1. ニュース

航空

2001年11月15日

●ワークステーション:上半期の出荷台数4万7,503トン

●ワークステーション 上半期の出荷台数4万7,503トン  電子情報技術産業協会(JEITA)のまとめによると、今年度上半期のワークステーション出荷実績は、金額で511億円(前年続き

2001年11月15日

●NIACT:今年度初の貨物臨時便/到着は電気部品、衣類

●NIACT 今年度初の貨物臨時便 到着は電気部品、衣類  長崎国際航空貨物ターミナル(NIACT)は今月11日、今年度初となる貨物臨時便の取り扱いを行った。上海からの中国東方航続き

2001年11月14日

●日本貨物航空:11号機の投入「年明けに判断」/伊地知社長会見要旨<続報>

●日本貨物航空 11号機の投入「年明けに判断」 伊地知社長会見要旨<続報>  日本貨物航空(NCA)の伊地知尚社長は12日の記者会見で2001年度上半期の概況や下半期の見通しにつ続き

2001年11月14日

●日本通運:住商オットーの物流業務請け負う/専用物流センター開設し全国配送

●日本通運 住商オットーの物流業務請け負う 専用物流センター開設し全国配送  日本通運は、大手通信販売会社「住商オットー」の国内物流業務全般を手掛けている。神奈川県足柄上郡中井町続き

2001年11月14日

●関空会社:16日給油施設で自営防災訓練

●関空会社 16日給油施設で自営防災訓練 関西国際空港会社は16日、関空航空機給油施設の自営防災訓練を給油センター内で行う。訓練実施により関係機関相互の連携を強化するとともに続き

2001年11月14日

●ヤマト運輸の中間連結決算:売上高8.8%増、経常利益7.3%増/航空は国内4.0%増、国際281.5%増

●ヤマト運輸の中間連結決算 売上高8.8%増、経常利益7.3%増 航空は国内4.0%増、国際281.5%増 ヤマト運輸の9月中間連結決算は、売上高が4,447億2,300万円続き

2001年11月14日

誘導路:日本貨物航空(NCA)の山元忠志大阪営業支店長

◆「全体に貨物量が落ちているので、いかにシェアを確保するかが大事。最近はイールドの落ち込みが激しく、品質を維持するには厳しい状況だが、貨物が快適に輸送されるよう精一杯努力したい」と続き

2001年11月14日

●国土交通省:米機墜落受け航空安全再徹底指示/貨物便のフェーズ2は変更なし

●国土交通省 米機墜落受け航空安全再徹底指示 貨物便のフェーズ2は変更なし 国土交通省は13日、米国東部時間12日午前9時ごろに起きたアメリカン航空(AAL)587便の墜落を踏ま続き

2001年11月14日

●日本航空/日本エアシステム:2004年春をめどに事業別再編/両社社長による共同記者会見開催

●日本航空/日本エアシステム 2004年春をめどに事業別再編 両社社長による共同記者会見開催 日本航空の兼子勲社長と日本エアシステム(JAS)の舩曳寛眞社長は12日夕、都内ホ続き

2001年11月14日

☆TACT:砂田重博顧問が取締役に復帰へ

☆TACT 砂田重博顧問が取締役に復帰へ  東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)は今月辞職した小森勲取締役(総務部・経理財務部担当)の後任に、今年6月に取締役を退いたば続き

2001年11月14日

●君津・安房第3空港推進協:富津沖立地決定を国交省に要望/首都圏第3空港の候補地選定で

●君津・安房第3空港推進協 富津沖立地決定を国交省に要望 首都圏第3空港の候補地選定で  君津・安房地域首都圏第3空港誘致推進協議会(会長=白井貫富津市長)は7日、君津・安房地域続き

2001年11月14日

●米国墜落事故:AA機が郊外の住宅地に墜落/12日朝、住民含め265遺体収容

●米国墜落事故 AA機が郊外の住宅地に墜落 12日朝、住民含め265遺体収容  米国ニューヨーク市で12日午前9時過ぎ、JFK空港を飛び立ったサントドミンゴ(ドミニカ)行きのアメ続き

2001年11月14日

●東急電鉄:JALは最適相手で経営統合歓迎

●東急電鉄 JALは最適相手で経営統合歓迎  東京急行電鉄は12日、日本エアシステム(JAS)の大株主(30.66%保有)として、同社と日本航空(JAL)との経営統合について以下続き

2001年11月14日

●ユーラシアスペッド:ハンガリーでスズキの全物流業務に対応/一般客拡大で日系進出約10社にも対応/本社と他2国含め3支店、次はチェコ

●ユーラシアスペッド ハンガリーでスズキの全物流業務に対応 一般客拡大で日系進出約10社にも対応 本社と他2国含め3支店、次はチェコ  伊藤忠商事/アイロジスティクスなどが出資し続き

2001年11月14日

●パソコン<上半期>総出荷台数538万台・11%減/国内10%減、輸出24%減

●パソコン<上半期> 総出荷台数538万台・11%減 国内10%減、輸出24%減  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた今年度上半期(4~9月)のパーソナルコンピューター続き

2001年11月14日

誘導路:マジャール・スズキの玉木進取締役

◆スズキはハンガリーで現地生産を開始して9年となるが「冬場は厳しいですよ。降雪して道路が凍結し、国内物流が止まってしまうことも」と現地会社マジャール・スズキの玉木進取締役。当然、部続き

2001年11月14日

誘導路:郵船航空九州の舟越光昭本店営業所長

◆「内部組織の構築、足腰の強い筋力体質の企業として成長したい。そのためには人材育成などを通して、まずは足場固めを考えています」と話すのは郵船航空九州の舟越光昭本店営業所長。IT(情続き

2001年11月14日

●大阪国内<10月>発送22.6%減、到着17.8%減/両空港とも発着マイナス

●大阪国内<10月> 発送22.6%減、到着17.8%減 両空港とも発着マイナス  大阪地区(伊丹、関空)における航空主要3社の10月の国内貨物輸送実績(速報)は、発送が合計7,続き

2001年11月14日

航空貿易最前線 首都圏編(9):パキスタン航空・日本地区貨物営業部

航空貿易最前線 首都圏編(9) パキスタン航空・日本地区貨物営業部 貨物業務は通常どおり 12月からは週3便体制 ■沿革 パキスタン航空日本地区貨物営業部は、都内の有楽町電気ビ続き

2001年11月14日

●ヤマト運輸:2月からメール通知サービス/「待つわずらわしさ」を解消

●ヤマト運輸 2月からメール通知サービス 「待つわずらわしさ」を解消  ヤマト運輸は来年2月から、「宅急便メール通知サービス」を開始する。同サービスは(1)依頼主がヤマト運輸のホ続き