2020年10月16日
本紙集計によると、2020年度上半期(4~9月)の国内航空貨物実績(速報値)は約20万トンで、前年同期と比べて4割減の水準になったもようだ。新型コロナウイルス禍、それに伴う移動自…続き
2020年10月16日
国際航空運送協会(IATA)のアレクサンドル・ドジュニアック事務総長は13日、新型コロナウイルス禍のもとで世界の国際航空業界の運航規模は通常時の1割にしか回復しておらず、今後も航…続き
2020年10月16日
ユナイテッド・エアラインズ・ホールディングスの2020年7~9月期決算は、売上高が前年同期比78.1%減の24億8900万ドル(約2620億円)、営業損益が16億1500万ドルの…続き
2020年10月16日
本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の2020年8月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比5.3%減の4万8752トンと…続き
2020年10月16日
エアバスは15日、アテネを拠点とするスカイ・エクスプレスがA320neoを4機確定発注した、と発表した。同社がエアバス機を購入するのは初めて。 同社は昨今、2機のA320n…続き
2020年10月16日
国土交通省は21日、空港除雪作業の省力化・自動化を目指す実証実験の実施に向けて、参加者の公募要領などを審議する。「空港除雪の省力化・自動化に向けた実証実験検討委員会」を設置し、同…続き
2020年10月16日
成田市は14日、成田日本語学校と「成田市国家戦略特別区域・海外大学卒業外国人留学生の就職活動支援事業の実施に係る連携協定」を締結した、と発表した。 特例を活用する日本語教育…続き
2020年10月15日
各国・地域の空港で、新型コロナウイルス用ワクチン輸送に対応するための準備が進められている。アムステルダム・スキポール空港、ブリュッセル空港ではこのほど、貨物関係事業者・関係機関と…続き
2020年10月15日
本紙集計によると、2020年9月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比39.8%減の3万6624トンだった。新型コロナウイルス禍、移動自粛に伴う運休・減便・機材小型化の影響が…続き
2020年10月15日
デルタ航空の2020年7~9月期決算は、売上高が前年同期比76%減の30億6200万ドル(約3228億円)、営業損益が63億8600万ドルの赤字(前年同期は20億7100万ドルの…続き
2020年10月15日
国土交通省航空局は14日、先月11日に開催した「第7回空港安全情報分析委員会」で審議した、2019年度の空港分野の安全情報を発表した。同年度に空港設置者が管理する施設やその運用に…続き
2020年10月15日
鹿児島県の奄美群島に位置する瀬戸内町と日本航空、子会社の日本エアコミューター、三井住友海上火災保険、MS&ADインターリスク総研の5者は14日、ドローンを活用した地域課題…続き
2020年10月15日
中部国際空港会社は14日、2019年度環境監視結果年報を公表した。その中で検討委員会は「19年度の常時監視結果および定期監視結果は全調査地点で環境基準を満たしており、5年間の推移…続き
2020年10月14日
福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)は10日、新たに導入したモバイルローダーの運用を開始した。ユニット・ロード・ディバイス(ULD)積み付け貨物をトラックに積み込む、あるいは…続き
2020年10月14日
ブリュッセル空港は、新型コロナウイルス用ワクチンの取り扱いに向けた準備を本格的に進めている。同空港の貨物部門である「Brucargo」がさまざまな種類のワクチンの輸出入に対応する…続き
2020年10月14日
大韓航空は8日、新型コロナウイルスのワクチン輸送の開始に向けてタスクフォースを立ち上げたと発表した。今後、ワクチンの開発が進み、輸送が開始された際に迅速かつ安全な輸送を行うための…続き
2020年10月14日
ユナイテッド航空はこのほど、サンフランシスコ-上海・浦東間の旅客直行便を週4便で再開する、と発表した。今月21日に運航を再開するもので機材はB777-300ER。サンフランシスコ…続き
2020年10月14日
本紙集計によると、2020年9月の羽田空港発着国内航空貨物取り扱い実績(速報)は前年同月比42.1%減の2万9604トンだった。内訳は、発送が41.0%減の1万5092トン、到着…続き
2020年10月14日
日本空港ビルデングおよび東京国際空港ターミナルは9日、東邦大学羽田空港第3ターミナルクリニックで海外渡航者向けの唾液PCR検査および証明書の発行を行っている、と発表した。 …続き
2020年10月14日
ANAホールディングス、日本航空の邦人航空2社が発表した8月の国際線旅客便の輸送実績によると、両社の旅客数はそろって96%以上の前年割れだった。両社とも座席供給量は85%前後、旅…続き