと今回はフォワーダーチャーター問題の長い歴史の中でも最も強硬だ。直接的な理由は国続き

2003年2月20日

☆ヤマト運輸、人事異動/グローバルフレイト常務に石原氏

☆ヤマト運輸、人事異動 グローバルフレイト常務に石原氏 (2月16日) ・ロジスティクス事業本部長委嘱 代表取締役専務国際担当・越島國行・ヤマトグローバルフレイト顧問/3月1日付続き

2003年2月20日

●トラック90km規制/自民有志議員懇談会が第3回会合/関係者・現場の意見をヒアリング

●トラック90km規制 自民有志議員懇談会が第3回会合 関係者・現場の意見をヒアリング  今年9月に開始される大型トラック(総重量8トン以上もしくは最大積載量5トン以上)への速度続き

2003年2月20日

●横河/カシオ/牧野フライス/A380型機製造に新規参画決める/ディスプレイモジュールなど担当

●横河/カシオ/牧野フライス A380型機製造に新規参画決める ディスプレイモジュールなど担当  エアバスは19日、横河電機、カシオ計算機、牧野フライス製作所の日本企業3社がA3続き

2003年2月20日

●JALグループ<第3四半期>/国際貨物14%増、国内貨物7%増/国際郵便3%減、国内郵便7%減

●JALグループ<第3四半期> 国際貨物14%増、国内貨物7%増 国際郵便3%減、国内郵便7%減  JALグループがまとめた2002年度第3四半期(10~12月)の輸送実績による続き

2003年2月20日

●環境省/1月の廃家電4品目引取は1割増

●環境省 1月の廃家電4品目引取は1割増  環境省がまとめた家電リサイクル法施行状況によると、03年1月に全国の指定引取場所が引き取った廃家電4品目は74万台で前年同月比10%増続き

2003年2月20日

●郵政事業庁/BPR・ITプロジェクトを設置/業務・営業システムの改善案作成

●郵政事業庁 BPR・ITプロジェクトを設置 業務・営業システムの改善案作成  郵政事業庁はこのほど、4月の日本郵政公社発足に向けて「郵便局BPR(ビジネス/プロセス/リエンジニ続き

2003年2月20日

●日本航空システム/19日の臨時株主総会で決議/資本準備金の剰余金振替など

●日本航空システム 19日の臨時株主総会で決議 資本準備金の剰余金振替など  日本航空システムは19日、都内で臨時株主総会を開催し、(1)資本準備金減少の件(2)定款一部変更の件続き

2003年2月20日

●日本航空システム/05年度統合完了効果約500億円と試算/世界最高の品質追求、企業価値最大化/兼子社長CEOが統合進捗で説明

●日本航空システム 05年度統合完了効果約500億円と試算 世界最高の品質追求、企業価値最大化 兼子社長CEOが統合進捗で説明  日本航空システムは19日都内で臨時株主総会後に「続き