2002年4月18日
●タイ貿易・投資セミナー 24日東京、26日大阪で開催 タイ国投資委員会(BOI)は4月24日(東京会場)と26日(大阪会場)に、タイ貿易・投資セミナー「タイ国におけるビジネス…続き
2002年4月18日
●JETRO タイが01年7月以来のプラスに アジア調査4月、景況感が改善 日本貿易振興会(JETRO)はこのほど、アジア・クイックDI調査<4月>(タイ、シンガポール、マレー…続き
2002年4月18日
●日本エアシステム 成田~上海線開設、香港線再開 日本エアシステム(JAS)はきょう4月18日から、成田~上海線の直行便を開設、また同日に成田~香港線を再開する。JASでは、成…続き
2002年4月18日
●大阪国内<3月速報> 到着貨物、前年比減幅1ケタ台 航空3社、発着とも回復基調に 本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西国際空港)における主要航空3社の3月・国内貨物輸送…続き
2002年4月18日
●JTA 年間旅客数、過去最高を記録 日本トランスオーシャン航空はこのほど、2001年度実績を発表した。年間旅客数は新路線開設や10月から運航開始したチャーター便もあって、23…続き
2002年4月18日
●小松空港 滑走路カサ上げ工事今年度着手 CLXの貨物フル搭載が可能に 小松空港の滑走路カサ上げ工事が今年度始まる。これが完成すると、就航するカーゴルックス航空(CLX)のB7…続き
2002年4月18日
◆成田空港の暫定平行滑走路(B'滑走路)が18日いよいよオープンする。土地収容で複雑な経緯をたどったため、成田空港建設は成田闘争という形で社会問題化した。国土交通省、新東京国際空港…続き
2002年4月18日
●北陸国際航空貨物ターミナル 新貨物施設、竣工を前にほぼ完成 1日フレイター2機の処理が可能 CLX週4便化で01年度実績増加 小松空港の国際貨物共同上屋会社、北陸国際航空貨物…続き
2002年4月17日
◆「ISO9000シリーズのようにCARGO2000に加盟していることを入札の参加条件にするよう、各国の荷主協会などにはたらきかける」と話すのは郵船航空サービスの高橋宏会長。ロン・…続き
2002年4月17日
●安田倉庫 来年2月、横浜市内に新倉庫開設 安田倉庫は15日、来年2月中旬の開設をめどに、横浜市内に新倉庫を開設すると発表した。多くのトラックバースを確保できるよう両面にトラッ…続き
2002年4月17日
●CARGO2000 メンバー基準を満たさねば警告 ロン・セサーナ氏ら記者会見(下) CARGO2000のロン・セサーナ・プロジャクトディレクターと、ボードメンバーである郵船航…続き
2002年4月17日
●エアボーンエクスプレス 高重量帯商品「SAVINGS」開始 首都圏の主要顧客などに照準 取り扱い件数、1日100件目指す エアボーンエクスプレスはこのほど、首都圏の主要顧客な…続き
2002年4月17日
●羽田再拡張工法選定会議 3工法について業界ヒアリング 工期2年半、工費約6,000億円 羽田空港再拡張の工法評価選定会議(座長=椎名武雄・日本IBM最高顧問)が16日、都内のホ…続き
2002年4月17日
●積水化学 欧州中間膜事業をオランダに統合 効率的な運営と収益体質強化図る 積水化学工業(本社=大阪市北区)は、同社海外事業展開の中核製品のひとつである合わせガラス用中間膜につ…続き
2002年4月17日
●ニコン スキポール近郊に社屋とロジC 昨年11月着工、今夏に完成予定 ニコンの欧州拠点会社であるニコン・ヨーロッパは、アムステルダム・スキポール空港地区エアポート・ビジネス・…続き
2002年4月17日
「お客様の話からも底は打ったのではないか。液晶など一部品目は戻ってきており、今後も期待していきたい」と輸出航空マーケットについて語るのは日本通運京都航空支店の松本孝憲支店長。京滋地…続き
2002年4月17日
●プロコンプ・グループ 世界第3位のエピ・ウェハー・メーカー 設計からテスティングまでを垂直統合 グループでSCM推進、OEMも積極化 台湾・新竹に本拠を置く世界第3位のエピタ…続き
2002年4月17日
中国南方航空 連結売上高11%増、営業増益 01年12月期、旅客収入伸びる 中国南方航空は15日、2001年12月期の連結決算を発表した。それによると、売上高は168億8,00…続き
2002年4月17日
●コンチネンタル航空 3月はテロ以来初の黒字に 1Qは1億6,600万ドルの赤字 コンチネンタル航空は15日、2002年第1四半期(1~3月)の業績を発表した。特別損失計上前で…続き
2002年4月17日
●南海国際旅行/南海エクスプレス 分社化で利用運送事業の譲渡譲受 国土交通省は南海国際旅行と南海エクスプレス間における利用運送事業の譲渡譲受を1日付で認可した。南海国際旅行は…続き