1. ニュース

航空

2024年9月30日

インド空港貨物取扱量<8月> 国際21%増の20万トン

 インドの2024年8月の空港貨物取扱量(国際、国内合計)は前年同月比12.5%増の31万4101トンだった。そのうち国際は20.7%増の19万9188トン。主な空港をみると、デリ続き

2024年9月30日

成田空港発着回数<8月> 国際貨物便2%増、フェデックス13%増

 成田国際空港会社(NAA)が9月27日に発表した成田空港の2024年8月の航空機発着回数は、前年同月比11.0%増(コロナ前の19年同月比13.0%減)の2万835回だった。国際続き

2024年9月30日

IATA「50年のネットゼロ達成可能」 財務・政策ロードマップを配布

 国際航空運送協会(IATA)は24日、「20250年のネットゼロ(炭素排出量を実質ゼロにすること)は実現可能な妥当な目標だ」(IATA)という見方を改めて示し、達成に向けた財務分続き

2024年9月30日

ANA Cargo、成田WOC事務所移転

 ANA Cargoは成田ウェアハウスオペレーションセンター(WOC)の事務所をきょう30日、第2貨物代理店ビル2階から新設される第8貨物ビル2階201号室に移転する。電話、ファク続き

2024年9月30日

SATS シノトランス・エアとハブ協業

 SATSはこのほど、シノトランス・エアと、グランドハンドリングと貨物ハンドリングでの戦略的プロジェクトで協業することに合意したと発表した。  シノトランス・エアが予定するシ続き

2024年9月30日

関西空港 8月の発着回数、21%増の1万7114回

 関西エアポートによると、8月の関西空港における航空機発着回数は前年同月比21%増の1万7114回だった。国際線が29%増の1万2800回、国内線が2%増の4314回。国際線の内訳続き

2024年9月27日

仁川国際空港 国際貨物300万トン超え、世界2位へ

 仁川国際空港の国際貨物取扱量が今年、年300万トンを突破しそうだ(2023年の貨物量は約271万トン)。国際貨物取り扱い規模で、香港(同・約430万トン。国際空港評議会<ACI>続き

2024年9月27日

米向け旅客便貨物輸送で新要件 欧発「取引関係確立」確認証明を

 外国航空会社や海外航空貨物関係団体の発表によると、米運輸保安局(TSA)は23日から、欧州・CIS発米国向けおよび米国経由の貨物を旅客便で輸送する場合、フォワーダー(FWD)に対続き

2024年9月27日

航空燃料供給不足解消へ 行動計画比1.3倍の確保にめど

 経済産業省と国土交通省は26日に開催した第4回「航空燃料供給不足への対応に向けた官民タスクフォース(TF)」で、行動計画(7月に公表)とりまとめ時に予定していた週150便を超える続き

2024年9月27日

成田上屋4社<8月> 総量4%増、JCG12%増

 本紙がまとめた成田の主要上屋4社(JALカーゴサービス=JCG、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の2024年8月実績は、総量が前年同月比3.5%続き

2024年9月27日

LCAG サーチャージにSAF価格反映へ 日本発は除外

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は2025年1月1日から、持続可能な航空燃料(SAF)調達価格の一部をエアフレートサーチャージ(ASC)に反映させる。ただし運賃体系の異なる日本や香続き

2024年9月27日

独レーディゲ ホーチミン上屋能力倍増

 ドイツのレーディゲ・インダストリーズは24日、ホーチミンのタンソンニャット空港で貨物上屋を運営するサイゴン・カーゴ・サービス・コーポレーション(SCSC)の上屋処理能力を倍増する続き

2024年9月26日

資格取得・居住支援や認知度向上など 空港受け入れ体制確保へ各種施策

 日本各地の空港では、国際線旅客需要増加に伴う航空便の受け入れに際して、グランドハンドリングや保安検査、給油などの体制確保が課題となっている。空港を地域活性化の柱に位置付ける自治体続き

2024年9月26日

国交省 成田空港の機能強化で認識など共有 航空会社などと

 国土交通省は24日、新たに設置した「今後の成田空港施設の機能強化に関する検討会」の初回を開催した。今回、初めて邦人航空会社3社(全日本航空、日本航空および日本貨物航空)を交え、成続き

2024年9月26日

スイスポート 来年1月から電気車両購入義務化

 グランドハンドリング世界大手、スイスポートインターナショナルは2025年1月から多くの車両分野で電気車両の購入を義務付け、地上支援機(GSE)を現在のディーゼル車やガソリン車から続き

2024年9月26日

大韓航空が神戸―ソウル線 25年春からチャーター便で

 神戸市は24日、神戸空港の国際チャーター便の受け入れに向けて、大韓航空から神戸空港への就航計画の表明があった、と発表した。神戸市によると、運航路線は神戸―ソウル・仁川線で毎日運航続き

2024年9月26日

神戸市 SAF原料の廃食用油回収を拡大

 神戸市は24日、持続可能な航空燃料(SAF)の原料の一つである廃食用油回収の取り組みを拡大する、と発表した。10月1日から市内4カ所(東灘区役所、兵庫区役所、須磨区役所、神戸空港続き

2024年9月26日

ICAO、脱炭素化でシンポジウム開催

 国際民間航空機関(ICAO)は16日から18日にかけて、航空分野の二酸化炭素(CO2)排出量ゼロ実現を目的としたシンポジウムを開催した。大気科学の研究者や航空宇宙工学の技術者、政続き

2024年9月26日

国際空港上屋 新社長に元東京税関長の岸本氏

 国際空港上屋(IACT)は24日開催の定時株主総会と取締役会で、新たな代表取締役社長に元東京税関長の岸本浩氏を選出した。岡本榮一社長は同日付で代表取締役会長に就いた。岸本新社長の続き

2024年9月26日

【人事】国際空港上屋

<役員体制> (9月24日) ▷代表取締役会長、業務改革推進室担当、アイ・シー・エス代表取締役会長、スカイポートサービス代表取締役会長 岡本榮一=新任 ▷代表取締続き