2024年7月25日
マイアミ空港で4階建ての貨物施設を整備するため、最低4億ドルの民間投資が行われることについてこのほど、地元自治体が承認した。完成すれば空港の総貨物容量が少なくとも50%増え、年間…続き
2024年7月25日
英国で開催中のファーンボロー国際航空ショー(7月22~26日)で、大型旅客機の2ケタ発注が相次いでいる。22日には大韓航空(KAL)がボーイングとB777-9型20機およびB78…続き
2024年7月25日
ANA成田エアポートサービス(NRTAS)とANAあきんどは24日、成田市のふるさと納税返礼品として共同開発した「ANA成田空港グラハンツアー」を追加で開催すると発表した。ツアー…続き
2024年7月25日
国土交通省は24日、「空港脱炭素化推進事業補助金」の二次公募を開始した、と発表した。応募受付期間は9月2日まで。「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」に向けて、空港…続き
2024年7月24日
カーゴ・コミュニティー・システム・ジャパン(CCSジャパン)が日本市場で初めて、国際航空運送協会(IATA)のデジタルデータ共有規格「ワンレコード(ONE Record)」を実装…続き
2024年7月24日
19日に世界各国・地域で発生した大規模なシステム障害で、米アトランタ空港などの一部で欠航が続いている。運航情報サイト「フライトアウェア」によると、22日の欠航便数は世界で2419…続き
2024年7月24日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが7月22日に更新した、同月15~21日(第29週)の米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)で、香港発が前週比0.04ドル減の5.6…続き
2024年7月24日
ロイヤル・スキポール・グループによると、アムステルダム・スキポール空港の24年上期(1~6月)の貨物取扱量は前年同期比8.7%増の73万8414トンだった。積み込み、取り下ろしと…続き
2024年7月24日
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の6月輸入実績は、重量が11.8%増の2万1225トンだった…続き
2024年7月24日
ZIPAIR Tokyo(以下、ジップエア)の2024年3月期決算は、事業収益が前期比90.5%増の604億円、営業利益が約2.5倍の69億7353万円、経常利益が約3倍の75億…続き
2024年7月24日
中国民用航空局(CAAC)がまとめた2024年6月の中国全体の航空貨物・郵便輸送量(国内、国際合計)は前年同月比15.5%増の約74万7000トンだった。そのうち、国際が33.7…続き
2024年7月24日
日本航空はボーイングと、B787-9型機について確定発注10機、オプション10機で最大20機の購入契約を締結した。ボーイングが22日、同日に開幕した英ファンボロー航空ショーで発表…続き
2024年7月24日
国土交通省は22日、「第9回空港分野におけるCO2(二酸化炭素)削減に関する検討会」を開催した。空港脱炭素化の進捗状況や課題、国内空港へのアンケート結果などについて情報共有し、意…続き
2024年7月24日
<役員異動> (6月26日) ▷取締役<非常勤> 関西エアポート執行役員副最高商業責任者<航空担当>・新宮早人 <役員体制> (6月26日) ▷代表取…続き
2024年7月23日
19日に世界各国で発生した大規模なシステム障害で、航空輸送に大きな影響が出た。運航情報サイト「フライトアウェア」によると、同日の欠航便数は世界で5171便(表①参照)。そのうち、…続き
2024年7月23日
経済産業省と国土交通省が19日に発表した「航空燃料供給不足に対する行動計画」(以下、行動計画)では、ただちに開始する短期取り組み、2025年度以降を見据えた中長期取り組み計画がそ…続き
2024年7月23日
全日本空輸は19日、新設する欧州3路線の定期旅客便の運航開始日を発表した。12月3日から羽田―ミラノ線、1月31日から羽田―ストックホルム線、2月12日から羽田―イスタンブール線…続き
2024年7月23日
東京税関が18日発表した2024年6月の成田空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比17.9%増の1兆5175億円と7カ月連続の増だった。半導体等製造装置が84.7%増と伸び、輸…続き
2024年7月23日
東京税関が18日発表した2024年6月の羽田空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比7.2%減の534億円と17カ月ぶりに減少した。医薬品が半減した。輸入額は23.8%増の889…続き
2024年7月23日
大阪税関が18日発表した2024年6月の関西空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比4.4%増の5758億円で7カ月連続の増だった。半導体等製造装置や科学光学機器が伸びた。輸入額…続き