2001年10月1日
●阪急交通社・棚橋専務談 Vターン達成度は国内で半分程度 顧客満足満たすサービスで評価 上海に合併法人設立、中国対応を強化 阪急交通社の棚橋克郎専務国際輸送事業本部長は29日…続き
2001年10月1日
●財政投融資(航空局関係) B767など22機購入で1,641億円 2002年度概算要求における財政投融資で、航空局関係では、国際協力銀行からはB767等の22機程度の機材購入…続き
2001年10月1日
●国土交通省(航空局関連) 空港整備特別会計11%増を要求 羽田再拡張推進を明示し13億円 中部も2005年供用目指し3倍強 国土交通省は29日、来年度概算要求を明らかにした。…続き
2001年10月1日
●国交省(公共事業費・行政経費) 都市再生、IT国家等に重点配分 新規施策に事前評価、空港32%減 来年度概算要求において国土交通省は、一般会計の公共投資関係事業費で前年同額の…続き
2001年10月1日
●航空局 5項目の税制措置延長要望 国土交通省は2002年度の税制改正で、航空局関連では(1)航空機の特別償却制度(2)本土・沖縄本島路線に係る特例措置(3)航空機の部品等に係…続き
2001年10月1日
●概算要求(鉄道局関連) 成田新高速鉄道アクセス整備着手 中部国際、仙台でも引き続き整備 鉄道局は来年度予算の概算要求で、成田新高速鉄道アクセスの整備費用を要求する。初年度とな…続き
2001年10月1日
●フェデックス 米エクスプレスメールの輸送開始 エメリーに替わりメンフィスから フェデラルエクスプレスは米国現地時間27日、米国郵便公社(USPS)のプライオリティメールとファ…続き
2001年10月1日
●JAS A300-600Rを3機追加発注決定 日本エアシステム(JAS)は現在、運航中のA300-B2/B4型機3機の更新機材としてA300-600R型機を3機追加すること…続き
2001年10月1日
●JAC YS代替に加・ボ社製Q400導入 日本エアコミューター(JAC)はYS-11型機後継機種の選定を日本エアシステム(JAS)と共同で進めてきたが、このほどカナダのボ…続き
2001年10月1日
●近鉄エクスプレス 開発部新設、ロジス事業を拡大 近鉄エクスプレスは10月1日付で顧客に対するロジスティクス・ソリューションを提供するための専門部門として開発部を新設、ロジス…続き
2001年10月1日
●ブリティッシュエアウェイズ 空港外保税蔵置場向け扱い開始 輸入ULD直接搬出要望に対応 ブリティッシュエアウェイズ(BAW)はこのほど、フォワーダー空港外保税蔵置場など、ほ…続き
2001年10月1日
●キャセイ・パシフィック航空 香港~カラチ線、暫定的に運休 キャセイ・パシフィック航空(CPA)は9月27日、香港~カラチ(パキスタン)線を暫定的に運休すると発表した。同路線で…続き
2001年10月1日
●NAA小山理事 米テロに伴う欠航で減収約5億円 国際拠点空港の上下分離案は評価 新東京国際空港公団(NAA)の小山正宣理事は9月28日の記者会見で、9月11日発生した米同時多…続き
2001年10月1日
●成田空港<8月> 貨物量、18%減の12万5,700トン 新東京国際空港公団(NAA)がまとめた8月の成田空港運用状況(速報値)によると、貨物取扱量は12万5,726トンとな…続き
2001年10月1日
●DHLジャパン 有楽町・新宿エクスセンター閉鎖 都内サービスセンターなどで対応 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は9月28日、東京・有楽町と新宿にあるJALプ…続き
2001年10月1日
●米テロによる成田欠航便 12~16日、米国関連585便 貨物便130便、NAAまとめ 新東京国際空港公団(NAA)は9月27日、米国同時多発テロに伴う成田空港への影響を発表し…続き
2001年10月1日
●阪急カーゴサービス 成田空港手倉に監視カメラ設置 安全確保、ダメージ軽減に効果 阪急カーゴサービス(HCS)成田営業所(上村雪所長)は成田空港第2貨物ビル内の手倉に監視…続き
2001年10月1日
●BAX 成田、富里の両ロジ・センター活用 輸出は空港外通関が85%に達する SCM対応の総合サービスで差別化 バックス・グローバル・ジャパン(BAX)は業務提携パートナーで…続き
2001年10月1日
●デルタ航空 米テロの影響で1万3,000人削減 成田~JFK線来3月中旬まで運休 デルタ航空(DAL)は向こう数カ月にわたり1万3,000人のスタッフを削減、その多くは希望…続き
2001年10月1日
●北米日産 北米の輸送、フェデックスに集約 急送書類、航空貨物、地上SP 日産の北米法人、ニッサン・ノース・アメリカ(NNA)は26日、北米域内およびプリペイドの北米からカナダ…続き