2001年12月20日
●日本船主協会 安全性担保を強く行政側に要請 B滑走路問題で直進航路主張堅持 日本船主協会の崎長保英会長は19日、国土交通省が同日羽田空港再拡張をB滑走路平行案に決めたことを受…続き
2001年12月20日
●産業用電子機器 2006年度まで年平均2.3%成長 内需3.5%堅調も外需空洞化響く 電子情報技術産業協会(JEITA)はこのほど、「2001~2006年度産業用電子機器需要…続き
2001年12月20日
●北海道国際航空の中間決算 経常12億損も営業総利益初黒字 北海道国際航空(ADO)の9月中間決算は、事業収益が62億4,500万円で前年同期比40.7%増、営業段階で8億8,…続き
2001年12月20日
●シェンカー/商船三井ロジス 10月に日本の合弁すべて解消 JシェンカーとMOエアロジス株 シェンカーAGと商船三井ロジスティクスは10月1日付で、日本で合弁関係にあったジャパ…続き
2001年12月20日
●外務省 1月から仮庁舎へ移転 外務省は来年1月から2年程度の期間(予定)、庁舎の耐震工事および免震工事を行うため、仮庁舎に移転する。 仮庁舎への移転は1月5日から18日の間…続き
2001年12月20日
●貨物臨時便 旅客なしベリー貨物はフェーズ2 旅客を搭乗させない旅客機を貨物臨時便として運航する場合の保安措置は「フェーズ2」-。 年末の貨物需要に対応するため、貨物臨時便を運…続き
2001年12月20日
●エアバス AFRにA330-200引き渡し 発注済み8機の1号機 エアバス社は17日、同社の双発ワイドボディ機A330-200の初号機をエールフランス(AFR)に引き渡したと…続き
2001年12月20日
● タイ国際航空 冬期スケジュールを一部変更 タイ国際航空(TG)は、来年2002年1月16日から3月30日までの間、日本発着便スケジュールを一部変更する。運休便と、運航日・運…続き
2001年12月20日
● ヤマト運輸 01年の10大ニュースを発表 ヤマト運輸は18日、2001年の10大ニュースをイカのとおり発表した。 △インターネットによる宅急便の集荷・再配達受付開始(1月)…続き
2001年12月20日
●JETRO プロパック・チャイナ出品者募集 日本貿易振興会(ジェトロ)は、来年7月9日から12日に開催される「プロパック・チャイナ2002」(開催地=上海新国際博覧中心)のジ…続き
2001年12月19日
●JTC IATA貨物代理店資格を取得 宝石に加えて一般貨物にも進出 宝石・ジュエリーの検品・輸出入通関の最大手、ジェーティーシー(JTC、本社=東京都台東区上野1-20-1、…続き
2001年12月19日
●与党財政改革推進協議会 3空港一体の上下分離方式 「来年中に結論」と先送り 与党財政改革推進協議会は17日、成田、関西、中部という国際空港の経営形態のあり方に関して「3空港一…続き
2001年12月19日
●新東京国際空港公団 特殊法人合理化でコメント発表 新東京国際空港公団(NAA)は18日、「特殊法人等整理合理化計画」に対するコメントを発表した。 コメント内容は下記の通り。…続き
2001年12月19日
●デルタ航空/CAL コードシェア協定に調印 デルタ航空と台湾のチャイナエアライン(CAL)は17日、コードシェア協定に調印した、と発表した。これにより、デルタはチャイナエアラ…続き
2001年12月19日
◆「中間決算の数字は前年同期とは比較にはなりません。われわれとしても3社が合併してより総合力を出していこうということの方に重点を置いているのです」とアイ・ロジスティクスの山北恭裕経…続き
2001年12月19日
●Trilogy/マニュジスティックス 北米日産が受注~納入で採用 グローバルサプライチェーン強化 自動車ディマンド・チェーン ソリュシーション最大手のTrilogy社と利…続き
2001年12月19日
●マニュジスティックス社 enVISION2002を来年5月開催 J・ウェルチ氏が基調講演 企業やマーケットプレイス向けに利益最適化(Enterprise Profit …続き
2001年12月19日
●関西国際空港会社 特殊法人合理化計画でコメント 関西国際空港会社は18日、まとまった「特殊法人整理合理化計画」について、次のようなコメントを発表した。 △本日、特殊法人改革の…続き
2001年12月19日
●モンブラントンネル 再開は1月後半にずれ込み 今月内に再開するといわれていたアルプスを貫通してフランスとイタリアを結ぶモンブラントンネルの再開は年明けの1月後半にずれ込む見通…続き
2001年12月19日
●チャンギ国際空港 10月の貨物取扱量12.3%減 シンガポールのチャンギ国際空港の10月の貨物取扱量は11万2,154トンで前年同月比12.3%減だった。内訳は、積み込みが5…続き