2002年4月15日
●宇部日東化成 中国無錫市に生産・販売子会社 宇部日東化成はこのほど、中国無錫市に生産・販売子会社を設立したと発表した。一層のコストダウンを進め、競争力を強化するとともに、中国…続き
2002年4月15日
●スカイマーク 郵便、1日コンテナ7、8台分 スカイマークエアラインズは、5月1日から航空郵便輸送業務に新規参入すると発表した(既報=4月5日付)が、輸送業務にあたっては、1日…続き
2002年4月15日
●日本貨物航空 4月21日から週50便体制に 米西岸・上海・ソウル線増便 日本貨物航空(NCA)は、成田空港の暫定平行滑走路供用を受け、4月21日から同社貨物便の運航ダイヤを変…続き
2002年4月12日
●郵船航空サービス 原木輸入支店廃止、成田に統合 中日本地区、海上貨物対応強化 郵船航空サービスは1日、東日本輸入営業本部と中日本営業本部で組織改正を実施した。東日本輸入営業本…続き
2002年4月12日
●台湾半導体デー2002 設計・デザインへパラダイムシフト 販売額2004年90億ドル強見込み SGリャン社長、製造シフト踏まえる 台湾のICデザインハウス、システム・ジェネ…続き
2002年4月12日
航空貿易最前線 関西編(43) 西日本鉄道 小回りのきくきめ細かいサービス スタッフ1人1人が高パフォーマンス 航空貨物事業本部関西営業部京都営業所 ■広い営業エリア …続き
2002年4月12日
◆「台湾の半導体産業はパラダイムシフトの時期にある。ファウンダリー、マニュファクチャリング主体からICの設計、デザインにより軸足を移していく流れです」とは台湾のICデザインハウス主…続き
2002年4月12日
●UALカーゴ 19日から燃料サーチャージ導入 17日からのAAカーゴに追随 ユナイテッド航空(UAL)貨物部門(UALカーゴ)は8日、燃料油の上昇に伴い今月19日から燃料サー…続き
2002年4月12日
●DHL シンシナチのハブ建設を再開 来年6月完成、仕分け能力倍増 米国のDHLワールドワイド・エクスプレスは9日、シンシナチの新しい米国ハブの建設を再開した、と発表した。シン…続き
2002年4月12日
◆「旅客便KE002便の出発時間が15:55から17:00へと遅くなるので、早出しのエクスプレス・サービスとしてさらに使い勝手がよくなります」とアピールするのは、大韓航空東京貨物支…続き
2002年4月12日
●コンチネンタル航空 エクスプレス“QUICKPAK”販売開始 ミクロネシア、中南米向けで100%搭載保証 シップスパーツなどの緊急輸送に対応 コンチネンタル航空(COA)は4…続き
2002年4月12日
●アリタリア航空 成田、18日以降B767で週10便 アリタリア航空(AZA)は暫定平行滑走路供用後、日伊間の旅客便を現行のB747で週5便から、機材をB767に変えて週10便…続き
2002年4月12日
●福岡国内<3月速報> 発14.7%減、着6.3%と1ケタ減 米テロ後では最も少ない減少幅に 航空3社の3月の福岡空港発着・国内貨物輸送量(速報)は、出発が8,389トンで前年…続き
2002年4月12日
●東急エアカーゴ 中国軸にソリューションセールス VMI需要対応し近くチーム発足 東急エアカーゴは、中国向けに主眼を置いたVMI(ベンダー・マネージド・インベントリー)に対応す…続き
2002年4月12日
●移動電話<2月> 国内出荷25.7%減、9カ月連続減 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2月の移動電話の国内出荷実績は、289万9,000台で前年同月比25.7%減…続き
2002年4月12日
●西濃シェンカー 10日、オープニング式典を開催 ヴィルヘルム氏、ロジ事業を強調 4月1日に設立された「西濃シェンカー株式会社」(ヘルベルト・A・J・ヴィルヘルム社長、阿部英行副…続き
2002年4月12日
●ヤマト運輸<2001年度> クール宅急便など好調を維持 空港宅急便ではテロの影響も ヤマト運輸は2001年度の宅急 便および引越しの取り扱い実績を まとめた。宅急便総個数は9…続き
2002年4月12日
◆「まったくの偶然だったんですよ」と話すのは阪急交通社日本橋支店営業1課の若松愛也課長。ユーロ導入に伴いチャリティ団体への寄付のため、旧欧州貨幣の日本国内回収キャンペーンに携わった…続き
2002年4月12日
●伊藤忠商事 欧州繊維製品を小松着便で輸入 年500トン、7月から通関・配送も 伊藤忠商事は、従来成田、関西空港を経由で輸入していた欧州繊維製品の一部を今年2月下旬から小松空港…続き
2002年4月11日
●成田空港着陸料改定問題 NAA、IATA合意に至らず 暫定供用後も現行制度継続へ 成田空港の国際線着陸料改定をめぐる問題で、新東京国際空港公団(NAA)と国際航空運送協会(I…続き